TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

石垣島旅行with台風15号~帰還~

2015-09-21 20:33:56 | 沖縄
部屋は、浸水するは停電はずっとだし、散々な夜でした。
確か明け方には、そんな台風もいなくなりました。
しかし、外に出てみてびっくり、町が結構本格的に台風にやられてました。
電線は、結構あっちこっちで切れてるし、看板は割と気軽な感じで倒れてるし、道路はとにかくがれきがたくさん散らばってました。
塀が崩れていたり、車の窓ガラスなんか割とザラにあるし。横転してる車もありました。
一夜にして被災地になってしまったのでした。
そんなところにいても仕方ないというか、とても観光なんかできるわけもないし、早く東京へ逃げ帰りたい心境でした。

しかし、台風が過ぎたからと言って、すぐに飛行機が飛ぶわけでもありませんし、台風15号は石垣島を襲った翌日には、沖縄本島の脇をかすめていきました
石垣島から変えるには、基本的に那覇を経由して羽田に帰るのが基本なのですが、今度は那覇に台風が近づいているため飛行機は軒並み欠航でした。
おかげで当初乗る予定だった飛行機の振り替えに予約した便まで欠航で万事休す、もう一泊せざるをえない状況でした。

絶望の淵に立たされつつも、帰る以外にやることもないので空港に行ってみました。
そうか、空港も停電したまんまなのにはびっくりしました。
暗い状態でお土産屋さんは営業してました。


空調がきかない、ムアッとした状態の中みんな飛行機を待っていました。


出遅れた。もっと早く空席待ち予約を取りに来ればよかった。
少しだけ希望が持てたのは、石垣→羽田の直行便の空席待ち予約ができたこと。
この区間は一日に2便しかありません
元々予約してた飛行機は那覇経由だったので、直行便の空席待ち予約はだめかと思ったらOKでした。
ただ、285番。

いやあ、予約券をゲットした時点で乗れるは、200番までですから、285番は遠い。

一応、那覇経由の空席待ちも取ってくれたけど、那覇も台風にやられていたので、この日に飛んだのは、8時だか9時だかの最終便だけでした。
仮にそれに乗れても那覇で一泊するようでした。

直行便は、10:30の便が大幅に遅れて13:40分の出発予定でした。
その次は18:45なのでかなり待つようですが、もう一泊するよりはましかなと。
っていうか、待って乗れなかったら悲しいなどと思いつつ、ひたすらゲームをやりまくって待ち続けました。



いやあ、台風は終わったって行っても、この天気ですしね。


直行便が、出発する本当に数分前に奇跡がおきて、なんと空席待ち300番まで呼ばれました。

え?とか思いましたが、一番早く帰れるであろう直行便に乗ることができました。
私が乗った便の空席待ちは、これで打ち切られました。
本当にギリギリで乗ることができた次第です。

まあ、去年の沖縄旅行に続き台風にやられて散々な旅行でした。
すぐに帰れただけでもありがたいと思わないといけない感じです。
本当に一夜にして石垣島が被災地になってしまったのは、びっくりでした。
しかし、そのあとは東京も雨が続き、各地で豪雨被害が出て台風15号もすでに過去の話になりつつある感じがしなくもないです。
タラタラブログ書いてたら、もう台風は20号だし....。異常ですよね。

石垣島旅行with台風15号~そして台風直撃~

2015-09-20 20:08:31 | 沖縄
旅行4日目、ついに台風直撃の日でした。
ちょっと部屋を離れたら、いつの間にか窓に目張りがしてありました。


昼間は、普通な感じの台風に見えました。
なので、部屋でおとなしくしてればいいやと思ってました。


はい、慌てて現地で購入したトランプを堪能しました。


そしてホテルでランチを食べて、もちろんディナーもホテルでした。
朝食もホテルで食べたわけで、3連続バイキングでしかも部屋から出ない生活をしてました。
太らないわけないでしょうって感じです。

ディナーで泡波がメニューにありました。

波照間島産の泡盛でさっぱりしてて癖がなくておいしいのですが、生産量が限られていて、お土産屋さんとかだと結構な値段で売られていたりします。
波照間島の民宿とかに泊まると少しだけ飲ませてもらえたりするのですが、確かにうまいです。
ほかにやることもなかったので飲みました。

んで、食いました。


あとは、寝るだけでした。
しかし、台風15号の本領発揮は、これからでした。
この風のすごい威力を写真でうまく表現できなくて残念です。
とにかくすごい風に乗って雨がたたきつけられる感じです。

ホテルの建物も風で揺れている感じでした。
私の体感では、震度3位ゆれてたと思います。
外を見ると電線が火を噴いてました。
そのくらいすごい強風でした。
そこで気づけばよかったのかもしれませんが、停電しました。
なかなか停電から復帰しないと思ったら、電線が切れちゃったんですね、翌日気づいたんですけど。
酔っ払った私は、そんなの関係ないと思ってウトウトしはじめました。
でも、その次の瞬間、床が水浸しになってるのに気づいてびっくりしました。
慌ててフロントに連絡すると、目張りの追加工事に来てくれるとのことでしたが、別の部屋に移動することになりました。
しかし、移った別の部屋はとても広い和室で良かったのですが、台風でエアコンが壊れてるし、ユニットバスは水漏れでびちょびちょ、おまけに窓からの浸水も結構なひどさでした。
おかげで暗がりの中再度別の部屋に移る羽目になりました。
再度移動した部屋は、別途が二つしかない狭い部屋でしたけど、確かに一番浸水が少なくエアコンも効く部屋でした。

本当にハンパない台風に唖然とさせられた夜でした。

石垣島旅行with台風15号~最後の買い物~

2015-09-17 20:38:28 | 沖縄
寿司を食べた後、最後の買い物です。明日は、きっと台風で外出不能ですから。

石垣島のショッピングのメインってきっとユーグレナモールなんだと思います。

昔は、確かアヤパニモールって名前だったと思います。
ここにたくさんお土産屋さんが軒を連ねていますが、沖縄本島とかに比べると、ぐっと店が少ない気がします。

別にいんですけど、お土産屋さん意外にでかい店って見たことない気がします。あとは、郊外にあるマックスバリューかサンキ?


はい、いよいよ天気が台風な感じになりつつある状態で旅行3日目が終わるのでした。

石垣島旅行with台風15号~すし太郎~

2015-09-16 20:28:36 | 沖縄
すし太郎?なんか聞いたことある響きですね。


いや、石垣島にこの名前のお店がありました。





とりあえず、泡盛を飲みました。


次にカツオのサラダを頼みましたが、とてもネタが新鮮で味付けもうまかったです。


そして、メインの寿司。子供がいるので全部さび抜きなのが、正直もの足りないですが、致し方ありません。

奥から石垣島近海魚特上10貫、石垣島産本マグロセット(トロ2貫・中トロ2貫・鉄火1本)、石垣牛にぎり 6貫。
これがまた、どれも新鮮でうまかったです。
石垣牛にぎりなんて、寿司としてはある意味邪道に感じますが、非常にうまい焼き具合でオツでした。
私は、このネタでこの値段なら安いと思いました。
素晴らしいお寿司屋さんでした。

石垣島旅行with台風15号~ハウツリージェラート2回目~

2015-09-14 20:22:48 | 沖縄
はい、旅行2日目に続き、またもハウツリージェラートに行きました。

そりゃあもう、うまいからまた行ったのでした。

お姉さんが大理石ジェラートを作っているのを夢中で見る3号。


はい、キューティな紅芋にしました。

まろやかでおいしいのですが....

石垣島フルーツにはかなわないのでした。

翌日も食べに行きたかったくらいですが、かなわぬ夢でした。

石垣島旅行with台風15号~石垣島鍾乳洞~

2015-09-13 20:17:07 | 沖縄
天気が悪いなら、鍾乳洞に行くくらいしか、私の頭にはありませんでした。
いよいよ行く場所がなくなくなってきたというか、行けるうちに行こうという感じで石垣島鍾乳洞に行きました。
まあ、往生際の悪い台風前の観光です。



案外でかい鍾乳洞でびっくりしました。






これ、トトロですって。


このときは、静かでしたけど実は鍾乳洞が怖かった3号。

後々、思い出しては怖かったと泣くのでした。

そか、不気味っていば不気味だったでしょうかねえ。

石垣島旅行with台風15号~Natural Garden Cafe PUFF PUFF~

2015-09-12 20:10:58 | 沖縄
台風が迫りくる中、往生際悪く海の見えるカフェでランチにしました。



もう、雨もザーザー降ってるし、そろそろみんなホテルでこもってるかと思いきや、結構混んでてびっくりしました。


テラス席がとてもよさそうでしたが、今となっては荒れる海を堪能するばかりですね。



ピザとタコライス、どっちもうまかったです。んー、ガッツリ食べたい男子にはあんまり向かないかもしれませんね。




私の場合、あとでおやつ食べるので、ランチがちょっとくらい少なくても平気です。

石垣島旅行with台風15号~世界の昆虫館~

2015-09-11 19:41:30 | 沖縄
んー知らないだけかもしれませんけど、天気悪いときに遊べる石垣島の施設ってそんなにたくさんないと思います。
むしろ、どうしたものかと悩んでやってきたのが、ここ世界の昆虫館。


蝶がメインだと思います。


標本がすごいいっぱいありました。


が、一番の目玉はこれでした。


クワガタをさわって遊べるのが、3号にバカうけでした。


うーん、今年はなかなか虫を捕まえにいけませんでしたね、そういえば。

石垣島旅行with台風15号~バンナ公園~

2015-09-10 19:14:34 | 沖縄
旅行3日目は、いよいよ台風が接近してきましたが、まだ台風が上陸する前の日でした。
降水確率は、50%でその通り雨が降ったりやんだりの天気でした。

飛行機は欠航どころか、空港が閉鎖だし、船も全便欠航でマリンレジャーは、強制終了状態です。
某ホテルの室内プールに行ったら、丁重に断られました。ビジター料金を払えば利用可能みたいでしたが、台風の時はダメみたいです。

それで仕方なくやってきたのがバンナ公園。
山を利用したとてもでかい公園で展望台が数か所あり、眺めがよさそうな場所でした。
距離はさほどでもないですが、10%オーバーしてると思われる急こう配があり、なんとなく湘南平が多少似てる感じです。
南の島展望台にやってきました。


割と新しく作られた展望台みたいできれいでした。


眺めはいいです、台風前日にしては。



でも、すでに風はありました。


こっちが、エメラルドの海を見る展望台。


エメラルドが、台風接近にやられてる感じです。



まあ、天気が良かったら海に行ってここには来なかったでしょう、きっと。

少し公園で遊びました。割と整備されてます。










しかし、やっぱりここに来たいわけではなく、泳ぎたかったわけでテンション下がり気味なわけですが、台風を目前にしてそんな贅沢を言ってはいけないのでした。