
トレーニング開始が14時から15時に変更になったとのことで、筥崎宮での必勝祈願に行ったあとゆっくり昼食をとってから“雁の巣”に移動。必勝祈願と同じ日に、というのは初めてでしょう、確か。
晴れ間は少なかったものの雨の心配はまったくなく、コートもAでベンチに座って、終始ワクワクしながら見つめ続けていたら、いつの間にかずいぶんと日が傾いていました。でも土曜日だったのも良かったですね。帰りが多少遅くなっても大丈夫、と気が楽でした
トレーニングは、最初、選手が輪になって(大きくふたつ)、ボールを蹴る、そのあとはコートの入り口からすると斜め奥のスペースでウォーミングアップ、だったんですが目新しいというか、今までとはぜんぜん内容が違う? ということでそこからすでにもう目が離せなかったです
「声、出して!」という監督の声! が聞こえてきたけれど、そういうことらしくて
選手の声もたくさん聞こえてきて、活気が感じられました。そして、紅白戦。やっぱり身を乗り出したくなるし、どの場面も見逃したくないので、夢中で視線を動かすしかない
楽しかったですねー。どの選手がどこでどういうプレーをと、目で追いかけてとにかく新鮮な驚きに浸るばかり。できることなら、しばらく毎日通い続けたい! と思いましたよ。
現実的にはそんなわけにはいかないんですが、でもまた行きます、そのうちに。楽しみに
晴れ間は少なかったものの雨の心配はまったくなく、コートもAでベンチに座って、終始ワクワクしながら見つめ続けていたら、いつの間にかずいぶんと日が傾いていました。でも土曜日だったのも良かったですね。帰りが多少遅くなっても大丈夫、と気が楽でした

トレーニングは、最初、選手が輪になって(大きくふたつ)、ボールを蹴る、そのあとはコートの入り口からすると斜め奥のスペースでウォーミングアップ、だったんですが目新しいというか、今までとはぜんぜん内容が違う? ということでそこからすでにもう目が離せなかったです

「声、出して!」という監督の声! が聞こえてきたけれど、そういうことらしくて


楽しかったですねー。どの選手がどこでどういうプレーをと、目で追いかけてとにかく新鮮な驚きに浸るばかり。できることなら、しばらく毎日通い続けたい! と思いましたよ。
現実的にはそんなわけにはいかないんですが、でもまた行きます、そのうちに。楽しみに
