goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

結果

2011年09月03日 | Jリーグ 1108-1112
前の記事の続きです。後半に入り10分台、福岡大学に決定的チャンスが。しかし、ボールはクロスバーの上へ。続いてのミドルシュート、こちらは相手GKが弾いてやはりクロスバーを越えました。

スコアが動いたのは後半21分台、決まったのは福岡大学、石津選手のゴール。左サイド、比較的深い位置から斜めにグラウンダーのシュート、まっすぐきれいに進んでネットの隅を揺らしました。

その後の38分台、HOYOにもいい攻撃からのシュートがありましたが、わずかにポストの外側。そして42分台。石津選手、2点目のゴールが決まります。同じようなコース、同じようなボールで、違いは1点目より少し距離が短かったかなといったところ。

終了間際、石津選手は選手交代し、試合はそのまま2-0で福岡大学の勝利でした。…と、石津選手のことばかりになってしまったけれど、アビスパの背番号29、特別指定選手なのでそこはやはり いちばん気になる存在でした。

さて、試合も終わり帰ろうとしたら、風雨はますます強くなっていた 雨の量がやや少なくなったかなという時分に急ぎ足でバス停へ。何とか帰り着くことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観戦中

2011年09月03日 | Jリーグ 1108-1112
天皇杯第1回戦を“レベスタ”に観に来ています。福岡大学対HOYO AC ELAN大分、前半0ー0でした。福岡大学、印象としては慎重な入り方だったと思います。30分頃からシュートが増えてきて、惜しい場面もありました。

雨と風、だいぶ強いです。後半、福岡大学はメインスタンドから見て左から右に向かっての攻撃となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする