goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

ダウン

2005年08月04日 | パソコン
起ち上げるたびに重くなっていったパソコン
最終的には、また同じ症状を繰り返すようになりました。

改めてサポートセンターに電話したところ、
OSの再インストールが有効と言われ、実行してみましたが、
“ディスクが壊れている可能性がある”と出てしまい、先へ進めません。
どうもハードディスクか、その周辺の不具合のようです。
また、修理に出すことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復帰

2005年08月03日 | パソコン
意外と早く修理終了。もっと日にちがかかると思っていたけれど、
パソコン、もう戻ってきました。

しかーし、戻ってきて最初に触った時はスムーズだったものの、
2度目に起ち上げてからしばらくすると、やはりカーソルの動きや
変換が時々重いです。

ハードディスクへのアクセスが調子悪いというか、いちいち
時間がかかっていて、以前に比べると、余計に熱くなっているような
気もします。でも、ファンが回れば大丈夫のようでもあるし、
フリーズしそう、でもないです。ちょっといろいろな音はしているけど。

ブラウザ・ソフトは問題なさそう。メール・ソフトは少し怪しい…。
ともかく、ハードディスクを取り替えるとかはあまり考えたくもないので、
しばらく様子を見ながら使ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理

2005年07月27日 | パソコン
パソコン。直してもらうために、本日、宅配便で発送しました。
しばしのお別れ…。他の電化製品なら、寿命が尽きるまで
ほとんど壊れないのが普通だけど、パソコンの場合は、
その逆のような気がします。少なくとも、自分のパソコンと
これまで聞いた話から想像すると、そう言いたくなります。

今、使っているこの6年前のパソコンも、もちろん!修理は経験済み。
その時は、どう使ったからそうなったか、ある程度察しがついたので、
修理はその1回だけで、今に至っています。

ともかく、無事直って、早く帰ってきて欲しいものです、新しい方のパソコン。

(写真は、パソコン画面のエラーメッセージ。資料として役立つかも、と思い
 撮ってみました。しかし、できればもうこういった状況には陥りたくないです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下準備

2005年07月26日 | パソコン
逆境にはとりあえず立ち向かう質(たち)なので、
性能ほぼ1/8の、古いパソコンを使いこなす、なんてなことも、
今のところは、やる気充分です、今のところは。

写真付きの記事を載せたいけれど、今回の、パソコン不調関連で時間をとられて
補正がまだできていません。写真は大体、ソフトで色調を明るくしたり、たまには
シャープネスをかけたりしています。サイズも題材によっては変えています。

古いパソコンとはいえ、同じソフトが入っているので、写真の補正も引き続き
やっていくつもりです。ただ、ディスプレイの精細さがだいぶ劣るのが
気がかりなところ。できる範囲でやってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの不調

2005年07月23日 | パソコン
症状は、だんだんマウスのポインタの動きが鈍くなって、
そのうちソフトも反応しなくなりました。
そして突然、ブルーの画面と画面いっぱいの英文(!)
といった症状を、1日のうちに3度くらい起こしました。
さすがに、これはおかしいと思い、パソコン本体に
注意を向けたところ、どうもオーバーヒートしているような
気がしてきました。ファンの調子がよくなさそうです。

今日、サポートセンターに電話。ハードウェア診断プログラム(CD)で
確認して、やはりファンにエラーがあることがわかったので、
来週、見積もりを見て、たぶん修理に出すことになると思います。
2週間くらいかかる予定です。

書き込みについては、何か方法を考えるつもりですが、今のところ、
このパソコンでは、調子の良いうちに何とか作業して、恐る恐る
アップしている状況です。途中で止まる可能性も大きいです。

やはりブログも“夏休み”になってしまう?
どうするかまだ考えているところです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル発生

2005年07月22日 | パソコン
パソコンの調子がおかしいです。
ソフトではなく、ハードの方のように思われます。
もしかしたら、修理に出すことになるかもしれません。

J2リーグも中断期間だけど、パソコンまで休みが欲しいのかと…。
とにかく、詳細はいずれまたお知らせします。

(今、いつカタまるかわからない状態です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番

2005年07月19日 | パソコン
梅雨明けしたらしいです。6月は雨が少なくて、このまま降らずに
梅雨明けしたらどうしよう、と心配していたけれど、7月に入ってからは
時々大雨も降って、水不足の心配はなくなりました。助かりました。
                
いよいよ本格的な夏、ということで、何か“夏”らしい記事
いくつか続けて書くのもいいなぁ、と思ったものの、
今のところ閃きません。今日のところは、これまで1回しか
使ったことがない絵文字の中から、何か使ってみることにします。
             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やか

2005年07月04日 | パソコン
以前にも書いたとおり、デジカメ写真、
よく撮るんですが、先日、植物園で撮ってきた
バラの花を全部まとめてひとつのフォルダに入れ、
マイピクチャスライドショーでスクリーンセーバーに
使ってみたら、とてもきれいでかつゴージャスで、
気に入っています。

ひとつの写真のサイズは、480×640ピクセル。
その大きさがバラの花のほぼ実物大にちょうど合っていたようです。

元々、マイピクチャのフォルダには、スクリーンセーバー用の写真だけを
入れていて、季節に合わせて別のストックのフォルダの中から交換しながら
使っていました。“桜”のフォルダはすでに作っていたけれど、“バラ”は
今回初めて作成。偶然でしたが、スクリーンセーバー向けの写真撮影のヒントを
得た気がしています。

(今日の写真は、そのうちの4枚を繋いだもの。実際は1輪ずつ表示されます。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2005年06月30日 | パソコン
また、テンプレートを変えました。
昨日、新しく発表されたばかりの分です。好きな色合いだったので、
試しに見てみたら、いっぺんで気に入りました。今度のはずっと長く
使い続けたいです。あとは中身(文章)も何とかしたい、もっと
弾けてみる? と思わないでもないですが…、こんな感じもひとつの
個性だということで、無理せずまぁぼちぼちと。

ブログの機能のうち、トラックバックというのがあるんですが、
自分のブログ内で試してみただけで、未だに使いこなせていません。
というより、試してみた結果によると、トラックバックというのは
した方のブログに、その記事のタイトルと相手ブログ名が載るので、
機能としてはまず、こちらの記事に興味を持ってもらえるかどうか、
の方が重要なようです。とにかく、いずれまた使ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データ

2005年06月28日 | パソコン
昨日までで、ブログの記事が112件になりました。この辺で1回、
カテゴリー別に集計してみようと思います。そうすることで、
今後どう進めていくか、何かヒントを得られたら、とも考えています。

多い順に、
1位 Jリーグ 33件(29.5%)
   正直言って、これ(アビスパのこと)がいちばん書きたかったので、
   妥当な結果かと。でも、どう書き表していくか、は未だ悩みつつ、
   といったところです。
   ただ、これだけを書く、というのも避けたかったので、この先
   他のカテゴリーにも力をいれたいと思います。
2位 植物 18件(16.1%)
   調べると面白いので、これからも力が入るカテゴリーになりそうです。
3位 和み系 16件(14.3%)
   最初は、数が増えていきませんでしたが、“横浜”に行った話で
   数字が伸びました(まだ続きます…)。またどこかに出かけたら、
   それを書くことと思います。そういうのを書きたかったので、
   けっこう楽しんで書いていますが、もっとうまく書けるように
   なりたいです。他にも、興味のあるテーマで続き物にしてみたい、と
   考えています。
4位 食べ物 14件(12.5%)
4位 Weblog 14件(12.5%)
   4位は2つありました。食べ物は、もっと伸びるかと思ったけど、
   意外と少なめ。気がつくと食べることそのものに集中しているので、
   何か書く迄には至らないようです。
6位 文房具 9件(8.0%)
   これは、この先あまり数字が伸びないかもしれません。アイテムは
   多いけれど、エピソードを書けるかどうかが微妙…。
7位 感想 6件(5.3%)
   書いた分の他にも、見たり読んだりしたのはありますが、書くのに
   他のカテゴリーよりも時間がかかるので、なかなか伸びません。
   もっと書きたいと思っていますが。
8位 生活 2件(1.8%)
   家の中のことをどれだけ、どのように書いていったらいいのか…。
   このカテゴリーもあまり伸びないかもしれません。 

以上、集計と今後の展望でした。
ブログは、“日記”として便利な形態ですが、個人的にはカテゴリー毎に
記事を書き溜めていくつもりでアップしています。読み応えのあるものに
していければ、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする