TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

2011年8月の走行記録

2011-08-31 16:48:10 | 月間走行記録
今月は、1126km走行して年間走行距離は7899kmになりました。
ゆきちさんと箱根にサイクリングに行き、その翌週は静岡までサイクリングと夏休みらしく2回遠出しました。
その割りには、大して距離が伸びませんでした。
まあ、特に後半がそうでしたけど、案外天気が悪かったりして乗れない日がありました。

来月は、どうでしょうね。すべては台風次第なんでしょうか。
最近は、大分日の出が遅くなってきました。
暑さもピークは越したのか、最近天気が悪いだけかもわかりませんが、とにかく8月らしい暑さが続きましたね。
静岡に行った時に日焼け止めは超完璧に塗りまくってたつもりだったけど、ばっちり焼けました。

シンガポール風そうめん

2011-08-30 20:17:34 | 家飯


具材の用意
・むきえび80g。
・豚こまぎれ80g適当なサイズに切る。
・ピーマン1個薄切り。
・ネギ1/2を縦半分に切ってから斜め薄切り。
・もやし1/2袋。
肉を炒めて、その後その他も炒める。
塩コショウで味付けして一旦引き上げ。

そうめんの用意
・そうめん食えるだけをゆでて普通にざる+流水で冷やす。
・サラダ油をよく塗っておく。

味付けの用意
・鶏ガラスープのもと小さじ1
・カレー粉小さじ1
・酒大さじ1

最終段階
・そうめんを炒める。
・具材も入れて炒める。
・味付け。
・塩コショウで仕上げ。

割に簡単、普通のそうめんが飽きたときはいいかもしれません。
特にやっぱり夏場は、塩気を利かせて食べたい一品です。
・・・・ただ、せっかくの低カロリーそうめんが、油を使って炒めるので、カロリー的に残念な気がします。

血液検査

2011-08-29 19:58:52 | その他
献血をすると、血液検査をして結果をはがきで郵送してくれるのですが・・・・・


・・・・やっぱり、B型だった。
なんで血液型であんなにいじられる運命なんだろう。

A型は、ドイツ人に多い。

O型は、フランス人に多い。

AB型は、イタリア人に多い。

B型は、中国人に多い。

なんでB型だけ、アジアなの?

まあ、いいや。


検査結果見ると、いつもどおりコレステロールがこってり濃い目。

日本の円並に高値を維持しまくり。

くっそう、どないすればええねん。

けど、もっともっと私より太ってるやつがコレステロールが低かったりします。

絶対体質だと思うけど。




天目指峠

2011-08-28 12:16:04 | 今週のサイクリング
今日は、あんまり時間がないのでさくっと行って帰ってこれるコースにしました。
トップバッターは、東京バーディ。

最近来てなかったような。

そういえば、成木街道は土砂崩れで通行止めになったとは聞いてましたけど、そろそろ1ヶ月近く経つのでどうかと思ったのですが、ダメでした。


なのでちょっと迂回して松ノ木通り経由で小沢峠に向かいました。


小沢峠はほどほどのペースでクリアしましたが、最終的には心拍170オーバーまで行きました。


昨日も雨だったので、その影響の少ない峠を選んだつもりが、天目指峠は超外れでした。

さっきまで、雨だったんですかっていうくらいヘビーウェットでした。

そうですねぇ、隣の子の権化に比べるとまろやかな峠ですね。

下りもばっちり濡れてたのでおとなしく下りました。

国道299号に出たら、うそみたいに道路が乾いてるし。


東峠に行ったら、土砂崩れで通行止めですって。
ごく低い標高の峠なのでナメテましたね。

標高は、低くても確かに崩れやすそうな区間がありますね。
置きガードの左側にある微妙なクリアランスが、「自転車なら通行できますよ」とでも言っている感じがしましたが、通れてもどうせ荒れ荒れでしょうから、おとなしく引き返しました。

すると、珍しく西武線の踏み切りにひっかかりました。

何回も走ってるけど、初めてのような気がします。

おとなしく国道299号で飯能に出て帰りました。
今日は、66km、2時間35分、Ave26.5km/hでした。

伊勢屋 立川本店

2011-08-27 18:39:24 | グルメ
今日は、あいにくの天気でしたので、ちょいと車で立川に行ったついでに寄った和菓子屋さんです。


岡埜栄泉も、同じ名前の店がこれでもかっていうくらいたくさんあるけど、なんで和菓子の店ってみんな伊勢屋にするのっていうくらい、そこかしこに伊勢屋という名前の和菓子屋さんがある気がするのは気のせいでしょうか。
本当は、栗大福というのがあるらしいですが、今日はうってなかったので普通の豆大福にしました。確か140円台だったと思います。

なかなか、コシのある餅で餅らしい味の餅にそれなりに豊かな豆でした。
ただ、アンコの味が私には地味に感じました。

運動してないのにもう一個食べちゃったんですね。こっちは、かりんとう饅頭。

そうか、こっちのアンコのほうが甘く感じたけど気のせいかな。
油で揚げたかりんとう味の皮が美味でした。
あ、でもちょっと油っこい感じがします、やばい味ですね。

ともちんさんなら、立川だったらどこに行くのか、聞いてみたいものです。

そういえば

2011-08-26 22:41:29 | その他
先週は、横田基地友好祭がありました。
天気が悪かったので行きませんでしたけど、周辺の駐車場が軒並み有料時間貸しになってました。

どうでもいいですけど、3時間2000円は、高すぎっていうかぼったくりすぎでしょ。
都心並みの値段です。
まあ、年に一度の稼ぎ時だから仕方ないんですかね。

茶寮Kikusui

2011-08-25 22:28:49 | グルメ
武蔵村山のイオンモールに行くと、いつもこの店でソフトクリームを食べてます。

ソフトクリームにアンコと白玉がついたプチパフェが、私は好きです。
最近は、ずんだあんバージョンが気に入ってます。

このお店には、生クリーム大福という禁断のお菓子があって、なかなかうまいです。

何種類か味があるのですが、今のところずんだあんがオススメですかね。
東北のお土産で割りと登場するずんだ生クリーム大福ですが、近所で気軽に買えるのがいいというか、買えるから食べてしまうような・・・
このお店にくる日って、決まって天気が悪くて自転車乗らない日なのにこんなん食べてるし。
かといって我慢する気は、まったくないし。

ボーネルンド2

2011-08-24 22:20:40 | 親ばかコーナー
日曜日にボーネルンドに行ったら、ちょっとだけ到着が遅くなってしまったら、入場待ちの列がとても長くて30分近く待たされました。


雨の日は、なかなか遊ばせられるところがないです。
家にいるとどうも退屈みたいだし。


室内遊びにしては、体を動かせるほうですね。


ままごとも、案外好きです。


そして連日の焼きそばなのに、皿までなめてます。

昼に焼きそばを食べると、大抵晩飯はあまり食べません。
おなかいっぱいみたいです。

ボーネルンド

2011-08-23 19:43:37 | 親ばかコーナー
週末は、天気があいにくだったので武蔵村山のイオンにあるボーネルンドに連れて行きました。
3号ったら、入場の列に並ぶのが我慢できず、並ぶように言って聞かせたらこの世の終わりのように泣き崩れました。

故にディズニーランドは、当分おあづけですね。
並ぶことができるようになったら、連れていってあげようかな。

さっきまで泣いてたカラスがってやつです。

まあ、確かにいつまでも泣かれてても困るんですけども。

のびのびと育ってほしいです。って、どうやれば?


なかなかコスプレがさまになっててかわいいです。


ソフトクリームを食べて。


家に帰って焼きそば。

何回も食べてると思うけど、焼きそばは作ってるそばから走って見にくるくらい好きです。

プール

2011-08-22 22:46:43 | 親ばかコーナー

3号は、プールとても大好きです。
今週は、あいにくの雨で残念でした。

いつも行く公園にプールが併設されてて超便利です。
キュートな水着姿も写真に撮っておかねばと思います。

しかし、プール遊びはなかなか体力を使うので、遊んだ後は大人もぐったり眠くなります。
つい先週まで暑すぎて外遊びはもう嫌だと思いましたが、泳ぎに連れて行けないのもつまらないです。
来週は晴れるといいね。