goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

用意

2009年12月30日 | 生活
いつもはもっと早くしておくのに、今年はうっかりしていました。袋は逆に、早めに買っておいたのにね。ホントは私も欲しいかな、と思うけれど、渡せる相手がいて喜ぶ顔が見られるというのも楽しいものです。

その、渡す相手も再来年はいよいよ減る見込み。来年の分が最後になりそうなのでちょっと奮発する? かもしれません。ということで、お年玉の準備も完了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み

2009年12月28日 | 生活
年末、をまずどこで感じるかというと、スーパーの店内? 食べ物をはじめさまざまなお正月用品が目立ち始めると、焦ります。それと、冬休みに入っているので子どもたちの姿も店内に増える、というのがこの時期の特徴。 

そんな中、年を追うごとに、年賀状を投函するのが遅くなってきた気が。枚数、少ないのに。今年はようやく一昨日と昨日で作成(パソコンなので)。今日、これから出します(!) もちろん、スーパーにも行ってお買い物を。他にも寄るところがあったりします。写真は、キックターゲット@“レベスタ”。11月8日の分、みたいです。では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ

2009年12月24日 | 生活
☆☆☆☆☆☆☆ Merry Christmas! ☆☆☆☆☆☆☆

昨日の昼のこと。テレビを見ていたら…、サンタクロースがプレゼントを持って村を出発、というニュースが流れました。トナカイがひくそりに乗って、ベルを鳴らしながら雪原を進む映像とともに(!) 普通のニュースの時間にです、公共放送で、です。

でも、それを微笑ましいと思って見ていられることに感謝。できるだけ多くの人にとって笑顔のクリスマスでありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接近

2009年12月22日 | 生活
実際はとてつもなく離れているし、本当の大きさとも逆転して見えています。でも、ここから見上げると、そんなに近づいているのは珍しい、ということになります。写るかどうか試しに撮ってみたら、一応何とか撮れた、かな? 月と木星

右側の大きく見えている方がやや太めとなった三日月で、左側の“点”が木星です。肉眼だともっとはっきり見えて、広い夜空の中いちだんと目立っています。他に明るい星が数多く見えていたなら、それほどでもないのかもしれませんが。

しかし昨日は、夕方スーパーに出かけた、というのはあるけれども、買い物し終わって家に帰り着く頃にはこのくらい(写真)暗かったわけです。今日は冬至だそうで、つまりはいちばん夜が長い時期。この接近、もそのイベントのような気がしてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月

2009年12月02日 | 生活
いつの間にか12月。来月はもう来年、というのはあまり実感がありません。年末の気分、にはまだ程遠いです。今日はよく晴れていて、街路樹の紅葉もよりいっそうあざやかに見えました。

12月だと、もう葉が落ちてしまって枝ぶりが目立つ、といったようなイメージがありますが、実際はまだまだこんなふうに、紅葉真っ盛り。それも、全部いっせいにと言うのではなく、グラデーションがあって街の中こそ、街路樹だからこそきれいなのでは、と思いました。

もう少しゆっくり見ていたかったですが、時間がなかったです。というより、ほとんど屋内で過ごした1日でした。写真、移動の途中で撮った1枚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2009年10月10日 | 生活
また連休ですね。そうじゃない人も多いとは思いますが。今日は天気もいいし、自然の中に出かけたりするのには最適、だったのでは。

わが家は、今日は、どこに行ったかというと…、イオンモール筑紫野です。今回は2回目。昼頃着くように出かけて、着いたらまず昼食。それから、お買い物しました。と言っても、買おうと思っていたものは2つだけだったので、残り時間はウィンドー・ショッピングを。

つまりは、ほとんどそっちの方を楽しみに出かけたわけですが。今どきのショッピングモール、店も品物も多彩で豊富、広くてカラフル、居心地はかなりいいです。天神に行くより郊外のショッピングモールかな? というふうに思いました。

写真は、屋上の駐車場、の上空です。もっと違う写真、にしたかったけれど、これしか撮れませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスツアー

2009年09月22日 | 生活
今日は雨になりました。昨日も、天気予報では雨のマークが出ていたんですが、ツアーのあと家に帰る時に少し降っただけでした。日中は曇り時々晴れ、快適でした。

いちばんの問題点は…、やはり渋滞でしたね。さすがシルバーウィーク。でも、窓からの風景は多彩で楽しめたし、これまでできるだけ避けてきた道路の混雑、を体験したことは今後のツアーを考える上で役立ちそうです。

また良さそうなのを見つけて出かけたいと思います。念願のぶどう狩りも達成(!)できたことだし、次は紅葉見物、かな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間分

2009年09月11日 | 生活
明日と明後日、J1第25節とJ2第39節の試合が行われます。アビスパは明後日16時から、ということで明日の分に関しては、家にいるなら13時以降、生中継で次々とテレビ観戦ができる! 観戦三昧、それもいいなぁ、とは思うものの出かけるかもしれません。今のところ、ちょっと考え中。

なお、テレビ観戦のうち、いちばん生中継で見たい栃木SCの試合が、明後日19時からというのが、不満だったりします。せっかくの機会なのに。とはいえ、栃木SCの場合、延期されていた第33節が昨日終わったばかりなので、試合が日曜の方になるのは止むを得ないのかもしれません。

さて、ここからが今日の本題。写真は、上がフロランティーヌ、下がガトーフリュイという名の洋菓子の、切れ端パックです。「いしむら」で衝動買い&まとめ買いしました、今日。これから先2週間は、おやつに困りません(!)

と、言いたいところですが実際は、母や妹宅と分ける予定。それがお買い得品のルール、というもの。ところで…、右端に写っているブタ、は特に意味はありません。ブタの姿、はしていますがこれでシャープペンシル、だったりします。しっぽが芯です。鼻を押すと出てきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑

2009年08月18日 | 生活
今夜、じゃなくて昨日の晩のこと、庭で虫が鳴いているのに気づきました。種類まではわからないけれど、これが聞こえてくるとお盆が過ぎたのを実感します。そうこうするうち、日暮れが早くなったことにも気づくわけです。

しかし、昼間の陽射しは、ここへ来てようやく夏らしくなってきたような。暑いのはもちろんとして眩しさも感じられて、真夏はこれから? といった感じでした。

ところで、昨日の“雁の巣”。写真の通り、Aコートのスタンド席の通路にも水たまりができていました。着く前には、相当激しく雨が降ったらしいです。でも、席は濡れていなかった、というのも雁の巣レクリエーションセンターの職員の方がモップとぞうきんで拭いていてくれたから。

試合途中にも雨が降ったので、ハーフタイムにもその作業をされていました。ありがとうございます。助かりました。

そう言えば、BコートとCコートの芝生。前回のTRMの時より緑が濃くなっていたと思います。あと、“レベスタ”の芝生も、この先じゅうぶん陽射しが降り注ぐなら、23日はだいぶ回復しているんじゃないかと。

何だか、話がまとまらなくなってしまいました。まとまらないついでにもうひとつ。写真を見ていたら思い出したんですが、写真のAコート、TRM中にトンボがいっぱい、ホントにたくさん、飛んでいるのが見えていました。

そういう季節、ということでしょうが、時間的なものもあったのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2009年07月24日 | 生活
タイトルのとおりです。今日はすごい大雨。午後から夕方にかけて、がいちばん激しく降っていました。今はだいぶ静かになりましたが、まだ降り続いています。いつまで降るのやら。早く止んで欲しいです。

ところで、徳島戦ではナギ(柳楽選手)だけでなく、ユウスケ(田中佑昌選手)も負傷していたとのこと。試合後、バックスタンドへは挨拶に行かず早めに戻っていったので、気になっていました。早く治りますように。でも、この際しっかり体調の快復に努めて欲しいかな、と思います。

写真は、その徳島戦の時、“アビーゴ”のポイント引換えでもらってきたコースターです。左側の2枚、なんですが、右の木の板もコースター、というかコースターとして使っています。もうずいぶん前から。マグカップを乗せて、部屋のあちこちで使っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする