goo blog サービス終了のお知らせ 

J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某フットサル連盟理事、某地区サッカー協会理事。

連勝したけど

2006-06-11 21:52:33 | Futsal


早めに起床。

試合には出ないが審判ユニを忘れずに出発。
地下鉄に乗って8:45に試合会場へ到着。

ゴールの設営など手伝って、パス回しなどで
アップをするとすぐに第1試合の時間になる。

初戦は集中力不足か、2点を先行されたものの
落ち着いてペースをつかみ始めるといい形になり
最後少し追い上げられるも終わってみれば6-3。

1試合おいて行われた第2戦、徐々に相手との
地力の差が出てくる。ラッキーな面もあったが9-0。



これでどうやらブロック8チーム中3位の模様。

再来週には別ブロックの4位とやって、勝てば
こちらの4位-別ブロックの3位の勝者と5決。
16チーム中5位を狙える位置にいるということか。



試合の雰囲気は悪くないのだが、チームの運営を
考えると結構頭の痛い問題がそこかしこに。
決して今の状況は順調とはいえないと思う。

そんな悩みもあるのだが、とりあえず明日から
休まなければいけないので引継の準備として
軽く休日出勤してファイルの整理などしておく。

土曜に診断書が出た場合の休暇申請って何曜日に
誰から出すのが良いのだろう?と思いしばし考える。

今日(または昨日)付けで自分から出すと、土曜か
日曜に休日出勤したことになり、その分の振替休日を
どうするとか面倒な問題が起きてくる。

明日付けで自分のハンコを押して出すのもおかしい。
だって明日の自分は出社できない状態なのだから。

ということで診断書の入った封筒を机上に置き、
休暇申請は日付だけ入れてカカリチョーのところに
置いておいた。明日電話して代わりに書いてもらう、
というのが一番無難なのではないかな。

#何かこんなことに頭を使わなければならないのが、
 いかにもうちの会社といえば会社なのだが。。。

明日から時間が出来るのでいろいろ食材買ってみた。
トレーニングと勉強と料理と、あとテレビ観戦だな。

7,559歩 349.4cal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日練習

2006-06-07 23:12:53 | Futsal


今日も夜は練習へ。

といってもゲーム形式。休み休み参加するが
疲れてくると動きにキレがなくなってくる。

ガッとダッシュしてキュッと止まって、が出来ずに
ダラダラと動くようになってしまう。これはいかん。

そして一回り以上年下の若者に一度猛烈なプレスを
かけに行ったところ、汗で床が濡れていたのか、
止まりきれず削ってしまった。ごめんよー

ま、練習から気持ちを見せることは重要だと思う。
シュートブロックのスライディングなんか、もっと
ガンガンやるべきでしょうね。練習でやらなきゃ
試合でなんか絶対出来ないと思うし。

今日は珍しく練習後そのまま北区。

12,280歩 587.9kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦2日目

2006-06-04 21:16:06 | Futsal


普通に起床。

会場へは地下鉄で向かう。
集合時間の9時半前に到着すると、
ちょうど他のメンバーも来ていた。

1試合目の相手は今年から参入してきた高校上がりのチーム、
よくよく聞いたら選手権の全道予選ベスト4、札幌光星OBだった。

スピードだけをケアすれば良いかと思っていたらディフェンスの
戻りとプレスも速く、なかなかこちらの形を作れないままに0-5。

サッカーで全道ベスト4クラスの、1対1に強い選手が本格的に
フットサルを学んでいる途中という感じだが、これから伸びてきそう。

2試合目の相手はウィンターの4部で優勝したチーム
実は4部より自分達のいた5部の方が強豪ぞろいだったこともあり、
比較的くみしやすく、途中からは一方的な展開となり、11-1。



去年と比べて思うのは、リーグ全体のレベルが上がっていること。
うちもそれなりに練習量を増やし、補強もしているのに簡単には
勝てない試合が多い。

そういうなかで、移籍や退団の相談をもちかけられる。
まあ去る者を追うつもりは全然ないので、辞めたい人は
辞めた方がいい、というのが自分の基本スタンス。

その上で、このチームを立ち上げた時の雰囲気が失われてきた
という意見には真摯に耳を傾けなければいけないだろうな。。。
サカつくやってるわけではなく、生身の人間との付き合いなんだから。

単純にチームが強くなればいいんだったら、プロに金払って入って
もらえばいいんだろうけど、それで勝っても別に嬉しくないだろう。
やっているメンバーが楽しく取り組みながら、強くなれればいいのだが。

5,013歩 226.0kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日練習&運営会議

2006-05-30 23:59:59 | Futsal


定時ちょい過ぎで上がって練習会場の小学校へ。

学生さんがわいわいと集まっていて気合が入る。
ゲームしか出来ないかと思っていたが、仕切りが
良かったのだろう、基礎練習もかなり出来た。



が、日曜のサーキットがまだ効いていて、太ももに
軽い筋肉痛が残っていたのでゲーム形式はパス。
最近、無理をしないということも重要だと思う。



帰りにドンキーで運営についての打ち合わせ。
もう肉系は飽きてきているので、明太ポテトサラダ
ハンバーグスパゲティ。って肉入ってるじゃん(+_+)\バキッ

いろんなことが急激に進んでいるので、メンバー間の
意識の差も出てきている感じ。そこを埋めていかないと
何事も進まないのだが、練習に全員が来るわけでもないので
なかなか足並みが揃っていない現状。。。

悩みは多いが、一つ一つ解決していくしかないだろう。
困難は分割せよと言ったのはデカルトだったっけ。

結局帰宅したのは25時、寝たのは26時過ぎ。
ちなみにドイツ戦は見ないよ。

12,802歩 596.8kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚田は遠かった

2006-05-28 23:30:20 | Futsal


普通に起床。

朝9時に集合して厚田へ向かう。
ここが今日の練習会場なのだ。

体育館は横はそこそこだが縦が短い。
多分30mあるかどうかといったところ。

基礎を中心にそこそこに濃い練習をして、
ゲームの後にサーキットトレーニング。
これがメチャクチャきつかった。

もちろんやれば力になるのは確かだが、
明日は筋肉痛間違いないな。。。



帰りに新琴似食堂で珍しく和食。

こういう店にもっと行きたいなぁ。
最近肉系ばかり行ってる気がするんで。

夜はたまった洗濯物と格闘してから就寝。

9,182歩 431.2kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イランを撃破!

2006-05-26 23:05:46 | Futsal


世間的にはほとんど注目されていないが、
現在ウズベキスタンではAFCフットサル選手権
(サッカーでいうアジアカップ)が行われている。

本日の準決勝、日本は7連覇中のイランを破り
これでイランの8連覇はなくなった。(ここ

実は去年のグループリーグで、日本はそれまで6年間無敗だった(!)
イランに初めて土をつけたのだが、残念ながら決勝で返り討ちに
あってしまったので、今回の勝利は本当に歴史的な一勝だと思う。

イランがずっと強かったのはプロリーグがあったからで、
日本はアマチュアからプロへの移行を進めていく中で
ようやく今回追いつくことが出来たということだろう。

来年の全国リーグを前に、日本のフットサル界は大きく動いている。
#この試合、CSでもいいからテレビで中継してほしかったなー

そしてまだ大会は終わっていない。
決勝の相手は地元ウズベキスタン。アウェイだけど優勝して終わろう。
初優勝すればきっとテレビも録画放送してくれるはず、してホスイ。。。

14,020歩 644.8kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にミックス

2006-05-25 23:59:59 | Futsal


仕事帰りにお呼ばれのミックスサル。

たまにはリラックスしてボールを蹴るのもいい。
毎回張り詰めていると、本来の楽しさを見失いかねないし。



ミックスの面白さは、男子がしっかり動いて汗をかき
パスコースを作ったうえで、女子にどうやって点を取らせるか、
そのために女子はどういう動き方をするか、を考えることにある。

そういう意味では文字通りのミックスではなく、体力と技術に
応じた役割分担を考えた上でのチーム戦略が必要となってくる。
その辺が実は奥深かったりするのだが。。。

また呼んでもらったら是非行きたい。
必ず学ぶものが何かあるはずだから。



帰り道のファミレスで今後の運営方針についてミーティング。
口先だけで練習に来ないメンバーは自然と淘汰されていくだろう。

多分、もともと上手いか上手くないかとか、経験があるかないか
というのはあまり関係ないような気がする。努力に勝るものなし。

10,443歩 479.4kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルコックカップ

2006-05-14 22:16:36 | Futsal


平日と同じ、6時半に起床。
今日はキャロットルコックカップがあるのだ。



10チームを2リーグに分けたグループリーグ、
最終戦を前に2勝1分、勝てば勝ち点10で1位
となるが、勝ち点8のチームがあるため引き分けだと
かなり微妙な結果になってくる。

試合は先制したものの、すぐに取り返され、その後は
激しい点の取り合いに。勝てそうでなかなか勝ちきれず、
結局4-4の引き分けに終わってしまった。

勝ち点8で3チームが並び、得失点差で最終戦の相手が
1位、総得点でどうにかうちが2位に入ることが出来た。
決勝を逃したのは痛いが3位決定戦へ。



3位決定戦はそれまでとは異なり、出ていなかったメンバー
から出していくことに。自分は後半から出るつもりだったが
0-0の接戦でしかも先制されてしまったため、難しい展開。

最終的には逆転して無事3位になれたので良かったのだが。。
結構反省点も多い。もちろん人工芝のコートで慣れていない
こともあるのだが、7分ハーフの戦い方をもう少し考えないと
こういう大会で結果を安定させるのは難しいかも知れない。

ま、また次に向けて頑張ろう。

9,524歩 446.1kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦開幕

2006-05-07 22:28:55 | Futsal


本当はそんな早くなくてもいいのに朝6時起床。

いよいよ札幌FUTSALスプリングリーグの開幕を迎えた。
しかし本職のGKが来れないという。いきなりピンチ。

第1戦は前年度のチャンピオンシップ優勝チーム
こちらの補強を今日初めて知ったらしく、戸惑って
いたのだろうか、こちらが先制!しかも追加点も。
守備も相手が出しどころを迷うなど、いい感じで
前半を2-0で折り返す。

しかしこれで火をつけてしまったのかもしれない。

後半、相手はパス回しだけでなく1対1を仕掛ける
ような動きが加わった感じで、こちらのプレスラインが
ずるずると下がってしまう。もったいない失点もあり、
結局逆転で2-3と敗戦スタートとなってしまった。

2戦目は明らかに格下の相手。途中自分も出たが
動きは全然ダメダメ。鍛えなおさないといかんな。。
最終的に10-5で勝ったものの、5失点は大反省。

3戦目、実は結構警戒していた相手だったのだが
全体的に疲れていたのだろうか、後半開始直後に
連続失点してしまい、追い上げたものの4-5で負け。
リーグ戦の初日を1勝2敗で終わることとなった。



試合後、ビデオで確認したがやはり惜しかった。
ゲーム全体のマネジメントはベンチの責任も大きい。
もちろん自分のプレーにも全く納得いってないが。。
何度も見直して、細かい点を修正しないとなぁ。

そんなこんなでGWも終了。明日から仕事と思うと
ちょっと暗い気持ちになるが、切り替えて頑張ろう。

5,430歩 252.6kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが王国

2006-05-05 22:56:19 | Futsal


ゆっくり起床。

朝食を食べてから11時に渋谷の待ち合わせ場所へ。

フットサル日本代表vs.ブラジル代表が14時から
あるのだが、全席自由席ということもあって
早めに並んでおこうということだったのだ。

しかし11時でも読みは甘かった。

国立代々木第一体育館に到着すると、体育館を
半周近く取り巻くような列、列、列。。。
(結局、公式入場者数は8,749人だった!)

特に目立ったのが在日ブラジル人と日系ブラジル人。
こんなにいたのかよ!というくらいのポルトガル語。
恐るべしブラジリアンネットワークである。

12時過ぎに開場し、どうにかまずまずの席を確保。
ビールを2杯飲み、遅れてきたメンバーにチケットを
渡して合流したところで両国代表のウォームアップ開始。

パススピード、身体のキレがまるで違う。。。

アップを見ただけでフィジカルの差は明らか。
どうやってこの圧倒的な差に対抗するのか?



日本のスターターは国内組。海外組の連携が不十分だから
かもしれないが、どうもこの試合の入り方が宜しくない。
事実、海外組の第2セットが入ってからの方がチャンスも
多かったのだが。

試合は膠着状態からファルカンが左足を一閃し、前半0-1。
カウンターから日本も惜しいチャンスはいくつかあったが
決めきれず。これでは点が入る香りがしてこない。

後半になるとブラジルの猛烈な前プレスがかかり、日本は
ほとんど最後方でしかボールキープできず。かなりブラジルに
ボールを回され、それでも何とか耐えていたが、針の穴を通す
ようなダイレクトがつながってしまい0-2。

その後は攻めに出た裏を取られたような形で相手をフリーに
してしまい、0-3。最後はパワープレーに出るも実らず試合終了。

地力の差といえばしょうがないのだが、もうちょっとチャレンジ
しないとこの差は永遠に縮まらない気がするなぁ。守備も1点目
のミドルはゾーン全体がずるずると下がってしまい、その外側から
打たれているわけで、これだけみると一昨年の世界選手権@台湾、
イタリア戦(0-5)でやられた失点パターンの再現だった。

今度こそ、イランに勝ってアジアチャンピオンになってほしい。
全国リーグとか何とか言う前に、そろそろ勝たないと。。。



試合後は渋谷のApres-midi Grand Cruでお茶など。
久しぶりにサル仲間とゆっくり話が出来て楽しかった。



夜は池袋を回って要町へ。



(4)○二@要町 豚入りニンニク生卵生姜ダレ

決壊寸前、つうか決壊しとるやんけ。
固形物は何とか閑職。スープは一口だけ。。。

帰り道、地下鉄乗り換えで一駅乗り過ごしたりするも
早めの北区。明日午前便で帰札なので早めに起きよう。

14,122歩 609.9kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道フットサル連盟の選択

2006-05-01 23:57:15 | Futsal


今日はやっぱりこの記事から。

以前、Pivo!誌で全国リーグの話が出たときも、
道連盟の関係者は選抜チームで出すような話を
していたので、特に驚くような方向性でもないかな。

ただ、基本となるのはクラブの運営力だと思うので、
連盟主導でどこまで求心力を保てるのか?という気は
するし、根本的な問題として資金的な問題をどうやって
解決するのが見えないと何ともコメントしようがないな。。

それにしても、北海道の人はオール北海道って言葉が
よほど好きなんですかね。東京ではありえない発想ですわ。



GW中は二郎は無理だと思っていたが、そうでもないようだ。(ここ

さすがにこれだけ店舗が増えると、奇特な店主さんもいるという
ことなのかな。未食の一之江関内あたりに行くチャンスかも。

12,417歩 553.4kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサル全国リーグ設立

2006-04-21 23:59:59 | Futsal


今日は歴史的な一日だ。(ここ

あちこちのサイトやブログを巡っていて、
4,500万円は払えないでしょ、という声が多いのだが
それはあくまでも現在のアマチュア環境で考えた話。

例えば、Jリーグのクラブの半数以上は
4,000万円以上の経常利益を出している。
ここ

もちろん、単に利益が出ているからフットサルに投資すると
いう話ではなく、Jクラブがフットサルチームを持つことの
波及効果(サッカーではうまくいかなかったがフットサル向きの
選手の再雇用、少年少女への育成普及のツール、サポーターとの
交流、その他もろもろ地域への貢献)を考えれば、たった4,500万で
チームを運営できるなら安いもの、という気がするのだが。。。

全く根拠もない大胆な予想だが、全国リーグ発足時8チームの
半分が、何らかの形でJクラブが関与していてもおかしくない

と思う。

これに伴い、トップ選手の流動化は避けられないし、アマチュア
体質のチームのまま、全国で勝つことは相当難しくなるだろう。


そういう意味で、今日はフットサル界に大変革を促す歴史的な日なのだ。
今後の動きについても、しっかりウォッチしていきたい。

14,159歩 650.3kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファルカン来ます。

2006-04-20 23:44:44 | Futsal


ブラジルフットサル連盟から
GWの来日メンバーが発表された。(ここ

Goleiros
Tiago (John Deere)
Donny (Malwee/Jaraguá)

Fixos
Jonas (Malwee/Jaraguá)
Carlinhos (ACBF/Carlos Barbosa)
Edu (V&M Minas)

Alas
Falcão (Malwee/Jaraguá)
Leco (Malwee/Jaraguá)
Cabreúva (Intelli/Topper)
Ari (Joinville/Krona/DalPonte)
Guina (V&M Minas)

Pivôs
Dimas (Malwee/Jaraguá)
Valdin (Malwee/Jaraguá)

全員国内組ですな。スペイン組は多分リーガとの
日程調整がつかなかったんだろう。。。

世界最優秀選手のファルカンはもちろんだが、
個人的にはレコ、ヴァルジンにも注目したい。

12,486歩 546.1kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の大会参加@横浜

2006-04-16 22:35:17 | Futsal


朝6時起床、7時半出発。

明大前、渋谷、あざみ野と乗り継いでセンター北へ。
9時に待ち合わせてフットサルクラブ横浜へ向かう。

午前中はビギナー大会、試合時間は12分1本。
3チームずつ4組に分けた予選リーグを2連勝で1位リーグへ。
しかし1位リーグでは接戦をモノにできず、1勝2敗で結局4位。
最終戦までうちにも優勝の可能性もあっただけに、惜しかった。

軽く昼メシを食べて午後からはミックス大会、これも12分1本。
4チームずつ2組に分けた予選リーグ、2試合出たところで
自分は上がり、3試合目は着替えて応援。1勝2敗で3位となり
2部リーグに回ることが決まったところで羽田へ向かう時間。

18時のJALで帰るつもりだったが、1本早い電車に乗れたので
17:30の便に振り替えることが出来、飛び乗って帰札。

快速エアポートに乗って帰る途中、ミックスの2部リーグを
最後の最後に逆転で優勝したことを知る。見たかったなぁ。

さらにそれが自分が連れて行ったゲストのS君の決勝ゴールで
決まったと聞いたときは嬉しかった。後でDVDお願いしよう。

それでもさすがに今日は7試合、疲れた。。。風呂入って洗濯。
明日からはまた忙しくなりそう。早めに寝なくては。

10,733歩 528.7kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東リーグオールスター

2006-04-15 23:59:59 | Futsal


朝5時起床。

始発の地下鉄と始発の快速エアポートで千歳へ、
7:50発のJAL始発で羽田へ。機内では爆睡。。。

羽田からは三田に直行。よっちゃんにすぐ見つかるw



(2)三田二郎 小W野菜カラメニンニク

GWにも来ようと思っていたが多分やってないだろう、
と思い久々にダブルにしてみたが何とか完食、旨し。

渋谷のギャラリー2に寄ってから駒沢へ。
駒沢体育館で関東リーグオールスターが行われるのだ。

2on2は面白かったが、U-23オールスターはちょっと
人材不足という気がしなくもない。地方のチームが
最近の全国大会で上位に食い込めるのは、関東リーグの
若手選手層が薄いあたりに原因があるのかも知れない。



それに比べ、メインのオールスターゲームは圧巻だった。
やはりこの人達が日本のフットサルを引っ張っていくのは
間違いない。これを見れただけでも十分1,000円の入場料は
モトが取れたという感じ。関東リーグなら有料制いけるでしょ。

そして帰り際、ミスターフットサルこと上村信之介
フットサル界のカリスマこと甲斐修侍のサイン会が行われた。

多分東京に住んでいたらもらわずに帰ったんだろうけど、
こんな機会もあまりないかな、と思い並んでもらっておくw

明日は朝早いので、実家で夕食取ることに。缶ビール2本だけ。

18,789歩 866.6kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする