goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

咲いていました。

2009年03月24日 | 植物・動物
昨年はどうだったのか。気がつかなかったということは、咲いていなかったんじゃないかと思います。
だいたい、木そのものがまだ小さい。今年でさえ、蕾の数まで入れて咲くのは全部で6輪、の予定。

でも、我が家の庭の中で咲いてくれてうれしいです。真っ赤な椿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日に

2009年03月21日 | 植物・動物
昨日、が咲いているのを見かけたと書いたんですが、近所の公園にある桜並木、どのくらいの咲き具合か気になってきたので、春分の日、買い物ついでに寄ってみました。そうしたら、想像以上に咲いていた!

と言っても、場所によってだいぶ違いました。日当たりのいいところにある分は、写真のとおりすでに三分咲きくらい? でしたが、まだ蕾ばかり、という木がほとんどでした。

少し早めに咲き始めたけれど、なるべく長い期間楽しめるといいですね。“レベスタ”のある東平尾公園にも、たくさん桜の木があるので、試合ともども毎年楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化

2009年03月20日 | 植物・動物
JFLに昇格したV・ファーレン長崎、開幕戦は15日(日)でした。アビスパはその日の試合、アウェイだったので、会場によっては長崎の試合を観に行こうかな、と思っていたんですが、長崎もアウェイ、会場は成田市(!)だったのでした。

次は、というと22日。しかし、今度は日にちも一緒ならアビスパも長崎もホームと、見事に重なっていて、私の行き先は“レベスタ”に。なお、15日のJFL、長崎は流通経済大学と対戦、スコアレスドローだったとのこと。22日のホーム開幕戦で今季初勝利、となるといいですね。もちろんアビスパも、きっちりと。

ところで、曇り空だったけれど雨にはならなかった19日。桜がちらほら咲いているのを見かけました。早い。でも、確かに過ごし易いです。服装も変わっていきつつあります。

写真は、その後のフキノトウ、です。前回の掲載から約2週間経ち、白い花が咲いていたのが枯れて茶色になりました。このあと綿毛、になるのかどうか。難しいかも、と思っているところですがそれより、回りのフキの葉がすっかり成長して、存在感そのものが乏しくなりつつあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年シーズン

2009年02月23日 | 植物・動物
J2。今年の試合数は51(!) 多いです。アビスパの場合、3月から6月まではホームの試合、3試合または4試合あります。7月以降も、アウェイとはいえ九州ダービーの分があるので、やはり毎月3試合か4試合は観戦可能、のようです。

うれしいけれど、開幕したと思ったら次々と試合が来る、という慌しい9ヵ月間になりそうです。観戦、は都合がつかなければ出かけるのをあきらめることもできますが、選手はそうはいかない。今年こそまさに“チーム全員で戦う”1年、なのではと感じています。

そういう意味で、TRMもまた、大事な試合ではないかと。“雁の巣”で行われるTRM、最初、見に行き始めた時には、リーグ戦に出場していない選手のプレーを見たい、間近で見られるし、というのが大きかったんですが、何度も見に行くうち、TRMに対する考え方もだんだん変わってきました。

リーグ戦の試合も多いけれど、今年はTRM、と先日記事にも書いた九州のJ2とJFLのチームによる“独立リーグ”にもこだわりたい、というかできるだけ見ていきたいです。内容もしっかりと。

写真は…、バナナです。動植物園の温室で撮ったものです。花を咲かせている、というこの姿、特に珍しくはない、らしいですが、私には珍しかったです。植物らしからぬフォルム、にぎょっとしました、最初。記事の内容とはかけ離れ過ぎ? 申し訳ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年02月19日 | 植物・動物
今日の宮崎はだいぶ雨が降ったらしいです。福岡も、夕方くらいからまとまった雨となりました。明日は、宮崎、降水確率は6時から12時が10%、最高気温は17℃、とのことなので今日よりは過ごし易そうです。

と、すぐに日本各地の天気がすぐに調べられるのは…、ブログの右側の欄に貼ったブログパーツのおかげです。今後、アウェイの試合の時も、その場所の天気を簡単に知ることができそうだと期待しているところです。

