goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

天皇杯

2005年11月03日 | Jリーグ 0503-0606
4回戦からは、J1のチームが登場。今日、アビスパは
味の素スタジアムでFC東京と対戦しました。
3回戦がアウェイだったので、4回戦は見られるつもり
でしたが、会場は東京。そう簡単には観に行けません。
そして結果は、残念ながら2-0と完封負けでした。

トーナメントなので、アビスパの今年の天皇杯はこれで
終わり。勝って5回戦に進んでもらっていたら
観に行けたかも、と思うとさみしいです。

今のところ、リーグ戦の方でJ1復帰を決めることに
集中しているため、今日は、サテライトのメンバー中心で
臨んだわけですが、個人的には、だからこそ見たかった
という思いもありました。でも、TV中継もなく、
リアルタイムではホームページ(以下、HP)でしか
情報を得られない状態。

どういう試合だったのかもっと詳しく知りたいと思い、
アビスパとFC東京の公式HPを見てみたところ、
FC東京の方には、終了後しばらくしてデータと写真が
アップされました。選手交代の時間やGK,CKの数はもちろん、
FKは直接か間接かの違いや、選手別のシュート数まで載って
いました。関心の高さが違う、とは思うし、J1復帰の方が大事、
ではあるかもしれないけれど、アビスパのHPが何も記事を
載せないのには、がっかりさせられました。

アビスパの選手が闘った試合には違いないので、
HPにはもっと試合に関する情報を載せてもよいのでは?
J1復帰がかかっているJ2リーグにしか関心がない、
わけではないです、私としては。サテライト・リーグの
場合も含めて、マスコミにあまりとり上げてもらえない分、
なおさらHPに載せていっていいのでは、と思うのですが。

実は、そんなことを考えながら時間が経つうち、
なぜ試合を見たいのか、どうしてアビスパの試合をせっせと
観に行くのか、改めて自分の想いを整理していました、いつの間にか。
そして、その想いの延長線上に、J1復帰を切に望む気持ちがある…、
わけです。その辺りを詳しく言えたらいいけれど、うまく文章に
まとめるのは難しいです。とにかく、選手の皆さんに力を出し切って
闘っていってください、と伝えたいです。結果は大事に違いないけれど、
そのプロセスも大事。フェアプレーも大事、試合外を含めて。

見応えのある試合、期待しています、いつも、いつまでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする