K-1 MAX 2008 世界一決定トーナメント
遅ればせながらのK-1MAX。テレビ放映分観戦記。
○アルバート・クラウスVS城戸康裕× 2Rレフェリーストップ
1R 放映日忘れて途中からの観戦。復調の兆し漂う元世界王者対伸び盛りのゴールデンボーイのリザーブファイト。まだまだ実力的には遠く及ばないと思われていた城戸だが、蓋を開けてみれば、どっこい大善戦。
上下のコンビでガシガシ圧してくるクラウスに対し、正確なフォームからのパンチ、キックと奥足へのロー、カウンターの膝で対抗。若さゆえの勢いもあり、見ごたえのある打ち合い。終盤にクラウスの膝をもらい出血。
2R 傷は深く、流血止まりそうに見えない。左右のパンチとミドルで一気呵成に攻め込む城戸だが、あえなくドクターストップ。敗れはしたが、いい内容。
試合前の、4強の誰かが怪我することを望んでるという調子の良い発言も聞いてて気持ちがよく、いろんな意味で今後が楽しみ。
○魔裟斗VS佐藤嘉洋× 延長判定
いよいよ相まみえるライバル対決。永遠の№2の汚名を返上すべく、佐藤の表情には並々ならぬ気迫がうかがえる。
1R 魔裟斗は左右のフックから、佐藤はローから、両者のカラーを反映したわかりやすい出だし。
魔裟斗は伸びる左とかぶせる右が良い。上下のパンチにキックも交えたコンビネーションは芸術品。佐藤も負けずに膝。飛び込んでくる魔裟斗にカウンターで入り、1Rはイーブン。
2R 魔裟斗前へ。とくに左のリードジャブがよく、右アッパーでの縦からの攻撃も有効。後半のアッパー連打は見ごたえあり。
3R ポイントで負けている佐藤。遮二無二前に出る。ローなどない。パンチで打ち合う。
打ち合いさ中、パンチをまとめられ、左フックで魔裟斗ダウン。場内騒然。
しかし魔裟斗はここから。ダウンを取って集中力の散漫になった佐藤に肉薄。パンチでダメージを与え、1-2-0でぎりぎり判定ドロー。
EXTRA 佐藤の攻撃見えている魔裟斗。反撃を封じながら得意のパンチのコンビを決めまくる。飛び込むような左ジャブが素晴らしく、たびたび佐藤の顎が跳ねる。右ボディやアッパーも効果的。
これが王者と強者の差か。ダウンをとられながら、魔裟斗まさかの逆転判定勝利。
○アルトゥール・キシェンコVSアンディ・サワー× 延長判定
なんでこの試合が3R途中からなのか。という疑問はさておき、意外な結果。まさかあのサワーがここでつまづくことになろうとは……。
3R 打撃は互角。手数も五分……であることがびっくり。キシェンコ、いつのまにこんなに強くなっていたのか?
EXTRA スタミナあるキシェンコ。荒っぽい攻めも瑕疵に感じさせない勢いがある。だがサワーとの決定的な差はなかったように思う。どちらかといえばローを効かせていたサワーだと思うのだが……。
○魔裟斗VSアルトゥール・キシェンコ× 延長判定
両者、強豪相手に延長までを戦い抜き、疲労の極み。ダウンとられている魔裟斗とローを効かされているキシェンコ。条件もほぼ五分。会場のボルテージも最高潮に。
1R キシェンコ渾身の右ロー連打。いきなり魔裟斗をぐらつかせる。だが魔裟斗も負けてはいない。ローを返し、パンチのコンビまで決める。とくにボディが強烈。
2R 開始早々、キシェンコの右ストレートが直撃し、さらなる追撃で魔裟斗ダウン。
しかし魔裟斗はここから……ってデジャビュだが、本当にこの男の精神力はすさまじい。激しく打ち合い、ダメージを与え合う。ローを効かし、パンチをあてて何度もキシェンコにたたらを踏ませる。
3R 両者なりふりかまわず前へ。満身創痍。致命打だらけで、いつどちらが倒れてもおかしくない。どちからといえばローが有効な分魔裟斗がいいように見えるが、キシェンコも負けない。下がらない。
EXTRA1 決勝のみ2Rある延長。しかしどちらも延長判定など望んでいない。熱い殴り合い。技術を超越した意地の張り合い。
結果、魔裟斗勝利。感動的な名勝負。2度ダウンしてるとは思えない動きで、キシェンコを凌駕した。王者にふさわしい男だ。
遅ればせながらのK-1MAX。テレビ放映分観戦記。
○アルバート・クラウスVS城戸康裕× 2Rレフェリーストップ
1R 放映日忘れて途中からの観戦。復調の兆し漂う元世界王者対伸び盛りのゴールデンボーイのリザーブファイト。まだまだ実力的には遠く及ばないと思われていた城戸だが、蓋を開けてみれば、どっこい大善戦。
上下のコンビでガシガシ圧してくるクラウスに対し、正確なフォームからのパンチ、キックと奥足へのロー、カウンターの膝で対抗。若さゆえの勢いもあり、見ごたえのある打ち合い。終盤にクラウスの膝をもらい出血。
2R 傷は深く、流血止まりそうに見えない。左右のパンチとミドルで一気呵成に攻め込む城戸だが、あえなくドクターストップ。敗れはしたが、いい内容。
試合前の、4強の誰かが怪我することを望んでるという調子の良い発言も聞いてて気持ちがよく、いろんな意味で今後が楽しみ。
○魔裟斗VS佐藤嘉洋× 延長判定
いよいよ相まみえるライバル対決。永遠の№2の汚名を返上すべく、佐藤の表情には並々ならぬ気迫がうかがえる。
1R 魔裟斗は左右のフックから、佐藤はローから、両者のカラーを反映したわかりやすい出だし。
魔裟斗は伸びる左とかぶせる右が良い。上下のパンチにキックも交えたコンビネーションは芸術品。佐藤も負けずに膝。飛び込んでくる魔裟斗にカウンターで入り、1Rはイーブン。
2R 魔裟斗前へ。とくに左のリードジャブがよく、右アッパーでの縦からの攻撃も有効。後半のアッパー連打は見ごたえあり。
3R ポイントで負けている佐藤。遮二無二前に出る。ローなどない。パンチで打ち合う。
打ち合いさ中、パンチをまとめられ、左フックで魔裟斗ダウン。場内騒然。
しかし魔裟斗はここから。ダウンを取って集中力の散漫になった佐藤に肉薄。パンチでダメージを与え、1-2-0でぎりぎり判定ドロー。
EXTRA 佐藤の攻撃見えている魔裟斗。反撃を封じながら得意のパンチのコンビを決めまくる。飛び込むような左ジャブが素晴らしく、たびたび佐藤の顎が跳ねる。右ボディやアッパーも効果的。
これが王者と強者の差か。ダウンをとられながら、魔裟斗まさかの逆転判定勝利。
○アルトゥール・キシェンコVSアンディ・サワー× 延長判定
なんでこの試合が3R途中からなのか。という疑問はさておき、意外な結果。まさかあのサワーがここでつまづくことになろうとは……。
3R 打撃は互角。手数も五分……であることがびっくり。キシェンコ、いつのまにこんなに強くなっていたのか?
EXTRA スタミナあるキシェンコ。荒っぽい攻めも瑕疵に感じさせない勢いがある。だがサワーとの決定的な差はなかったように思う。どちらかといえばローを効かせていたサワーだと思うのだが……。
○魔裟斗VSアルトゥール・キシェンコ× 延長判定
両者、強豪相手に延長までを戦い抜き、疲労の極み。ダウンとられている魔裟斗とローを効かされているキシェンコ。条件もほぼ五分。会場のボルテージも最高潮に。
1R キシェンコ渾身の右ロー連打。いきなり魔裟斗をぐらつかせる。だが魔裟斗も負けてはいない。ローを返し、パンチのコンビまで決める。とくにボディが強烈。
2R 開始早々、キシェンコの右ストレートが直撃し、さらなる追撃で魔裟斗ダウン。
しかし魔裟斗はここから……ってデジャビュだが、本当にこの男の精神力はすさまじい。激しく打ち合い、ダメージを与え合う。ローを効かし、パンチをあてて何度もキシェンコにたたらを踏ませる。
3R 両者なりふりかまわず前へ。満身創痍。致命打だらけで、いつどちらが倒れてもおかしくない。どちからといえばローが有効な分魔裟斗がいいように見えるが、キシェンコも負けない。下がらない。
EXTRA1 決勝のみ2Rある延長。しかしどちらも延長判定など望んでいない。熱い殴り合い。技術を超越した意地の張り合い。
結果、魔裟斗勝利。感動的な名勝負。2度ダウンしてるとは思えない動きで、キシェンコを凌駕した。王者にふさわしい男だ。