goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

移籍(2)

2005年12月21日 | Jリーグ 0503-0606
J‘s GOAL(Jリーグファンサイト)は毎日見ているサイトですが、
移籍のニュースが急に増えてきました。アビスパの選手では、
名古屋グランパスエイトから期限付き移籍で来ていたGK、
河野直人(こうのなおと)選手が、完全移籍でサンフレッチェ広島に
加入することが決まったそうです。

出身校がアビスパの守護神、水谷選手と同じ清水商業高校だし、
他の選手とも仲良さそうにしていたので、このままアビスパに
いてくれたらと思っていたのに…。なぜ、他のチームに
行くことになってしまうのか、事情がよくわかりません。
ともかく、同じJ1なので、来年からは対戦相手。
ちょっと複雑だけれど、やっぱり元気に活躍する姿を見たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移籍(1)

2005年12月19日 | Jリーグ 0503-0606
サガン鳥栖に期限付き移籍中だった立石飛鳥選手が、
来シーズンより完全移籍となることが発表されました。
10月23日のアビスパとの試合中に左膝を負傷し入院、手術。
今はもう退院して通院しながらリハビリ中とのこと。

アビスパの選手ではなくなってしまうことはさみしいけれど、
次のチームが決まってよかったです。怪我が治って
試合に復帰したら、鳥栖スタジアムに観戦に行こうと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュート

2005年12月15日 | Jリーグ 0503-0606
みぞれ混じりの雨がしとしと降って、今日も寒かったです!
そんな中、約束をしていたので午前中から出かけました。
昼食時にカフェ・ティラミスのホット、というのを飲んだんですが、
まさに身に沁みました…。

夜は、今日もまたゆっくりとTVで世界クラブ選手権を見ました。
今日の対戦はサプリサ×リバプールFC。結果を先に言うと、
0-3でリバプールFCが勝ち、さすがという感じでした。
いちばん感激したのは、3得点のうち、2点目を決めた
ジェラード選手のボレーシュート。素晴らしかったです。
距離の長いアシストのボールをトラップなしでそのまま、
というだけでもすごいのに、一直線に本当に美しく決まりました。

ボレーシュート、で思い出すのが04年6月12日、博多の森での鳥栖戦…。
やはり前半の早い時間に、アビスパの古賀選手もまたトラップなしで
ボレーシュートを見事に決めたことがありました。あれもあざやかでした…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F組

2005年12月12日 | Jリーグ 0503-0606
ワールドカップ2006の対戦相手が決まったというニュースに、
だんだんと実感がわいてきてはいるけれど、個人的には今ひとつ
気分が盛り上がりません。始まってしまえば、中継に見入っていることと
思いますが。あー、早くアビスパの選手が代表に選ばれる日が来るといいな~。

そう言えば先日、J1復帰が決まった時の特別番組(TV)で、
今後の目標を色紙に書くというコーナーがあったんですが、
出演していた選手のうち山形(恭平)選手が、“代表入り”と書いていました。
さすがキョウヘイ! と感激した覚えがあります。実現に向けて頑張れるよう、
サポーターとしてもできるだけのことはしたい、応援していきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏×甲府

2005年12月10日 | Jリーグ 0503-0606
もしかしたら、と思ってはいたものの、とうとうやりました、
ヴァンフォーレ甲府。入れ替え戦を勝ち抜いて、どころか
2戦目は2-6と圧勝でJ1昇格を決めました。

柏は、昨年すでに入れ替え戦を経験し、その時はJ1残留できていたことで、
油断があったのでは、と思います。その点、甲府は、J2リーグ43節、
アビスパとの試合で、0-5と大敗したことが逆に良かったんじゃないか、
という気がしています。残り2試合、仙台に勝ち点1差で4位だった甲府。
アビスパにはどうしても勝ちたかったはず。でも、そのプレッシャーのためか、
思うようにプレーできなかったみたいで、大敗するに至りました。
でも、そのことで逆に、プレッシャーを振り払えたのではないかと思います。

今日の試合はニュースで部分的に見ただけですが、甲府らしい闘い方を貫いて、
柏を圧倒したみたいですね。それにしても、バレー選手、ハットトリック×2
(つまり、ひとりで6得点)とは。今年のJ2得点ランキング2位も、シーズン
途中にケガでしばらく離脱していたにも関わらず、の成績でした、そう言えば。

とにかく、アビスパは、来年も小瀬スポーツ公園陸上競技場に試合に行くことに
なるわけですね…。アビスパサポーターとしては、柏にはJ1に残ってもらい、
昨年の入れ替え戦の雪辱を果たしたかった、それを見たかったという気もします。
しかし、来シーズンはアビスパ、京都とともに甲府もJ1チーム。
うーむ、やっぱりまだピンと来ないけれど、昇格を決めたうれしさは
よくわかります。おめでとうございま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府×柏

2005年12月07日 | Jリーグ 0503-0606
J1・J2入れ替え戦。今年は、J2の3位がヴァンフォーレ甲府で、
J1の16位が柏レイソル、ということで、7日の夜、まずは甲府のホーム、
小瀬スポーツ公園陸上競技場で試合が行われました。先制したのは柏。
前半10分頃だったと思います。

そのまま柏が有利に試合を進めていくのかと思いきや、前半のうちに
甲府が追いつき、1-1で折り返しました。そして、後半、先に点を
とったのは甲府。元々、守備よりも攻撃力の方に定評があるチームなので、
さすがといったところです。試合はそのまま進み、ロスタイムに
入ったんですが…、その時! なんと突然“真っ暗”に。

照明が全部落ちてしまったらしいです。もちろん試合は不可能になり、
そのまま中断することとなりました。予想もしなかった展開に
テレビを見ていても戸惑いましたが、選手にとってはショックなできごと
だったと思います。その後、30分ほどして照明は元通りに点き、
試合は再開されました。ロスタイムは4分、と表示されていたので、
まだわからないと思っていましたが、とうとう柏は追いつけず、
2-1で甲府勝利。ちょっと複雑でした…。

と言うのも、柏は昨年に引き続き2度目の入れ替え戦。その昨年の相手、
J2のアビスパは、2-0と勝てなかったので。やはり、攻撃力の差
なのかな、と思います。今日の甲府の勢いには、“勝ちたい!”という
気迫が感じられました。第2戦は、10日土曜、午後2時から
柏のホームで行われます。甲府は引き分け以上でJ1に昇格、となります。
柏も次はホーム。頑張って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季終了

2005年12月05日 | Jリーグ 0503-0606
アビスパの場合、選手の練習もいよいよ明日が今シーズン最後の日。
明後日からオフです。私の場合、アビスパの応援に関しては充実した
シーズンを過ごしたことで、逆にオフをどういうふうに迎えるのか
我ながら不安でしたが、今夜の“感謝のつどい”に参加できたことで
何だかすっきりした気分。オフには気持ちの切り換えと準備をして、
来シーズンを落ち着いて迎えられそうです。

J1復帰達成。その瞬間の、監督、選手の皆さんの喜ぶ姿、笑顔を
見るのが今年いちばんの願いでした。ただ、個人的には、その達成に
至るまでを見届ける間に、このブログにも書いてきたとおり、たくさんの
うれしいできごとに恵まれました(「超幸運」&「守備」のコメント)。

はっきり言って、“来年が怖い”くらい望みが叶いました、今年は。
その極めつき!である、今夜のできごとについては、とりあえず
手書きの日記の方に書いておきます。選手をはじめ、参加された
たくさんの方々にお世話になり、本当に夢のようなひとときを
過ごすことができました。

師走、ということで、日常生活はだんだん慌しくなっていきますが、
今年に関しては、まさに思い残すことはない!ので、
例年よりずいぶん元気に乗り切っていけそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天

2005年12月04日 | Jリーグ 0503-0606
午後、アビスパの05年シーズン終了報告会に行ってきました。
午前中から曇っていて、時々小雨といった天気だったけれど、
とにかく行ってみようと思い、会場の市役所前広場へ。着いてみると、
内容に少し変更はあったものの、無事始まりました。

そのまま、天気も徐々に回復…、したら良かったのですが、
始まったあとにアラレは降り出すは、雷は鳴るは、で
天気には恵まれなかったのはちょっと残念でした。残念と言えば、
個人的にもうひとつ。いつも通りデジカメを持って行ったのですが、
あろうことか調子が悪くてまったく写真を撮れませんでした。
スイッチを入れても映像を認識しない、という症状は
たまに起こしていたけれど、2、3回シャッターを切れば
大丈夫でした、これまでは。でも、今日は何回シャッターを切っても
ぜんぜん“目覚めて”くれません。…諦めざるを得ませんでした。
うーむ、がっくり、ってそんなことばかり書いてる場合じゃなかったです。

うれしかったことと言うとまず、会場の全員で、GEORGIAで
乾杯したこと。やっぱりここはGEORGIAでしょう、アビスパの場合。
“GEORGIAで乾杯”は、しようと思っていながらまだだったので、
選手や他のサポーターの皆さんと一緒にすることができて良かったです。

それから、J1昇格記念えふカード(地下鉄乗車用)の先行発売があり、
3種類とも買いました。1枚に3人から4人の選手がプリントされて
いるんですが、これがまたカッコいい、ホントに。後期日程のポスターも
とても気に入っていたけれど、今度のえふカードも新聞で紹介されて
いるのを見た時、欲しい!と思いました。

サイン会では今日は、木藤選手と岡山選手に花束を渡してきました。
でも、小さいのでごめんなさいです、今思うと。お二人とはそれぞれ
ちょっとした思い出があります。ぜひ、言葉を交わしてお別れしたかったです。
気持ちを伝えられたどうか不安ではあるけれど、会えて良かったです。
そして、今日は敢えてサインをしてもらいませんでした。
以前してもらった分と、その時の思い出を大事にしたかったので。

なお、予告では“荒天中止”となっていた今日の終了報告会。
実際、始まる前から、雨、風ともにだいぶ強かったと思うのですが、
中止にせず開催していただいて、それがいちばんうれしかったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち点1

2005年12月03日 | Jリーグ 0503-0606
昨日、“負けるわけにはいかない”と書いたけれど、
失敗だった…と反省しているところです。
“勝ってJ2を締めくくる”と書くべきでした。
残念ながら、今日のアビスパ×ベガルタ仙台戦、
1-1のドロー。勝てば、年間勝ち点が80
となるはずでしたが、78で終わってしまいました。

しかし、今日の試合は正直言って、よく引き分けで終わったなぁという感じ。
前半から、仙台の攻撃に押されっぱなしで、見ていてハラハラ、ドキドキ
する場面が多かったです。それを切り抜けられたのは、本当にもう、
アビスパの守護神、GK水谷選手のおかげ。

帰宅後、録画を見ていたら、アナウンサーさんまでも「今日は、水谷選手の
うしろには透明の壁があるのでは?」なんてことを言っていました。
これまでも数々のスーパーセーブを見せてくれた水谷選手ですが、
今日はまさに神がかり的なセーブを連発、素晴らしかったです。
なお、双方1点ずつの得点は、どちらもFKを直接決めたもの。それもまた、
何としても決めたい!という気迫のこもったFKでした。

そんな展開で、アビスパにとっては水谷選手の活躍がうれしかったわけですが、
仙台にとっては結果的に、入れ替え戦進出を阻まれることとなってしまいました。
仙台を勝ち点差1で追っていた、4位甲府が京都に勝利、勝ち点3を
上積みしたことで、最後の最後に順位が逆転。J1・J2入れ替え戦に進むのは
ヴァンフォーレ甲府に決まりました。

今日は、上位5チームが優勝を争っていたJ1の試合も、1位だった
セレッソ大阪がドローで終わったため、勝ちを決めた2位のガンバ大阪が
逆転優勝と、J2、J1ともに波乱の一日でした。

そして夜、ネットでJリーグ関連の記事をあちこち読んでいる時、
アビスパのGK、背番号28、塚本選手が引退を表明したことを知りました…。
予想もしていなかったので、まずびっくり。アビスパ一筋だった塚本選手、
サポーターにとっても精神的な支えでした。今はまだ実感がわきません。
試合終了後のセレモニーでの、太田選手のことも書きたいけれど、
思い出すだけで胸がいっぱいになります。うまく書き表せません。
選手の皆さん、ひとりひとりについてはいずれまた、書いていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終節

2005年12月02日 | Jリーグ 0503-0606
J2リーグ。明日で今シーズンの試合が全部終わります。
観戦に行くのは月に2回くらいだったけれど、試合は毎週、
ときには週に2回の場合もあったし、3月からずっと見続けてきたので、
シーズン終了かと思うと毎年のこととはいえ、やはりさみしいです。
天皇杯や高校サッカーも見るには見るけれど、いちばん熱くなれるのは
やはりアビスパの試合。

明日の対戦相手、ベガルタ仙台は現在3位ですが、
4位のヴァンフォーレ甲府とは勝ち点1差。
入れ替え戦出場がかかっているため、サポーターも大勢来るらしいです。
頑張って欲しいけれど、2位のアビスパとしては負けるわけにはいきません。
とにかく、いい試合になりそうです。
来シーズンまでユニフォーム姿も見られなくなることだし、
しっかり応援してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする