たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

アリウム・トリケトラム

2024年05月07日 08時32分01秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

先日の早朝散歩・ウオーキングの途中、やたら、カシャ、カシャ、撮ってきた花の写真の中に、花壇で咲いていた、白っぽい花の写真が有った。もちろん、初めて見るような花で、花名知らず分からず、「君の名は?」だったが、スマホの無料アプリ「GreenSnap」の「調べる」で、「花名、教えて下さい!」したところ、早速、コメントが有り、どうも、「アリウム・トリケトラム」という植物の花であることが分かった。
記憶力無し、草木に超疎い爺さん、絶対に?、覚えられないような花名ではあるが、すっかり思い出せなくなる前に、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的花図鑑」に、書き留め置くことにする。
草花に詳しい人からは、「なーんだ、そんな花も知らなかったの?」と笑われそうだが、爺さんにとっては、新情報、新知識。今度見掛けた時等に、確認したりするのに役に立つ存在になる。
花名を調べたり、知ったところで、ナンボになる分けでも無しだが、脳トレ、ボケ防止の一助になるかも知れない等と、勝手に思い込みながら・・・


アリウム・トリケトラム

ヒガンバナ科、アリウム属、球根、多年草、
    和名「ミツカドネギ(三角葱)」
    花茎の断面が三角形であることに由来している。
    繁殖力が強く、分球の他、種でも増え、群生する。
原産地 ヨーロッパ、北アフリカ
草丈 30cm~40cm、
花色 白色、
   釣鐘状の白地に緑色の筋が入った美しい花を咲かせる。
開花時期 3月頃~5月頃、
花言葉 「不屈の心」「くじけない心」「正しい主張」「円満な人柄」


 


コメント    この記事についてブログを書く
« ボタン(牡丹) | トップ | 「爺さんの備忘録的花図鑑」... »

コメントを投稿

爺さんの備忘録的花図鑑」カテゴリの最新記事