桜、じゃなくて桜餅、の写真を載せたいと前々から思っているんですが、これが不思議と実現しません。それほどハードルは高くないにも関わらず。というのもあって、また桜並木の写真、載せます。
夕暮れ間近の舞鶴公園、桜の時期にここを通るのは数年ぶり? 満開の時期が過ぎて蕚(がく)の濃い色が目立ってきたのと、少し薄暗くなってきた頃という時間との関係で、より深い桜色に見えました。今年の桜、これで4ヵ所目の公園。お花見、はしなかったものの、撮影はけっこう楽しみました。でもこのあとはもう、また来年。
話変わりますが、4日の九州チャレンジャーズリーグ、アビスパ対ロアッソ熊本は2-1でアビスパの勝利、だったとのこと。天気は申し分なかったのに行かなかった、わけですが最近だんだんと、KCLやTRMだけでなく一般の練習風景を見てみたい、と思うようになってきました。
その理由のひとつは、中倉さんのブログ「フットボールな日々」の写真かな。“雁の巣”での写真、選手たちの真剣さ、熱心さが伝わってくるいい写真なんです、どれも。見に行こうと思えば私にも可能、ということでいよいよ今年は、“トレーニングを見に行く”を実行する年、になりそうです。
夕暮れ間近の舞鶴公園、桜の時期にここを通るのは数年ぶり? 満開の時期が過ぎて蕚(がく)の濃い色が目立ってきたのと、少し薄暗くなってきた頃という時間との関係で、より深い桜色に見えました。今年の桜、これで4ヵ所目の公園。お花見、はしなかったものの、撮影はけっこう楽しみました。でもこのあとはもう、また来年。
話変わりますが、4日の九州チャレンジャーズリーグ、アビスパ対ロアッソ熊本は2-1でアビスパの勝利、だったとのこと。天気は申し分なかったのに行かなかった、わけですが最近だんだんと、KCLやTRMだけでなく一般の練習風景を見てみたい、と思うようになってきました。
その理由のひとつは、中倉さんのブログ「フットボールな日々」の写真かな。“雁の巣”での写真、選手たちの真剣さ、熱心さが伝わってくるいい写真なんです、どれも。見に行こうと思えば私にも可能、ということでいよいよ今年は、“トレーニングを見に行く”を実行する年、になりそうです。