TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

ベイマックス

2015-01-31 19:03:43 | 親ばかコーナー

昨日の雪の余波で外遊びはあまり適さない感じだったので、映画を見に行きました。
妖怪ウォッチの映画は、もう見てしまたのでベイマックスにしました。
アニメなんですけど、かなりリアルでびっくりです。
最近のアニメは、とにかくCGがすごいですね。
昔のセルアニメも独特の温かみがあって悪くないですけど。

ストーリーは割と単純だけど、近未来SF風で子供がロボットを開発するストーリーでなかなか夢があって面白かったです。
自分は、アナより面白かったです。

それにしても、映画館ガラ空きだったな。

常夜なべ

2015-01-23 20:27:00 | 家飯


小松菜と、とうふ、バラ肉をダシでちょっと煮たら完成。
たれは、からしじょうゆとか、ポン酢とか、ごまみそなど、鍋系定番のタレならどれでも大丈夫だと思います。
煮る系の肉料理って、良くも悪くも肉がパクパク食えてしまいます。
鍋料理の肉ってくどくなくて、バラ肉からいいダシが出るし、言うことありません。
これで太らなければ完璧なんですけども。
しっかし、3号が予想以上に肉を食べちゃってびっくりしました。
まあ、さすが私の子供ってところでしょうか。
やっぱり冬は、鍋にビールか日本酒ですね。

自転車

2015-01-22 20:20:29 | 親ばかコーナー

やっと正面から撮れました。
体力的には、まったく問題ないです。
これから、ちょっとづつ、コントロールできるようになればいいなと。
目下、ブレーキの当て効きを教えるのが、難しいです。
ブレーキを少し効かせながら、速度を落として走れるようになるといいのですが...

やまもりカフェ

2015-01-21 07:40:21 | グルメ
やまもりカフェは、谷保にある民家風カフェです。


まんま、普通の家風なので目立ちません。


懐かしい感じの和室です。


日替わり母飯定食にしました。

青菜入りハンバーグがメインの、さっぱり系和食定食です。
なんていうか、最近歳なの?こういう、ボリュームに頼らない感じでおいしいメニューが好きです。


お子様セット320円っていうのがありました。納豆味噌汁御飯です。

窓から入ってくるやわらかい日差しがオツでした。

えさやりツアー

2015-01-20 19:25:05 | 親ばかコーナー
結構寒いので、限定20カゴのえさやりツアーも空いているのではと思ったら、結構人気で並びに行ったらギリギリセーフでした。
受付の脇に絵が展示してあったんですけども


そこにさりげなく3号の描いた絵が展示されてました。

子供の描く絵は、勢いがあって楽しいです。

さあ、えさやりツアーへ。


やぎさんにエサをあげて


ペンギンさんにお魚をあげました。

....動きが速すぎてうまく撮影できませんでした。

チビッコたちは、ガイドのお姉さんによってたかってます。


猿山の猿は、なんていうか、いつもどおり人間に近いしぐさでした。

ダランと余暇を過ごしている感じですかね。

面白かったのは、池が凍ってたこと。

カルガモが、足をすべらしながらえさをとりに来るのが笑えました。


結構でかい水かきしてるんですね。

最後のキリンさんでハプニング発生。

エサをやろうと思ってもなかなか近づいてこなかったのでした。

すんごいしばらくして、ようやくエサをやれました。

あんまりおなか減ってなかったのかな?

東京競馬場

2015-01-17 19:35:26 | 親ばかコーナー
久しぶりに東京競馬場にやってきました。
といっても、子供の遊び場としての競馬場です。



たっぷり遊びました。




昼は、3号が大好きなエビ天そばです。


まだ時間があったので、中庭でも遊びました。


今日は、新幹線に乗れました。

タダで乗れるところがステキです。

ちょっとこれは、難易度が高い遊具だなと前から思ってました。

最初3号は、超ビビッてました。
でも、この人なぜか結構挑戦するのでした。

ちょっと、コツを教えたらできるようになって、味をしめた3号。

余裕のピースサインです。

シメは、無料のトランポリンで遊びました。

なぜか、競馬場の上空だけ雲がどんよりして、ぱらぱらみぞれが降りだしたりしました。

FAT32でフォーマットされてしまった64GBのUSBメモリーを全部使えるようにフォーマットしなおす方法

2015-01-16 23:09:59 | パーツ&アイテム
私の場合、Windows回復で64GBのUSBメモリをフォーマットしてしまって、32GBしか使えなくなってしまいました。
元通り、64GB全部使えるようにする方法は、DISKPARTという、コマンドを使います。
ファイル名を指定して実行→DISKPART

LIST DISKを実行してUSBメモリのディスク番号を確認します。

ディスク容量で確認する感じですかね。
この場合、ディスク2がUSBメモリなので
SELECT DISK 2
を実行します。ここで処理対象ディスクを間違えてしまうと多分大事なんだと思います。

次に
CLEAN
コマンドを実行します。
これで、普通にUSBメモリを右クリックしてフォーマットすると64GB確保使えるようになりました。

自分なんかは、FDISKしか知らなかったので、ちょっと焦りました。

LENOVO H530s~パワーアップ編~

2015-01-15 20:42:21 | パーツ&アイテム
これをやるなら、最初から全部自作したほうがいいのではないかというのはあるのですが、パーツを買い足してスペックアップを図りました。

・メモリーKVR16N11S8/4 (DDR3-1600 4GB)
今は、既に売り切れているようですが、メモリーは円安の影響でジリジリ値上がりが続いているようですね。
ノーマルの4GBでも、まあいんですけど、写真とか印刷するときにもうちょっと容量が欲しかったので追加です。

・HDD TOSHIBA M04ACA300(SATA 3TB 7200 128MB)
ノーマル500GB HDDと入れ替えです。写真が整理できるようにでかめのHDDにしました。
3TBもいらないんですけど、これが一番値ごろに感じました。
最近、すごい勢いで写真が増殖中です。

・SSD Curcial MX100 256GB
初SSDです。結構最近のPCの動作速度ってCPU云々よりHDDの速度が問題っぽいなと。
割と安めのエントリークラスのSSDをチョイスしました。

他にSSDをPCI Expressスロットをつぶして設置するためのマウンタ、SATAケーブル、電源分岐ケーブルを買って全部で3万円くらいでした。

取り付けは、まあそんなに難しくないです。
本体を横に寝かして二つのビスを抜くと側面のパネルが外せます。


開けると、まあこんな感じです。

そんなにすごく小さなケースでもないんですけど、結構キチキチです。
電源が、下側にあって、マザーボードと重なって設置されています。
それなので、PCI Express2本は、あるけど使えない状態です。

写真右前には、DVDとHDDが重ねてマウントされています。
HDDは、DVDを外してから出ないと交換できません。
DVDは写真取り忘れたけど、確かビス一本で留めてあったと思います。
HDDも、ちょっとわかりにくい場所に一本でビス止めされてます。


でもって、マウンタからHDDを抜きます。


同じHDDでもプラッタ数の違いなのか、厚みが全然違います。


ドライブ類を外した後にメモリーをつけたほうが、楽チンです。

最後に、PCI ExpressにSSDを装着します。
HDD PCIなるものを利用しました。
このケースだと、HDDとSSDを共存されるには、空きベイがないのでこういった対処が必要になります。

これが、組みあがりの状態ですが、あまり元とかわりばえありません。

最後に側面パネルをくっつければ、ハードウェアのインストールは完了なのですが、なんいていうか、かみあわせが悪くてちゃっちく感じました。
まあ、OS付きで4万でしたから....ねえ。

お次は、OSとかのセッティングなのですが、メーカー製のPCってリカバリメディアがついていません。
Windowsのコントロールパネルに「回復」というのがあって、HDDにあるリカバリ領域をUSBメモリにコピーできるんですけど、ここでいろいろトラブルにやられました。
回復を使うとUSBメモリーがフォーマットされるんですけど、FAT32にフォーマットされるので32GBにフォーマットされちゃいます。
たまたま、手持ちのUSBメモリが64GBだったんですけど、64GBあっても32GBにフォーマットされちゃいます。
しかも、これはPC側の問題だと思うのですが、USB3.0だと起動しません。
しょうがないので、USB2.0の16GBメモリを買ってやり直したら、ユーティリティが起動するようになりました。
が、OSをインストールすることはできませんでした。
...原因がよくわかりませんでしたけど、どうもリカバリ領域のないHDDにOSを再インストールするのはできないみたいでした。
幸いSSDにディスククローンツールが付属していたので、それを使って元のHDDからSSDにコピーしてことなきをえました。
私的には、OSから綺麗さっぱりいれなおしたい感じだったので残念ですが、あきらめました。

自分的には、やっぱりゼロから自作したほうが良かったなと思ったのですが、まあいんです。
多分Windows10が出るまでのつなぎになると思います。