
今日(17日)観たのは、サガン鳥栖対
水戸ホーリーホック。テレビ観戦ではなく、
今週もまた鳥栖スタジアムへ行ってきました。
JR九州が“サガン鳥栖応援きっぷ”というのを
発売しているので、鳥栖の試合を観に行くのは、はっきり言って映画に行くより
安上がりです。鳥栖スタジアムはサッカー専用で見易いし、屋根もあるし、
だんだんと鳥栖の選手にも馴染んできたせいか、今日は前節よりもずいぶん
楽しめました。鳥栖以外でもJ2のチームには未だにどこも違和感ないですが。
が、しかし、試合はスコアレスドロー。両チームとも決定的チャンスの数は
同じくらいあったんじゃないかと思うけれど、ゴールは生まれませんでした。
ペナルティエリア付近の、好位置のFKも相当数ありましたが、それもまたどれも
決まりませんでした。
にも関わらず、確かに今日はプレーのひとつひとつを冷静に目で追いながら、
試合そのものを楽しめました。いい休日を過ごしたーという充実感がありました。
J1リーグ再開まであと約1ヵ月。この間アビスパにだけでなく、私自身にも
あれこれたくさん、いろいろなことが起こるのかもしれませんね。どのように
なろうと、自分らしく行動するのみです。
水戸ホーリーホック。テレビ観戦ではなく、
今週もまた鳥栖スタジアムへ行ってきました。
JR九州が“サガン鳥栖応援きっぷ”というのを
発売しているので、鳥栖の試合を観に行くのは、はっきり言って映画に行くより
安上がりです。鳥栖スタジアムはサッカー専用で見易いし、屋根もあるし、
だんだんと鳥栖の選手にも馴染んできたせいか、今日は前節よりもずいぶん
楽しめました。鳥栖以外でもJ2のチームには未だにどこも違和感ないですが。
が、しかし、試合はスコアレスドロー。両チームとも決定的チャンスの数は
同じくらいあったんじゃないかと思うけれど、ゴールは生まれませんでした。
ペナルティエリア付近の、好位置のFKも相当数ありましたが、それもまたどれも
決まりませんでした。
にも関わらず、確かに今日はプレーのひとつひとつを冷静に目で追いながら、
試合そのものを楽しめました。いい休日を過ごしたーという充実感がありました。
J1リーグ再開まであと約1ヵ月。この間アビスパにだけでなく、私自身にも
あれこれたくさん、いろいろなことが起こるのかもしれませんね。どのように
なろうと、自分らしく行動するのみです。