晴れ、でないと見えないかと思っていたら、雲があったのが幸いしたみたいです。我が家のデジカメでもそれらしく撮ることができたので、さっそくアップ。しかし、まさかここまで撮れるとは思っていませんでした。
昼間の空らしくない色だし、形もほとんど三日月、ですが間違いなく日食の写真。最大、の時間を数分過ぎた頃、撮った中ではいちばん大きく欠けている分です。このあとだんだんと、太めの三日月といった感じになりましたが、しだいに雲がかからなくなって撮れなくなったので、↓が最後の分です。
昼間の空らしくない色だし、形もほとんど三日月、ですが間違いなく日食の写真。最大、の時間を数分過ぎた頃、撮った中ではいちばん大きく欠けている分です。このあとだんだんと、太めの三日月といった感じになりましたが、しだいに雲がかからなくなって撮れなくなったので、↓が最後の分です。

J2リーグ。昨日、第28節のことを書いたばかりですが、明日はもう次の第29節が。しかし、明日の場合、いちばんの話題は皆既日食? 一般的には。北部九州の天気は晴れ、とのことでここまで何も用意していなかった私も、とうとう気持ち盛り上がってきました。
さっきネットで調べてみたところ、ピンホールスコープというのだったら、材料も身近にあったし、すぐ作れそうだったので、さっそく作ってみました。これで見るだけでなく、デジカメで撮れるといいんですが。
正確には、このあたりでは皆既日食ではないけれど、約90%は隠れるらしいので、明るさとかだいぶ変化しそうですね。記録は動画の方がいいかもしれませんが、テレビで特集番組もあることだし、撮影よりもまずは体験と観察、してみたいと思います。
写真は、6月に“レベスタ”で撮ったものです。空が大きく写っていたせいかなんとなく、これがいいかな、という気になりました。
さっきネットで調べてみたところ、ピンホールスコープというのだったら、材料も身近にあったし、すぐ作れそうだったので、さっそく作ってみました。これで見るだけでなく、デジカメで撮れるといいんですが。
正確には、このあたりでは皆既日食ではないけれど、約90%は隠れるらしいので、明るさとかだいぶ変化しそうですね。記録は動画の方がいいかもしれませんが、テレビで特集番組もあることだし、撮影よりもまずは体験と観察、してみたいと思います。
写真は、6月に“レベスタ”で撮ったものです。空が大きく写っていたせいかなんとなく、これがいいかな、という気になりました。
先月、アビスパの大型ポスターを見に行った時に撮った、地下鉄の通路です。誰も通っていない時間帯があったので、どんな感じになるかなと撮ってみた、だけの写真でしたが、昨日の記事と関係あるものが写っていたので、載せることにしました。
外国語の表記が入った地下鉄の案内板、です。たまたま写っていました。見てわかるとおり、こちらも日本語の他、3ヵ国語入っています。しかし、こうやって気づいてしまうと、どこにどのように書かれているのか、この先ついついチェックしていきそうな予感
ところで話変わりますが、「ターミネーター4」をようやく見てきました。まだ続くのか、というのもあって特には期待していなかったんですが、面白かったです。“審判の日”以後のエピソードながら、前の3作と似た展開になっていて、楽しめました。キャスティングも、今回は満足。さらに続くらしいですが、見に行きたくなりました。
外国語の表記が入った地下鉄の案内板、です。たまたま写っていました。見てわかるとおり、こちらも日本語の他、3ヵ国語入っています。しかし、こうやって気づいてしまうと、どこにどのように書かれているのか、この先ついついチェックしていきそうな予感

ところで話変わりますが、「ターミネーター4」をようやく見てきました。まだ続くのか、というのもあって特には期待していなかったんですが、面白かったです。“審判の日”以後のエピソードながら、前の3作と似た展開になっていて、楽しめました。キャスティングも、今回は満足。さらに続くらしいですが、見に行きたくなりました。
櫛田神社の境内で見つけました。1年前にも通ったけれど、その時は存在自体、気がつかなかったです。でも、1年と言わずもっと前からあったのかもしれません。この3ヵ国語については、もうだいぶ前から街のあちこちで、表記や案内文をよく見かけるので。
しかし、おみくじまでこうなっているとは。外国からの観光客も多い、ということなわけですね、つまりは。そう言えば、私自身は櫛田神社のおみくじ、引いたことがないような。引いてくればよかったです、もちろん私が読める日本語の分を。
しかし、おみくじまでこうなっているとは。外国からの観光客も多い、ということなわけですね、つまりは。そう言えば、私自身は櫛田神社のおみくじ、引いたことがないような。引いてくればよかったです、もちろん私が読める日本語の分を。
個人的には、定期的な原稿や編集とかが7日(火)に片付いたので、8日(水)からはその他の用事や自分の身の回りのことに、のんびり時間を使っております。週末は、またちょっと慌しそうですが。
昨年は飾り山の写真をおもむろに撮りに行く余裕があったのに、今年は、気がつけば街に飾り山が、といった状態。それでも天神に出かける機会があれば自然と目に留まるし、やはりアップするのはその写真、になりますね、この時期。
でも、午前中だったからか、天気が雨だったからか、色はまだいいけれど、きらびやかな感じがどうしてもうまく撮れませんでした。コンパクトデジカメにはハードルが高い題材、というのもあると思います。
天神。買い物はして帰ったけれど、メインは他の用事でした。無事に、というか何ごともなくてホッとしたので、お買い物して帰ってきました。
昨年は飾り山の写真をおもむろに撮りに行く余裕があったのに、今年は、気がつけば街に飾り山が、といった状態。それでも天神に出かける機会があれば自然と目に留まるし、やはりアップするのはその写真、になりますね、この時期。
でも、午前中だったからか、天気が雨だったからか、色はまだいいけれど、きらびやかな感じがどうしてもうまく撮れませんでした。コンパクトデジカメにはハードルが高い題材、というのもあると思います。
天神。買い物はして帰ったけれど、メインは他の用事でした。無事に、というか何ごともなくてホッとしたので、お買い物して帰ってきました。
今日は曇り、でした。明日もたぶん似たような天気かと。6月なので、こういう天気の日が増えてくることでしょう。そして、梅雨へと。でも明後日、試合の日は曇りまたは晴れ、の予報です、今のところ。
話はまた“雁の巣”のことに。31日、レクリエーションセンターの中を歩いているうち、見つけたのが写真手前の、特徴的なデコボコのあるアスファルト。野球場やテニスコートなどの他は、野原、畑、藪などもあるんですが、コンクリートかアスファルトの面、が意味もなく広がっている場所、があるのを今回初めて知りました。
思うにこれは、昔、飛行場だった頃かアメリカ軍に接収されていた時期に、何か施設があったのでは、と。勝手な想像で、本当のところはどうなのかわかりませんが、レクリエーションセンターの中に、わざわざこういう模様をつける必要はないはず、と思うので。
ぜひ詳しく調べたい、わけではないけれども、何かの機会に理由を知ることができたら、と思い写真を撮ってきたしだいです。
話はまた“雁の巣”のことに。31日、レクリエーションセンターの中を歩いているうち、見つけたのが写真手前の、特徴的なデコボコのあるアスファルト。野球場やテニスコートなどの他は、野原、畑、藪などもあるんですが、コンクリートかアスファルトの面、が意味もなく広がっている場所、があるのを今回初めて知りました。
思うにこれは、昔、飛行場だった頃かアメリカ軍に接収されていた時期に、何か施設があったのでは、と。勝手な想像で、本当のところはどうなのかわかりませんが、レクリエーションセンターの中に、わざわざこういう模様をつける必要はないはず、と思うので。
ぜひ詳しく調べたい、わけではないけれども、何かの機会に理由を知ることができたら、と思い写真を撮ってきたしだいです。
話は30日のことに戻りますが、“レベスタ”にはあちらこちらに映画「ターミネーター4」のポスターが貼ってありました。今度の分は、大人になったジョン・コナーが主役、みたいですね。
演じるのはクリスチャン・ベイル。意外だったけれど、今なら妥当かな、という気もしました。「バットマンビギンズ」、「ダークナイト」と出ていたし、最近、他のSF作品の分もテレビで見ました。
「ターミネーター」。1、2、3と全部見ましたが、1がいちばん面白かったかな。2は、1とは立場が逆転! というのが見どころではなかったかと。3は、はっきり言ってがっかり。ラストが特に。今まで見続けてきたのは何だったんだ~、と思いました。
でも、4があるというなら、多少は納得。1からはだいぶ年月が経ち、映像的にもいろいろと進化しているんじゃないかと。そういう意味でも、4は4で見たくなってきました。
妹を誘ってみなくては。映画の好みは大体合うので、ほとんどの場合一緒に行きます。このところしばらく行っていなかったので、ちょうどいい頃合、でもあります。
演じるのはクリスチャン・ベイル。意外だったけれど、今なら妥当かな、という気もしました。「バットマンビギンズ」、「ダークナイト」と出ていたし、最近、他のSF作品の分もテレビで見ました。
「ターミネーター」。1、2、3と全部見ましたが、1がいちばん面白かったかな。2は、1とは立場が逆転! というのが見どころではなかったかと。3は、はっきり言ってがっかり。ラストが特に。今まで見続けてきたのは何だったんだ~、と思いました。
でも、4があるというなら、多少は納得。1からはだいぶ年月が経ち、映像的にもいろいろと進化しているんじゃないかと。そういう意味でも、4は4で見たくなってきました。
妹を誘ってみなくては。映画の好みは大体合うので、ほとんどの場合一緒に行きます。このところしばらく行っていなかったので、ちょうどいい頃合、でもあります。
出かけるにはちょうどいい天気、だったので午後ちょっとだけ動植物園へ。バラのその後、を見てきました。昨日の写真のバラ。ピークは過ぎた? みたいでしたがやはりというか、ぎっしりとした姿で咲いていましたよ。写真は、今度載せます。
あまりゆっくりできなかったんですが、温室ギャラリーで行われていたこれ、野鳥写真展はしっかり見てきました。まだまだたくさんの種類がいるんですねー、このあたりでも。というのがわかったし、役立ちそうな本のタイトルとかも知ることができました。
しかし、バラの写真は時間もかけられるし、好きなように撮れるけれど、野鳥はそういうわけにはいかない。できるだけ見つけられるといいかな、といったところです。
あまりゆっくりできなかったんですが、温室ギャラリーで行われていたこれ、野鳥写真展はしっかり見てきました。まだまだたくさんの種類がいるんですねー、このあたりでも。というのがわかったし、役立ちそうな本のタイトルとかも知ることができました。
しかし、バラの写真は時間もかけられるし、好きなように撮れるけれど、野鳥はそういうわけにはいかない。できるだけ見つけられるといいかな、といったところです。
めったにないことだし、ブログを始めてからは初めて、でもあるし、写真を撮って記事にしてみます。このたび、我が家の洗濯機を買い換えましたー。
GW前、4月のうちに注文していたんですが、以前の分というのがちょっと音をたてながらも、まだほぼ問題なく使えていたので、気長に待っていました。
新しいのは、時の流れとともにだいぶ進化したのね、とは思ったけれど、基本的には前と同じ、普通の全自動の分です。
写真としては面白くない、ですがややレトロな雰囲気となり始めた我が家の洗面所、もよかったらついでにご覧ください(!)
GW前、4月のうちに注文していたんですが、以前の分というのがちょっと音をたてながらも、まだほぼ問題なく使えていたので、気長に待っていました。
新しいのは、時の流れとともにだいぶ進化したのね、とは思ったけれど、基本的には前と同じ、普通の全自動の分です。
写真としては面白くない、ですがややレトロな雰囲気となり始めた我が家の洗面所、もよかったらついでにご覧ください(!)
どういうわけだか!? 今、ホークスタウンモールにいます。数えるほどしか来たことがないヤフードームなので、近くで見る姿は私にとっては珍しい。
それにしても、雨、なかなか止みませんね。着いた頃にはまだ降り出していなかったんですが。これからレストランのどれかで昼ご飯を食べて帰るつもりなので、それまでには止んでくれると助かります。
それにしても、雨、なかなか止みませんね。着いた頃にはまだ降り出していなかったんですが。これからレストランのどれかで昼ご飯を食べて帰るつもりなので、それまでには止んでくれると助かります。