goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

特色

2008年06月18日 | 食べ物
今季初めての、宿泊付きでのアウェイゲーム観戦だったこともあり、今日もまた広島戦関連の記事です。広島ビッグアーチ、行ったのは2度目でした。最初に行ったのは約2年前のことになります。当時は、お互いJ1のチーム。大雨だったことは一昨日の記事にも書きましたが、日にちを調べたら5月6日、とのこと。この時はオフィシャル応援バスツアーを利用したので、直接スタジアムまで行き終わったあとはまたそのままバスに乗って帰ってきました。

食事をどうしたか、はあまり覚えていないんですが、スタジアムで買った記憶がないので、たぶんおにぎりを持っていったんじゃないかと思います。でも、今回はスタジアムで“勝つ!!弁当”というのを買ってみました。包み紙に貼ってあったシールによると、正確には“ALL FOR J1 勝つ!!弁当”のようです。なお、チーム公認のお弁当はあと2種類、“男気弁当”、“応援弁当”というのがあり、値段はどれも650円でした。

勝つ、に繋がるからカツ入りのお弁当、というのはよくあるパターン。でも、このお弁当、開けてびっくり。割り箸が…、爪楊枝とセットで「三本の矢」になっているではないですか もちろんサンフレッチェ広島のチーム名が、その有名な故事に由来しているから、というわけですね。よく考えたな~、と思いました。爪楊枝にもちゃんと矢羽がつけてあって、芸が細かいです

実は、お弁当の写真を撮るつもりはなかったんですが、このお箸に、撮る気にさせられました。味は、塩加減や量ともにちょうどよくて、おいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売店めぐり

2008年06月12日 | 食べ物
昨日の試合は、雨が降っていたからというより、平日(水曜)の夜開催だったので、席が埋まっていくのがいつもよりゆっくりだったようです。私はというと、いつもと違って地下鉄&バスを利用したので、思ったより早く着きました、“レベスタ”。

晩ご飯は、熊本戦に続き、おにぎり持っていきました。おかずになるものは売店で買うことにしたんですが…、時間も早かったからか人が少なくて、じっくりゆっくり選び放題でした

おにぎり、持っていっていなかったら、サイラードッグにしたかったんですが(いつもは並んでるしー)、昨日はブラジル屋台さんの、シュハスコというのにしました。写真のとおりです。なお、横にちらっと見えるのは他の売店で買ったフライドポテトです。

シュハスコ。牛肉を岩塩とワインで味付け…、だったと思いますが、詳しく書いてあった案内のボードを、デジカメで撮ってくればよかったと今、後悔しているところです

炭火で焼いた香ばしさと程よい塩加減、柔らかくておいしかったです。他にも、久しぶりに食べたくなったアビトーネ、を1切れ。それからそれから、楽しみにしていたトレカ、まずは1袋だけ買いました 大人買いの誘惑、ないことはないんですが、行くたびに買って、今度は誰のカードが入っているかな~? と開ける時のちょっとドキドキ感、これも捨て難い というわけで、もうしばらく1袋ずつ買っていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新グルメ

2008年05月27日 | 食べ物
気がつけば、このところ記事のカテゴリーが偏り気味。と、いうわけで、今日は久しぶりに“食べ物”です。しかし、“レベスタ”から、つまりはアビスパからは離れられない… でも、サンドイッチそのものが私の好物でもあり、ぜひ紹介したいです。

いつから発売されるようになったかは、わからないんですが、25日の仙台戦を観に行った時、「福岡サンパレスホテル&ホール」コーナー(メインスタンド アウェイ側売店)で見つけたのが、写真の“ハットトリック勝つサンド”。

勝つ!? 今の気分にぴったりだ~、思わず衝動買い、と言いたいところですが…、ボリュームたっぷりのカツが3種類! それぞれがあまりに美味しそうで、というのが真相です 具は、チキンカツ、サーモンカツ、トンカツ、そしてパンもカツごとに違う種類(色)、となっていました。そして、写真の通りポテトチップスも少々。

25日は暑かったので、自販機で氷入りのジュースも買ってこれ、を食べましたが、味はもちろんボリュームもまた見た目以上(!)で、とても満足、満腹でした。おかげでしっかり応援できましたー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立夏

2008年05月05日 | 食べ物
暦の上では今日から夏、らしいです。この、りっか、って響き、軽やかで、いかにも夏のイメージですね。それはそうと、最近“食べ物”の記事が少ないので(調べたら、4月はひとつだけ)、今日は写真の通りぜんざいについて、です。

4日は、街に出たついでにあちこち回ったんですが、そのうちのひとつがどんたくを見る前に寄った“川端ぜんざい広場”。毎週、金・土・日に営業しているそうで、別に連休中の混みそうな時にわざわざ行かなくても、と思わないでもなかったけれど、ぜんざいを食べる、だけのためにまたあらためて出かけてはこないだろうな、と思ったので、行ってきました

あずき製品、いちばんの好物なんですよ~ それなのに 川端ぜんざい、食べたことがありませんでした。さすがに混んでいたけれど、作っておけばあとはよそうだけ、と手間がかからないおかげで待つことなく食べられました。

味は…、甘かったです で終わってはいけないか しかし、想像していたのとは、というか我が家で作って食べる分とはだいぶ違う味でした。あずきの味より砂糖の味の方がメインかな、と思いました。とーっても甘い、とは聞いていたけれど、日頃はめったに食べないたくあんを全部食べてしまったところをみると、相当の甘さだった? みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ

2008年04月04日 | 食べ物
いい天気~ 新聞のサクラだより(開花情報)によると、あちこちの名所はほぼ満開、とのことなので、金曜日でもあるし今夜あたりは夜桜見物、相当な人出かもしれませんね。

というわけで、今日の写真はお花見に付き物の“お弁当”です。でも、残念ながら、このお弁当は“レベスタ”限定。以前にも載せたレベスタの売店「福岡サンパレスホテル&ホール」コーナーで買える強化米おにぎりセットです。

下の写真にある通り、“アビスパ福岡の選手の食事と同じ強化米を使用!”しているそうです。3月30日の試合を観に行った時、これを昼ご飯に食べました。特に味の違いはわからなかったけれど 全体的に薄味で私にはちょうどよかったです。量もしっかりあって、おなかいっぱいになりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷土色

2008年03月24日 | 食べ物
一昨日、昨日に続き“レベスタ”の売店「福岡サンパレスホテル&ホール」コーナーについて、あと少し書きます。カウンターには4種類、品物が並んでいましたが、写真はそのひとつ、“博多うまかもん弁当”(1000円)です。

名前の通り、博多の名物がいろいろと入っているお弁当です。アウェイ側の売店でもあり、ぜひアウェイのサポーターの方々に食べていただきたい、と思いました。

でも、やっぱり…、私も食べたーい 16日はおにぎりを作っていったため、必要なかったので買わなかったんですが、他の3種類も含めいずれじっくり味わってみるつもりです。ただ、一昨日書いた通り、“アビスパボックス”(1000円)は売り切れが早そうです。あと、“強化米おにぎりセット”(700円)も、16日の場合、売り切れでした。

もう1種類は“海老勝つ巻き”、600円です。こちらは…、味わって欲しいとは思うものの、アウェイチーム応援の方々にお買い上げいただきたいかというと、そこはその、ちょっと複雑 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発売

2008年03月22日 | 食べ物
明日のJ2第4節。開始時間はまちまちですが、7試合全部行われます。アビスパは、20日の仙台戦に引き続きアウェイでヴァンフォーレ甲府と対戦。16時開始です。

またもテレビ観戦、となりますが、今度こそちゃんと最初から見なくては それにしても、4日間のうちにアウェイが2試合続くというのは、選手たちにとって負担が大きいのでは、とやや気になります

今日の写真は、“レベスタ”のメインスタンドアウェイ側にあるショップ「福岡サンパレスホテル&ホール」コーナーです。ここでは、選手たちが試合前に食べているカーボローディングメニューのミニチュア版“アビスパボックス”が買えます!

ぜひ食べてみたかったんですが、16日、ショップに行った時にはもう売り切れていました 次回、また行ってみるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな1年

2008年03月15日 | 食べ物
ようやく明日、アビスパの’08年開幕戦の日を迎えます。今日はもう第2節の1日目となり、すでに2試合を終えたチームもある中、まだ1試合もしていないと思うと、改めて何だか変な気分です

スタジアムも、レベルファイブスタジアムと名前が変わってのスタート。今年になって練習試合で1度行った時に改修を進めていたので、最終的にどうなったかそれも楽しみ

今年のチームに対する期待はたくさんありますが、そのひとつとしては、選手全員がベンチ入りして、出場して、そしてどのチームにも負けないチームワークで熱い闘いをして欲しい、ということ。

そんな試合を、1試合ずつ大事に観ていくつもりです。しかし、J2は試合数も多い上、J1昇格という大きな目標もあります。中倉さんのブログにあるように、“いい時も、悪い時もあるのがリーグ戦”というのは、本当にその通りだと思います。

同じブログの冒頭にあるリトバルスキー監督の言葉通り“選手全員が高いモチベーションを持ち続け”、“1年間を通して波のないチーム”であるよう願うばかりです。

写真は、9日に行われたキックオフフェスタ2008の物販コーナーで買ったかりんとう、2種類です。アビスパ応援シールの側を向けている分は、抹茶かりんとうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2008年03月14日 | 食べ物
くたびれております…。寝不足のせいで気がつくと、座ったまま、どころか立ったままでこっくり、てな調子です。だいぶ暖かくなったというか、いい陽気になってきたから、かもしれませんが

ところで、今日はホワイトデー。1個、お返しをいただきました 例年、ちゃんと?あともう1個は届くんですが、そちらはまだですね~

別名、マシュマロデーとのことで、今年は写真の通り可愛いケース入りのマシュマロ、届きました。明日の午後、ティータイムに食べる予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種類

2008年03月10日 | 食べ物
昨日の雨はどこへやら 天気の話ばかりにならないようにしようと思いつつも、これほどきれいに変わってしまうと、ついあれこれ言いたくもなります。

今日が晴天だったのは、実は個人的にはとても助かったんですが、一昨日から今日にかけての天気、晴れ→雨→晴れと、本当にはっきりと入れ替わった3日間でした。

と、天気の話はここまでです。今日の写真は、一昨日、がまだすリーグを観に行った時に買った、数々の味があるチェリー豆のうちのひとつ“黒糖豆”です。チェリー豆、島原に行ったらいつも買って帰ります。

店頭で味見をしたら、この黒糖豆も本来の白いチェリー豆同様、生姜が効いていて美味しかったので、今回はこれ、にしてみました。甘さも白いのに比べると優しい感じです。他には、甘くない、というより塩味系の、うに豆、のり豆、カレー豆などもあります。それもどれか1種類、たいてい一緒に買ってきてますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする