goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

もうすぐ

2010年10月28日 | 生活
たまたまスーパーで見かけたので、つい買ってしまいました。これまでも季節や行事に沿っていろいろなパッケージで出ていましたが、買うとなるとやはり決め手は味。

…だったんですが、今回はどちらかというとこのハロウィン仕様のパッケージが可愛いかったからかな? 一瞬カボチャ味かと思ったけど、そうではなくて“魔法の国のマロン味”だそうです。

ともかく味に関しては心配はいらないでしょう。基本、キャラメルコーンなので。でもせっかくだから、31日に食べようかと。それまではダイニングのどこかに飾っておいて楽しもうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨

2010年10月09日 | 生活
こんな天気も嫌いじゃないです。ほぼ曇り時々小雨。ほぼ曇りというのは、午前中わずかながら晴れ間もあったから。家の中で過ごす日なら、この時期、むしろこのくらいの方が過ごし易いかも。

夏の間、気にはなるもののあまりの暑さにどうしようもなかったの草の生え具合、未だ何もできないでいますが、さすがにだいぶ勢いが衰えてきたようで、ちょっと気が楽になりました。

いずれヤブ蚊が出なくなったら、せっせと草むしりをしてすっきりさせる予定。庭もですが、気持ちも。写真は、草ではなくて、椿の葉っぱですね。雨粒撮るのにちょうどいい高さだったので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被写体

2010年10月07日 | 生活
さわやかな天気に誘われてどこかに出かけたなら、写真を撮ってくるのは間違いないところですが、今月はまだそういった機会がありません。では、今何か撮ってみたいものは? というとこれ。秋空です。

涼しくなってきて、空がきれいだなと思うことが何度もあり、時には撮ってみたこともありましたが、思ったほどうまくはいきませんでした。その理由のひとつが電線、だったりします。

それなら、と実家のマンションの窓からチャレンジ。雲はもっと少ない方がよかったけれども、まずは写してみました。そのあとはいつもの通り、お茶の時間。今日はトロピカルフルーツの香りの紅茶を。この夏は生姜入りアイスティーをだいぶ飲んだけれど、そろそろホットの季節です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたいこと

2010年09月08日 | 生活
ようやくこのひとことを言える日が。涼しい、気持ち良いいです、今日は。昨日は台風9号の影響が心配だったし、蒸し暑さもあったんですが、それも過ぎて気分的にものんびりできています。

午後、出かける時に曇り空だったので、一応雨傘を持っていったけれど、雨は降りませんでした。晴れ間もなく、とにかくずっと曇り空。最高気温も予想より低かったみたいで、本当に過ごし易かった。

というわけで、やっと感じることができた秋の気配。しみじみ味わっています。そして今日は、他にもうれしいニュースが。

アビスパに、特別指定選手として福岡大の石津大介選手が来ることになったとのこと。ポジションはFW、背番号は28番だそうです。12日のジェフユナイテッド千葉戦で紹介があるのでは。会えるのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通過中

2010年08月11日 | 生活
情報を調べたら、九州からはだいぶ離れているように見えるけれども、雨と風、徐々に強くなってきました。それほど激しくはないけれど、台風のせいだと思うとやはり心配。

進路からすると、比較的長くこの状態が続きそうな気もします。しばらくは台風情報に注意しなくては。しかし、昨年、確か一昨年もほとんど来なかったのに、今年はもう来たのか、という感じ。台風4号発生のニュースを知った時も、ぜんぜん現実味がなくて、まさかこんなにまともに来るとは思いもしませんでした。

さて、こういう内容の記事ながら写真は、8日の“レベスタ”の分です。昨日、カエルの一平くんのことを書いたので、カエルつながり? でイベントのひとつ“かえっこバザール”会場の写真を。

ひとことで言うと、おもちゃの交換会。場所がどこであれ、子どもたちの姿と多くのおもちゃがある光景というのは、いいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舁き山笠

2010年07月13日 | 生活
梅雨なので雨が多いのは当然、と言えますがこのところまとまった降り方をするようになってきました。博多祇園山笠も明後日には終了、梅雨もそろそろ明けて欲しいものです。

雨の中だと撮りにくいというのに、今年はなぜか雨の日にしか撮れなかったです。そのくらい雨が多かったということかも。

今日の写真、周りも入れたことで、舁き山だというのがわかり易くなったのでは、と思います。その分、舁き山自体は小さく写ることになってしまいましたが。これは、六番、大黒流「清風万傾波(せいふうばんけいのなみ)」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五番

2010年07月06日 | 生活
今年も始まりました、博多祇園山笠。ここ何年かは、確実に博多駅前の分は見ています。なぜかと言えば“レベスタ”に行く時に通るから。ところが今年は、W杯のためJリーグは中断期間中。それでもやはり、行き先は大銀ドームになりましたが、アビスパの試合観戦の時に今年最初の分として見ることに。

でも、雨の中で見たというのは記憶にないような。それに、来年は博多駅のリニューアルが終わっているはずなので、周りの雰囲気は少なからず変わっているんじゃないかと思います。

毎年同じように行われていても、今年の分はW杯やPSM、工事中の博多駅などとともに、記憶に残りそうです。何より、今年のこの十五番、表の標題は「龍馬が奔る(りょうまがはしる)」というわけで、大河ドラマ関連。はっきり言って、今年の分は面白い。毎週欠かさず見ています。

この夏、もしその時間スタジアムに行くことがあったら、もちろん録画しておいて見ます。…って、いつの間にテレビ番組の話に ともかく、もうしばらくは山笠の期間なので、街の様子も含めてまたあらためて書くかもしれません。J2のリーグ戦の再開はまだそのあとだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月と言えば

2010年06月09日 | 生活
梅雨に入るのも時間の問題、で晴れの日は貴重なのだろうと思います、今月の場合。そして夏至の日が近いということで、晴れるとなると昼間の長さをあらためて実感。陽射しも早い時間からすでに厳しいです。

前置きが長くなりましたが よく晴れたので今日は自分の部屋のレースのカーテンを洗濯してみました。ついでに? 窓拭きも。6月というのは、考えようによっては掃除や整理整頓が捗る時期なのかな、と思います。

1年を半分に分けたら前半が終了する月、で7月は後半が始まる月、でもあります。いろいろ片付けて、夏は夏でそれらしく楽しみたい、と考えている今日この頃。その上今年は、13日の大分トリニータ戦が終わると、アビスパの試合観戦も約1ヵ月間お休み、ということになります。そういう意味でも、頑張れるんじゃないかな、と

写真は、そんな6月の空を。7日、“雁の巣”に出かけた時に撮ったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2010年04月15日 | 生活
昨日の記事に書いた焼きたてメロンパン、“レベスタ”の広場で買えるのはアビスパの試合の日だけ、おおよそ月に2回のペースとなりますが、観戦に来た人だけしか買えない、ということはないです。むしろこれだけ買いに来ることもできます(!)

広場は、試合のあるなしに関わらず誰でも通行できるスペース、になっています。だから言い換えるなら、いつもは何もない広場が、試合の日だけちょっとしたイベントが楽しめる空間になる、みたいな

休日の散歩のついでにとか、東平尾公園を散策したいだけという場合でも、試合のある日だとシャトルバスに乗ってくれば、博多駅からも直行で来れます。観戦にはまだ興味がないという方も、広場の雰囲気をまず味わってみてはいかがでしょうか~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し

2010年04月14日 | 生活
“レベスタ”でアビスパの試合が開催される日、スタジアムそばの広場では焼きたてメロンパンの美味しそうな匂いが漂い、メディアの取材が行われ、とある種独特な雰囲気。さらに他にも、日常では体験できないことを体験、できたりするコーナーがあります。

と言っても、月に1回のペース、とのことなので毎回ではありませんが。私も今回(11日)初めて撫でさせてもらったら…、初対面とは思えない勢いでハグ&キス(!) してくれました。感激~

写真、3匹で仲良く写っているように見えますが、いちばん手前の募金箱をくわえているのは、本物ではないですね 私と仲良くしてくれたのは、こちらを向いて写っている隣りのダリアちゃん、現役ということではなくPRがお仕事、だそうでいわばアンバサダー? さすがにというか、とっても元気で人懐こかったです。

奥に座っているジーナちゃんが、現在、盲導犬になるべく訓練中とのこと。11日は募金のお願いおよび啓発活動のお手伝い、に来ていました。可愛かったなぁ、また会いたい。ということで、試合の日の楽しみ、新たに増えました。募金も、ホントに少しずつだけどこれからも協力しますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする