プロフィールの自己紹介欄にちょこちょこと書いてきたとおり、
動かす方向によって右肩が痛むという症状がなかなか治りません。
最近は二の腕も重たいというか、調子悪いです。
マウスを動かすのもだるい感じで、困ったなぁと思っていたところ、
妹から“左手でマウスを操作している”という話を聞き、
さっそく真似することにしました。実は二人して左利き。
最初は違和感があったけれど、だいぶ慣れてきたところです。
クリックボタンの機能も左右入れ替えられるし、右腕が元通りになる頃には、
もしかしたらすっかり左側に馴染んでいるかもしれません。
(クリスマスが近いので、街の中で撮ってきたツリーの写真を載せますね♪)
動かす方向によって右肩が痛むという症状がなかなか治りません。
最近は二の腕も重たいというか、調子悪いです。
マウスを動かすのもだるい感じで、困ったなぁと思っていたところ、
妹から“左手でマウスを操作している”という話を聞き、
さっそく真似することにしました。実は二人して左利き。
最初は違和感があったけれど、だいぶ慣れてきたところです。
クリックボタンの機能も左右入れ替えられるし、右腕が元通りになる頃には、
もしかしたらすっかり左側に馴染んでいるかもしれません。
(クリスマスが近いので、街の中で撮ってきたツリーの写真を載せますね♪)
パソコンの、セキュリティ・ソフトの更新期限が迫ってきたとの
メッセージが出るようになってしばらく経ちました。
それでは、と今日、おもむろに更新手続き。
もう何度もやっているので最近はスムーズにやれるけれど、
最初の時はうまくいかなくて、FAXでやりとりをしたりしました。
今思うと、パソコン自体のセキュリティのレベルを
高くしていたせいだったようです。
ついでに、というか、なんとなくというか、
ゲーム・ソフトをひとつダウンロードで購入。
とは言っても、グラフィックが美しい、値段の高~いのではなく、
“オセロ”です。パソコンでやると、ひっくり返す手間がいらなくて楽。
ただ、いちばんレベルを低くしているのになかなか勝てない…。
練習していずれ強くなる予定、です。
メッセージが出るようになってしばらく経ちました。
それでは、と今日、おもむろに更新手続き。
もう何度もやっているので最近はスムーズにやれるけれど、
最初の時はうまくいかなくて、FAXでやりとりをしたりしました。
今思うと、パソコン自体のセキュリティのレベルを
高くしていたせいだったようです。
ついでに、というか、なんとなくというか、
ゲーム・ソフトをひとつダウンロードで購入。
とは言っても、グラフィックが美しい、値段の高~いのではなく、
“オセロ”です。パソコンでやると、ひっくり返す手間がいらなくて楽。
ただ、いちばんレベルを低くしているのになかなか勝てない…。
練習していずれ強くなる予定、です。
昨日も今日も、パソコンの前にずっと座ってます。と言っても、
ネットやゲームに時間を費やしているわけじゃないです。
ワープロ・ソフトで入力中。量が多いだけならまだ捗るんだけど、
いろいろ考えながら打っていくのは時間がかかってくたびれます。
土・日に必要な分なので、今日中に終わらせて
明日はプリント(とコピー)に漕ぎ着けなければ。
なお、土・日はハード・スケジュールの予定。どうなることやら…。
ネットやゲームに時間を費やしているわけじゃないです。
ワープロ・ソフトで入力中。量が多いだけならまだ捗るんだけど、
いろいろ考えながら打っていくのは時間がかかってくたびれます。
土・日に必要な分なので、今日中に終わらせて
明日はプリント(とコピー)に漕ぎ着けなければ。
なお、土・日はハード・スケジュールの予定。どうなることやら…。
パソコン周りを片付けていたら、ずいぶん前、たぶん4、5年くらい前に
買ったCD-ROMの写真集が出てきました。
デジタルアルバム、といったところですが、印刷物と違い自動的に
1枚ずつ表示されるので、持ったりめくったりする必要がなく、
しかも音楽付き。当時、たくさんタイトルが出ていたけれど
値段が高かったので、選ぶのにだいぶ迷った末“ふるさと上空”という
空撮写真集を買いました。その後、いつのまにか他のCDに
紛れてしまっていたようです。
動作環境が、例えばOSだとWindows95とか98になっているけれど、
XPでも動くよね? とちょっとドキドキしながらドライブに入れてみたら
普通に動き始め、何の異常もなく見ることができました。
最近、この手の商品、見かけなくなった気がします。
今やパソコンはDVDも見られるから、CD-ROM版とかもう作って
ないんでしょうね。あの頃の分、どこかで安くなってないかなぁ…。
買ったCD-ROMの写真集が出てきました。
デジタルアルバム、といったところですが、印刷物と違い自動的に
1枚ずつ表示されるので、持ったりめくったりする必要がなく、
しかも音楽付き。当時、たくさんタイトルが出ていたけれど
値段が高かったので、選ぶのにだいぶ迷った末“ふるさと上空”という
空撮写真集を買いました。その後、いつのまにか他のCDに
紛れてしまっていたようです。
動作環境が、例えばOSだとWindows95とか98になっているけれど、
XPでも動くよね? とちょっとドキドキしながらドライブに入れてみたら
普通に動き始め、何の異常もなく見ることができました。
最近、この手の商品、見かけなくなった気がします。
今やパソコンはDVDも見られるから、CD-ROM版とかもう作って
ないんでしょうね。あの頃の分、どこかで安くなってないかなぁ…。
気がつくと、このブログを始めて半年が過ぎていました。
ちょっとずつ見直していこうかと思います。
まずは、カテゴリーを整理。“weblog”を“パソコン”に、
名前の変更をしました。それから、“文房具”を“生活”に、
“感想”を“和み系”にまとめました。
文房具と感想。最近どちらも増やせていなかったし、
内容的に問題ないと思うので。
個人情報(と言っても、限定的な内容ですが)と公開、
もいずれ考えたいです。あとは内容、なんだけど…、
これはやはり人それぞれというか、ブログそのものに
いろいろな捉え方があるので、何を書くかというよりは、
どう書き表していったらいいのか、未だに悩むところです。
ちょっとずつ見直していこうかと思います。
まずは、カテゴリーを整理。“weblog”を“パソコン”に、
名前の変更をしました。それから、“文房具”を“生活”に、
“感想”を“和み系”にまとめました。
文房具と感想。最近どちらも増やせていなかったし、
内容的に問題ないと思うので。
個人情報(と言っても、限定的な内容ですが)と公開、
もいずれ考えたいです。あとは内容、なんだけど…、
これはやはり人それぞれというか、ブログそのものに
いろいろな捉え方があるので、何を書くかというよりは、
どう書き表していったらいいのか、未だに悩むところです。
パソコンの修理で慌しかったこともあり、
最近、写真をあまり載せていません。
載せたいなぁ、とともに、撮りに行きたいなぁ、
という気分。特に、夏の間に海の写真を撮って
おきたいのですが…。
持っているデジカメは、どちらかというと大きめ。
今は小型の方が主流ですが、両手で持って構える
スタイルに慣れているのと、ズームの倍数が
ぜんぜん違うので、多少持ち運びに不便でも
苦にはなりません。というわけで、パソコンの修理も
終わったことだし、またあちこち持って出かけて、
撮影してきたいと思います。
最近、写真をあまり載せていません。
載せたいなぁ、とともに、撮りに行きたいなぁ、
という気分。特に、夏の間に海の写真を撮って
おきたいのですが…。
持っているデジカメは、どちらかというと大きめ。
今は小型の方が主流ですが、両手で持って構える
スタイルに慣れているのと、ズームの倍数が
ぜんぜん違うので、多少持ち運びに不便でも
苦にはなりません。というわけで、パソコンの修理も
終わったことだし、またあちこち持って出かけて、
撮影してきたいと思います。
8月6日と20日の記事に、写真を載せました。
どちらもアビスパのホームの試合についての記事です。
ようやく写真も以前通り載せられるようになりましたが、
実は、戻ってきたパソコンにはなぜか写真の編集用ソフトが
入っていませんでした。元通りにしてもらったなら、
入っていて当然のソフトなのですが、忘れられたか、
今はもう入れていないのか、理由は不明。
それを入れてもらうために、また送って(3度目!)
しばらく待つのはいやだし、画像用のソフトなら、自分でも
買って(CD)持っていたので、今度からそちらを使おうと思います。
どちらもアビスパのホームの試合についての記事です。
ようやく写真も以前通り載せられるようになりましたが、
実は、戻ってきたパソコンにはなぜか写真の編集用ソフトが
入っていませんでした。元通りにしてもらったなら、
入っていて当然のソフトなのですが、忘れられたか、
今はもう入れていないのか、理由は不明。
それを入れてもらうために、また送って(3度目!)
しばらく待つのはいやだし、画像用のソフトなら、自分でも
買って(CD)持っていたので、今度からそちらを使おうと思います。
ようやくパソコンが戻ってきました。
しばらく操作してみて、今度はちゃんと
修理できていることを確認。
今回は、工場出荷状態、というか、中身は
OSと最初から入っていたソフトだけ、の
状態で戻ってきました。ほとんどのデータは
バックアップできていたけれど、メールの連絡先、
スケジュールなど、ぎりぎりまで使っていた分が
保存できなかったので、その辺はまた入れ直しです。
その他にも、また以前通り使えるようにするには、
設定やインストールの必要があります。ついでに、
前よりはうまく整理・保存できるよう工夫していきたいです。
しばらく操作してみて、今度はちゃんと
修理できていることを確認。
今回は、工場出荷状態、というか、中身は
OSと最初から入っていたソフトだけ、の
状態で戻ってきました。ほとんどのデータは
バックアップできていたけれど、メールの連絡先、
スケジュールなど、ぎりぎりまで使っていた分が
保存できなかったので、その辺はまた入れ直しです。
その他にも、また以前通り使えるようにするには、
設定やインストールの必要があります。ついでに、
前よりはうまく整理・保存できるよう工夫していきたいです。
夏は、にわか雨の多い季節。
雨だけならいいけれど、雷が鳴り始めると
慌てます。作業を止めてパソコンのスイッチを
早く切らなくては! 切ったあとはコンセントも
抜きます。一応、モデムの分も。
他の電化製品にはそれほど気を遣わないけれど、
パソコンの場合、落雷で壊れたとか、データを
失ったとか聞いたことがあるので、そういうことに
ならないよう、気をつけてます。
役立つのも確かですが、それなりに手もかかります。
雨だけならいいけれど、雷が鳴り始めると
慌てます。作業を止めてパソコンのスイッチを
早く切らなくては! 切ったあとはコンセントも
抜きます。一応、モデムの分も。
他の電化製品にはそれほど気を遣わないけれど、
パソコンの場合、落雷で壊れたとか、データを
失ったとか聞いたことがあるので、そういうことに
ならないよう、気をつけてます。
役立つのも確かですが、それなりに手もかかります。
修理がちゃんとできていなかったため、相変わらず
パソコンに何やかやと振り回されています。
古いパソコンを使っていたら、メールソフトに“強制終了”
されたりとか、スタンバイ状態にしたつもりが休止状態に
なったりとか、いろいろな目に合ってます。
マウスも使いにくいので、新しいのを買ってこようかと
思ったけれど、タブレットを使えたことに気づき、とりあえず
それに付属のマウス(とタブレット)に変えてみました。
特に使い心地が良くなったわけではありませんが、
なんとなく新鮮。ペンを使いたい時にもすぐ使えるし。
というわけで、しばらくの間だけなので、この際タブレットを
活用しておこうと思います。
パソコンに何やかやと振り回されています。
古いパソコンを使っていたら、メールソフトに“強制終了”
されたりとか、スタンバイ状態にしたつもりが休止状態に
なったりとか、いろいろな目に合ってます。
マウスも使いにくいので、新しいのを買ってこようかと
思ったけれど、タブレットを使えたことに気づき、とりあえず
それに付属のマウス(とタブレット)に変えてみました。
特に使い心地が良くなったわけではありませんが、
なんとなく新鮮。ペンを使いたい時にもすぐ使えるし。
というわけで、しばらくの間だけなので、この際タブレットを
活用しておこうと思います。