
J1第23節、アビスパは横浜F・マリノスと
“博多の森”で対戦です。19時開始予定なので、
結果について書くのは明日になると思います。
前節、大分戦では“残留”とプリントされた
A3の紙を、選手入場の際に私も掲げました。最初、文字を見た時、あまりに
率直だし、漢字そのもののインパクトも強いなぁと思い、実は少なからず戸惑い
ました。試合直前の選手たちにとっては、ちょっと重た過ぎるんじゃないかと
思いました。でも、結局掲げました、観客席で皆でなるべく寄り添って。
多少恐る恐るといった気持ちだったけれども、今は、あの時掲げたのは正解
だったと思っています。個人的には、あの試合の前にいちばん願ったことは、
まず勝つこと、勝ち点3、でしたが、現実的に考えると、残りの試合数はもう
だいぶ少ないです。何のための勝利かというと、確かに、アビスパにJ1に
残って欲しいから。残りたいから。その気持ちをあれこれごまかさず、ストレートに
表現すると、“残留”。口語にするとたぶん、“J1に残るぞ!”ですね。
でも、“残留”の2文字の方が単純で、その分意識の統一がし易い気がします。
スタジアムで皆で揃って何かをする、行動するということの意義も、今はより強く
感じています。カッコ悪くても、納得がいくことばかりではないにしても、できる
限りの応援、していきます。
“博多の森”で対戦です。19時開始予定なので、
結果について書くのは明日になると思います。
前節、大分戦では“残留”とプリントされた
A3の紙を、選手入場の際に私も掲げました。最初、文字を見た時、あまりに
率直だし、漢字そのもののインパクトも強いなぁと思い、実は少なからず戸惑い
ました。試合直前の選手たちにとっては、ちょっと重た過ぎるんじゃないかと
思いました。でも、結局掲げました、観客席で皆でなるべく寄り添って。
多少恐る恐るといった気持ちだったけれども、今は、あの時掲げたのは正解
だったと思っています。個人的には、あの試合の前にいちばん願ったことは、
まず勝つこと、勝ち点3、でしたが、現実的に考えると、残りの試合数はもう
だいぶ少ないです。何のための勝利かというと、確かに、アビスパにJ1に
残って欲しいから。残りたいから。その気持ちをあれこれごまかさず、ストレートに
表現すると、“残留”。口語にするとたぶん、“J1に残るぞ!”ですね。
でも、“残留”の2文字の方が単純で、その分意識の統一がし易い気がします。
スタジアムで皆で揃って何かをする、行動するということの意義も、今はより強く
感じています。カッコ悪くても、納得がいくことばかりではないにしても、できる
限りの応援、していきます。