写真は、よく晴れた日に出かけた動植物園の温室で撮ってきた、とても長い名前の白い花を。ボーモンティア・グランディフローラ、だそうです。温室育ち、ということで雨に濡れた経験はない? のかもしれません。

なお、覚えられそうになかったので念のため、下のとおり名札の写真も撮ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立リーグ

2009年02月17日 | 植物・動物
“~を開始することが15日、分かった。”と書いてあるということは、もう実施は確定、と思っていいんですよね。紙面でも読んだけれど、16日、ネットのニュースで出ていた、九州のJ2、3クラブとJFL、2クラブの計5クラブによる独自のサテライトのリーグ。

昨年はJサテライトリーグに参加しなかったアビスパ、今年はどうするのか気になっていました。できれば参加して欲しいと思っていたところ、このニュースが。こんなことが可能なんだ、と最初まず意外でした。

こういうのができるのであれば、個人的には大いに賛成。これまでのサテライトリーグだと、やはり見に行くのが難しい会場もあったんですが、九州内、となれば行ける分が増えそうです。運営していく上でも合理的、と思いました。早ければ、3月9日から、とのこと。まずはどこで、どのチームと? 詳しいお知らせが待たれます。

写真は、今日の内容とは関係なくて、我が家のフキノトウを。この姿のちょっと前、も撮りたかったなぁ、でももう遅い…、というわけで、昨日の時点ですでにほどけて、というか開いていました。下の分が、上から見たところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開く前

2009年02月10日 | 植物・動物
木の実みたいに見えます、ふっくら丸くて。この姿も可愛い~、と思ったので撮ってみました。なお、昨日メインで載せた分(ハルサザンカ)は、動植物園で撮った分です。

今日のつぼみは、我が家のハルサザンカ。つぼみと言えば…、フキノトウも観察中でした! このところだいぶ気温が上がったので、姿を変えているはず。今度また載せま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真相

2009年02月09日 | 植物・動物
その疑惑、が持ち上がったのは昨年の2月のこと。すぐに確認に行けばすんなりと片付くことでしたが、何やかやで時期を逃し1年後の今年、ようやくはっきりとしました。

これまでこのブログに何度も載せてきた我が家のツバキの花、本当は…、ハルサザンカという名前でした! 品種もわかりました。“笑顔(えがお)”というのだそうです。

散り方が花ごと、なのでツバキと思っていたけれど、動植物園にある我が家と同じ木、にはハルサザンカ、という名札が。もちろん散り方も一緒。その散った様子までは、新聞に載った記事(昨年2月)ではよくわからず、実際に見に行って、確かめてきたわけです。

間違えていたのはショックでしたが、ハルサザンカ、名前も可愛いし、ともかく正しい名前がわかってよかったです。なお、散った姿、も下に2枚載せておきます。上が家の分、下が動植物園で撮ってきた分です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとずつ

2009年01月30日 | 植物・動物
雨が降ったし、そして少しは暖かくなったし、もしかしたら…と思って庭に。あれから1ヵ月、写真のとおりほんのわずか伸びて(たぶん)、色が変わっていました。ようやく、です。やっと動きがありました、フキノトウ

他にもいくつかあるけれど、ほぼ似たような成長具合です。この先は、気をつけていないと、あっという間に姿を変えているかも!? うっかりしないようにしたいと思います。

さて、アビスパですが、公式サイトの選手紹介、こちらも首を長くして待っていたんですが、とうとうアップされていました。新しいユニフォーム、首周りから胸にかけての白っぽい部分が目立っていて、サイトの写真だけだと、だいぶ雰囲気変わった感じしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年01月25日 | 植物・動物
朝は積もっていたけれど、日中は雨が降っていたのでしだいに消えていきました、雪。残念なような、でもやはり本音は、このまま寒さ緩んで欲しいかな、と。

雪をかぶっている写真の木は、です。庭に、どころか私の部屋の窓からほぼ正面に見えています。もうずっと前からありますが…、ほとんど成長していないように見えます。

今、高さは私の身長と同じくらい。なので、写真のとおりいちばん上の部分も写せます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする