goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

反対側

2007年11月07日 | 和み系
今日も神戸で撮ってきた写真を載せます。今日のは、昨日載せた風見鶏の館を別な角度、ほぼ反対側から撮ったものです。レンガ色が独特というか個性的。これまでに見たことがないタイプでした。元は個人の住まいとして建てられたということですが、まさにお屋敷。昨日も書いた通り、大きな建物でした。

今回、試合観戦以外は何も計画を立てずに出かけたので、どこにどのくらい時間がかかるか見当がつかなかったこともあり、とにかく異人館街で数多く回ってみることにしたんですが、やはりここは中を見てくれば良かったかな、と思っています。

なお、この地区の異人館はほとんど入館料(300~1,000円)が必要。複数館割引券というのも販売されていましたが、やはり試合を観たあとの時間だけではどうしても足りなかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広場のそば

2007年11月06日 | 和み系
写真がうまく撮れなかったんですが、北野地区(神戸市)の異人館と言えばこれがいちばん有名だと思うので、まずこれから載せます。風見鶏の館です。その風見鶏がちゃんとわかるよう撮るのに苦労しました。

名前は聞いたことがあるという程度で、どんな建物か詳しく知らずに見に行きました。思ったより規模は大きかったです。場所はタイトルのとおり、昨日載せた北野町広場のすぐそばでした。地面は少し上で、広場を見下ろすような形で建っています。なお、今回はなるべくたくさんの異人館を回ってみることにしたので、中は見ていません。

神戸に行ったのは2度目でも、地下鉄で移動したり三宮を歩いたりしたのは初めてでした。今回だいぶ地理がわかったので、次に行く時は要領よく観光したいと思います。

話かわりますが、1日の記事に書いたAFC U-19選手権予選大会。今日、始まりました。日本はまずチャイニーズタイペイと対戦、先制されたものの後半逆転し、3-1で勝っていました。白星スタート、良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスフェア

2007年10月15日 | 和み系
コスモスを見に、海の中道海浜公園に行ってきました。タイトルのとおり、9月22日~10月21日まで“コスモスフェア”というのが開かれています。パンフレットによると、土・日の18時~21時はナイトカーニバルとなっていて、ライトアップもされるみたいですね。

昨日は、陽射しはあったものの、気分良く歩けるくらいのさわやかな晴天。人出も多かったです。でも、海の中道海浜公園、通称“うみなか”はとーっても広いので、混み合っている感じはしませんでした。サイクリング用自転車の貸し出しに、待ち時間が必要になったとアナウンスされていたことで、入場者が多いのを感じたくらいです。

さて、コスモスなんですが、“コスモス花桟敷”と“コスモスの丘”の2ヵ所で楽しめました。どちらも草丈はあまりなくて、周りの景色も含め広く見渡せるのが気持ち良かったです。お昼は“コスモスの丘”のそばで食べました。

でも、“うみなか”は他にも見どころがいっぱい。ゆっくり歩いて回りながら芝生や並木道、そして他のいろいろな花を眺めて楽しんできました。好天の下、のどかな秋の一日を満喫してきました。

写真は、“うみなか”のシンボルとも言える大観覧車、とコスモスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ海道

2007年09月25日 | 和み系
タイトルのとおり、23日に撮ってきた“しまなみ海道”の写真の1枚をさっそく載せます。写真の中に大きく石碑が写っているので、遠くに見えている橋が明らかに来島海峡大橋、です。よく晴れていて、この場所以外も本当に清々しい眺めでした。

23日の試合。愛媛FC対アビスパの試合は、今、途中までビデオを見直したところですが、城後選手の先制点、とても高いジャンプ、プラス見事なヘディングで決めていたんですね。改めて感激。しばらく出場がなかったけれども、ここ2試合は先発出場、そして今季初ゴールと順調に活躍していて、今後の試合に向けてさらに期待が膨らみます。

それと、ビデオで久しぶりにアップの映像を見ていて思ったのは、面差しが以前より大人っぽくなったなぁ、ということ。21歳の城後選手。そろそろそういう年頃ですね。…ちょっと話がそれましたが、城後選手よりひとつ年下、20歳の長谷川選手のJ初ゴールも、本当に待ち遠しい。アビスパできっと決めて欲しい、ぜひ見たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の写真

2007年09月06日 | 和み系
遠出したけれども、あまりその意識がなかったので、写真を載せるのを忘れていました。思い出したので載せます。8月25日の記事に書いたとおり、25日から26日にかけて1泊2日で研修会に出かけていました。

場所は湯布院、だったんですが、観光はぜんぜんしていません。夕食が屋外でのバーベキューだったくらいで、あとはまじめに机に向かっていました。載せる、と言っても、写真はこれだけしかないです。きれいに写せなかったけれども、遠くに見えている山は由布岳(ゆふだけ)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出

2007年08月09日 | 和み系
8月に入って以来、近所のスーパーとか八百屋さん以外どこにも出かけていません。暑さのせいもあるけれど、特に用事もなかったので。

というわけで、写真は昨日に引き続き7月に出かけた時のものです。やはり涼しげなものをと、探してみました。場所はどこかというと、鶴岡八幡宮の参道、“段葛(だんかずら)”です。

実は、段葛という名前も、この記事を書くにあたり調べて初めて知りました。道の真ん中に一段高くなっている参道、というのが珍しかったので、とにかく歩いてみて写真も撮ってはきたものの、詳しいことは知らないままでした。

もっと情報を仕入れて出かけるべきだったと、今反省しているところです。でも、いずれまた行くつもりですけどね、鎌倉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滞在

2007年07月25日 | 和み系
今夜は、J2第30節が行なわれます。13チームで闘っているので、毎節1チームは試合がありません。今日はサガン鳥栖がお休み。アビスパは前節が試合なしだったため、11日ぶりの試合となります。

ホームだったよかったけれど、今日の試合会場は群馬県立敷島公園県営陸上競技場、対戦相手はザスパ草津。TV観戦の予定です。

今月7日の、湘南ベルマーレ戦は平塚競技場へ観に行ったわけですが、その際に寄ってきた横浜についての話題は、一応今日で終わりにしようと思います。写真はまだ他にもあるので、他の内容の記事で載せるかもしれませんが。

以前にも書いたとおり、横浜は好きな街です。鎌倉も良かったです。そして、来るたびに、いっそ引っ越してきて住めないものかと思ったりします。実際はちょっと決断できそうにないけれど、そのくらい思い入れがあります。

またいつか行くつもりなのは確かですが、ウィークリーマンションなどを利用してできれば2週間から1ヵ月くらい過ごせたらなぁ、と思い描いています。それもまた簡単ではないとはいえ、引っ越すのに比べたらよほど実現可能です。

あ、大事なことを忘れていた、アビスパのアウェイの試合が関東圏で行なわれる日にちに合わせなくては。それか、Jリーグのシーズンオフの時期にしたいと思います。

(写真は、横浜市営バスのバス停です。横浜駅に向かう側のバス停ですが、このバス停からは、港の見える丘公園、山下公園、中華街も歩いて行ける距離です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場所

2007年07月24日 | 和み系
地図が貼り付けられる、という機能を試してみることにしました。そうしたら、定位置に写真が載せられなくなったので、地図の下に表示してみます。




地図のとおり、写真は横浜市の港の見える丘公園内にあるイギリス館という建物です。中は見学できるようになっています。椅子やテーブル等が置かれていて、当時の雰囲気を醸し出していました。行った時、他に見学者はいなくてとても静かだったので、ちょっと住人気分で優雅なひととき、過ごせました。

…ということで、写真はいずれ載せたいと思っていた分ですが、今日は“地図を載せる”にチャレンジ、がメインでした。せっかくの新しい機能、使いこなしていこうと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品揃え

2007年07月23日 | 和み系
写真は、一昨日載せた日産スタジアムそばのグッズショップ内で撮ってきたものです。写真に写っているのは棚の1ヵ所だけで、広い店内には他にもTシャツがずらりと並んだ一角もあったりして、全体の種類と量の多さには正直驚きました。

約1年前、鹿島アントラーズのクラブハウスに行き、オフィシャル・ショップにも寄りましたが、その時はいろいろあるなぁとは思ったものの、特に驚いたというほどでもありませんでした。

チームによって違いがある、のだとしたら、今度アウェイの試合に出かけた時には、相手チームのグッズショップの様子をもっとよく見てみたいと思いました。買い物するわけではないですよ。アビスパをサポートしていく上で、何か参考になるのではという気がしてきたので。

それにしても、こんなに数々のグッズがあっては、責任も重いということだろうと思いました。クラブの規模の違い、と言ってしまえばそれまでですが、J2とは無縁というか、降格とか考えられないのだろうな、とも感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショップ

2007年07月21日 | 和み系
写真は、日産スタジアムのそばにあるグッズショップの建物です。横浜F・マリノスのグッズの他、日本代表選手のグッズもありました。スタジアムに比べたら小さく見えたけれども、グッズショップとしては相当大きいと思います。UFOのようなデザインもなかなか個性的で、目を引きますね。

昨日載せた写真が東ゲートから見て左側で、このグッズショップはその反対側の右側にありました。壁に“COCOLO”という赤い文字が見えますが、レストランの名前です。でも、ホームページによると、6月30日に閉店したとのこと。

話変わりますが、いつも見ているJ’GOALに今、“NON STOP J2!”というページがあります。イラストが可愛いです。選手の似顔絵、アビスパの選手の場合、わかり過ぎるくらいわかります(!) 他のチームの選手も大体わかりましたが、2、3名ちょっと自信がないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする