たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

振り返り記事 「キュウリのキューちゃん」

2019年06月22日 22時00分08秒 | 畑日誌(見様見真似の野菜作り)
 
今年も キュウリの「キューちゃん」
当地 今日は 久し振りの晴天です。最高気温も 29℃前後になり 真夏の暑さです。畑には もう 何日も行っていませんでしたが 午前中 収穫係の妻、様子見に行き 帰ってきました。相変わ......

 


 


gooブログから 丁度1年前に書き込んでいた記事が 届いていました。
どうも 昨年の今日は もう キュウリがダブついて 
「キューちゃん」作りをしたようです。

今年はと言うと 
昨年に比べたら 今のところ イマイチ・・・・、
かな?、
断続的にかなり激しく雨が降った今日の当地、
午後 一時的に上がったのを見て
野菜収穫係の妻、畑に出掛け、
キュウリ、ナス等 収穫してきました。
ミニトマトも1個だけ 初収穫


 

コメント

国蝶オオムラサキ見学会

2019年06月22日 16時07分23秒 | 爺さんの備忘録的昆虫図鑑

先日 新聞の折り込みチラシの中に
「申込不要」、「参加無料」、「国蝶・オオムラサキ見学会に行こう」
なるチラシが入っており 目に止まった。
特別 蝶に傾注している分けでもなく むしろ 蝶を見ても 名前も分らず、判別も出来ない類であるが、
車で行ける範囲でも有り たまには ドライブを兼ねて出掛けるのも良かろうということで、参加を予定していた。
今日がその当日、
生憎 当地 断続的に激しい雨降りとなってしまい 一瞬どうしようか躊躇したものの、
とりあえず 現地まで行ってみようということで出発。

現地(東京都西多摩郡日出町の山間部)に到着した時間帯が 最も雨が激しく降っている最中で、
傘をさしても足元が濡れてしまう程だったが、
そんな悪天候にも拘わらず 駐車場には 予想外に来場者の車が有り、 
いまさら取り止めて引き返す分けにも行かなくなり 多少濡れるのを覚悟して会場へ入る。

鉄パイプ骨組みに金網を張っただけのような簡素な、しかも狭い会場だった。
当然 会場内も傘を差さないとならず、地面はぬかるみ、なんとも落ち着かない感じであったが
そんな雨の会場で、雨具を身に付けた若い数人の係員(説明員)が 
懇切丁寧に来場者に説明をしたり 蝶をやさしく捕らえては 子供の手に止まらせたり 
一生懸命であったことには 好感を覚えたものだ。

オオムラサキ(大紫)は チョウ目(蝶翅目)、タテハチョウ科、オオムラサキ属、
翅を広げると10cm程になる大型のタテハ蝶である。
成虫は 6月下旬から7月上旬頃 羽化するようだ。
1957年(昭和32年)に 世界に誇る日本の代表的な格調高い蝶として 日本昆虫学会で国蝶に指定された。
勇ましく堂々としており、華麗で、気品の有る美しさを有すること、
北海道から本州、四国、九州、日本全国に分布している蝶で有ること、
が その理由になっているようだ。
オスとメスに はっきりした違いが有る。
オスの翅の表面は 光沢の有る青紫色をしており 明色の斑紋は黄色い。
メスは オスより一回り大きいが 翅の青紫色は無くこげ茶色している。また 明色の斑紋は黄色くならない。

エノキ(榎)の葉裏のオオムラサキの蛹(サナギ)、
係員(説明員)に教えてもらわないと 探してもなかなか気が付かない。

羽化寸前の蛹(サナギ)

係員(説明員)が やさしく捕らえた オオムラサキ成虫、
ジタバタしない?感じ。

会場内には 20数匹の成虫が放たれているということだったが 雨の影響か 動きがなく、
なかなか 発見出来ない。

子供の手に止まり、

手から手に 移動もする、

ネットから拝借、オオムラサキの雄

ネット拝借・オオムラサキの切手

 

 

 

コメント

ギョ!、ギョ!、ギョ!、ナンダ?、コリャ?

2019年06月22日 08時34分53秒 | ブログ考

今朝 6時頃のことです。
ふと gooブログ、「リアルタイムアクセス分析」欄を 覗いたところ、
ギョ!、ギョ!、ギョ!、ナンダ?、コリャ?
まるで 震度6強、直下型地震の地震波形のごとく、
とても 通常のアクセス数ではありえない 超異常なアクセス数です。

これまでも 時々 ブログフォロワーさんから、同様の事象発生報告が有り、拝見していますので、
承知はしているものの、
やっぱり 一抹の不安がよぎります。
いったい 誰が、どんな理由で、どんな方法で アクセスしているのか?、
7時過ぎには 通常レベルに戻っているようですので 一過性のものではあるようですが
余震?が 2度、3度 発生しないよう願いたいものです。

コメント (6)

のびきって夏至に逢ふたる葵かな・・正岡子規

2019年06月22日 04時36分14秒 | 暮らしの記録

2019年6月22日、
今日は 二十四節気のひとつ夏至に あたるようです。

(ネットから拝借)

北半球では 1年の内最も昼の時間が長く 夜が最も短い日になります。
当地の日の出時刻は 4時28分頃となっていますが 
今朝は 曇天。日の出は 見れませんでした。
因みに 日の入り時刻は 19時2分頃となっており 
長ーい1日の始まりです。

「のびきって 夏至に逢ふたる 葵かな」 正岡子規、

コメント