
●
1ヶ月以上が経過して初めて行われる授業。
もちろん事前にヘヴィ―な課題が課されては
いるのだけど、どこまでやるべきか思案していた。
本日、ようやく最終成果物までのスケジュールが示され
これは結構ヤバいと気合半分、どんより気分半分になる。
●
今回は教員側でも新たな試みというか、昨年度の
ビジネスプランニングIでの他グループ最終成果物を
ブラッシュアップせよ、というのを当面の課題にした。
そのため、どこまで元の成果物から内容を変更して
良いのかなどの点でグループによって進捗の差がある。
そういう細かいところは一切示されず、自由にやれと
いうパターンなのだけど、それはそれで悩ましいところ。
ある程度は元のプランを尊重しつつ、課題の改善であるとか
シナジー効果を活かした事業展開、という感じで取り組んだが。
●
4時間半くらいのグループワークは、結構良かった。
体調不良で事前課題にあまり参加できなかったメンバーが
今回プレゼンに当たったということもあって積極的にリード。
お互いにアイデアを出し合って盛り上がっていくのは良い感覚。
3人でのグループワークというのは1人のワークとも、また
5~6人のグループワークとも違う難しさがあるが、これから
1ヶ月間で最終成果物を作る突貫作業、力を合わせて頑張りたい。
●
おまけの画像。

今日も弁当男子
舞茸とベーコンの炊き込みご飯、冷蔵庫にベーコンが
余っていたのでアスパラベーコンとどちらにするか
迷いつつもお手軽にできる方を選んでしまった。
●
だんだん課題がたまってきた(-_-;


