goo blog サービス終了のお知らせ 

J's日誌

中小企業診断士、経営管理修士(MBA)、事業再生士補、AFP。某フットサル連盟理事、某地区サッカー協会理事。

今日もAway┐( -"-)┌

2006-08-29 23:59:59 | Futsal


去年の1次試験に通っているためか、2次試験の案内が届いた。

目新しいところは特になさそうだが、筆記試験が例年より2週間ほど
遅くなったのが特徴といえば特徴かな。しっかり準備しなくては。



ここへきて、来週の合宿参加者が少ないことが明らかになり焦る。

いろんな事情があるのは分かるのだが、前々から言ってたのになぁ。
チームが主催する行事で、いろんな人を呼んでいるということが
どういう意味を持つのか、もう少し考えてみてほしいな。。。



夜はナイトリーグ4試合目、今日も審判の判定に悩まされる。
普段のリーグ戦に比べどうにも厳しい。何なんだろう?

交通事故みたいな失点もあって前半終了時点で0-2
おまけにハーフタイムに審判同士が「こっちのチーム荒い
ですよ」
とうちのベンチを指して話しているではないか。

とにかくファウルには気をつけろ、動きながら簡単に回せ、
で、前が空いたら迷わず勝負しよう、と指示して後半へ。

15分ハーフは長い。徐々にこちらのペースを掴めたか、
コツコツと得点を重ねて最終的には5-2だった。

そして気をつけていたファウルは前後半とも5ファウル!
15分ランニングで第2PKなんてなったら格好悪いぞ。。。
ここでのゲームは本当に気を使うなぁ。勝ったから良かったけど。

13,152歩 610.1kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同練習

2006-08-28 23:39:35 | Futsal


このところ、大分朝晩も涼しくなってきた。
それでも出社すると汗だくになってしまうがヽ(´-`)ノ

仕事はちょっと一段落。落ち着いてたまっていた書類の整理。
ただ、すぐに忙しくなりそう。暇な時に出来ることを進めて
おかないと後で苦しくなるよなぁ。。。



夜はNICHIDAIさんとの合同練習というかゲーム中心に。

一緒に混ざってやっているとなかなか分からないのだが、
チーム同士でちゃんと試合形式にするとお互いのスタイルが
結構違うことに気づく。

自分達になじみのないスタイルのチームと対戦した時、
どのように対処したら良いのだろうか?難しい問題だ。

平日に集まっていただいたNICHIDAIさんには大感謝。

9,304歩 429.0kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育館取り

2006-08-26 23:59:59 | Futsal


朝5時起床。つうかほとんど寝てません。

何で今週ほとんど寝てないのに今日も早いのか。

それは、今日は体育館申込の日だからです。
普段は学生さんに頼んでいるのだが何故か今回は自分が行くことに。

-ここで札幌市の学校開放施設申込についてミニ解説-

1.前月の20~22日までに抽選の申込みをする
2.22日深夜に行われた抽選結果を確認し、当たって
  いた場合は23~25日までに利用申込を正式に行う
3.で、抽選に申し込まれなかった施設、及び抽選で
  当たったチームが本申込しなかった施設分について
  26日の朝9時から早いもの順で申し込む


ということで毎月26日は空き施設狙いで並ぶのだ。
もちろん今の時代、ネットからでも申し込めるのが
専用端末から操作した方が格段に早いので。。。

で、始発を逃して2本目の地下鉄で端末のある某所へ。
6時半に到着するともう何人かいる。ていうか見た顔が。
結局自分は3番目。9時まで2時間半、馬鹿話をしたり
うとうとしながら過ごす。今はいいけど冬は死んじゃうよ。

9時から列の先頭チームが端末操作開始。
15分強でそこそこ取れたらしく2番目の人に。
結構時間かかっていて、だんだん列が殺気立ってくる。。。

ようやく自分の番。目安は15~20分かな、と思いつつ
空いてそうな学校を探して予約を入れ、3回分を確保。


利用料は1時間600円。2時間半なら1,500円、3時間なら1,800円。

まあ、抽選で当たった分とか、定期的に取っているところも
あるし、来月は合宿もあるんでそこそこ練習は出来るはず。
つうかナイトリーグとかもあるんで、日数は相当あるんじゃない?



寝不足のまま昼メシを食べてTACへ。
気を失うんじゃないかと思いながら演習問題に取り組む。
ナチュラルハイだったのかもしれないが、意外と出来た。

TACの後、真面目に昼寝しようと漫画喫茶へ。
しかしここでバガボンドを読み始めてハマってしまう(+_+)\バキッ
今までちゃんと読んでなかったのが不思議なくらいだ。



結局寝ないで夜の練習へ。

ミーティングに時間をかけ、練習は軽めに。
Futuroクリニックで習ったシュートパターンをやった。
動きの質を高める意識を持ってやったらいいと思う。

練習後は久しぶりにびっくりドンキーへ。
まあいろいろあるけど、皆で頑張ろう。

今日こそはゆっくり寝たい。

12,168歩 638.2kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームのこと

2006-08-23 23:52:55 | Futsal


オフから明けたばかりだが、このところ何だか
運営がらみでグチャグチャしてきている。

当面自分が仕切ってやらなければいけない感じだが、
さすがに仕事もたまっているし試験勉強もあるし
来週末には両親弟夫妻もこっちに遊びに来るし、で
なかなか十分な時間が取れないのがツライところ。

おかげでここ数日はほとんど寝ていないので、午後に
なると眠くてしょうがない。今日も打合せ中に落ちそうに
なって焦った焦った。



いろいろな要因があるので一概には言えないのだが、
個人的に思うのは、去年から大幅な活動内容の変更があり、
新しいメンバーの増加、高い目標設定とそれに合わせた
練習回数の増加によって、メンバー間で意識の違いが
表出してきた、ということなのではないだろうか。

はっきり言って去年までは競技志向のチームとはとても
言えない状況だった。それでも一つの勝利を目指して
当時のメンバーなりに努力はしていた、と思う。

4月以降は練習回数も数倍になり、メンバーも大幅に
入れ替わった。高い意識を持って取り組むことが難しい
メンバーはチームを離れていったし、明確な意思表示の
ないままに幽霊部員状態となっているメンバーもいる。



サマーが終わって中心的なメンバーが抜けることになった。
これによる動揺も大きいらしく、続くメンバーもいるかも知れない。

ちょっと待て、と言いたい。

中心的なメンバーがいなくなったということは、
出番が増えるチャンスではないか。今まで毎回練習に
来ていてもなかなか試合に出ることが出来なかった、
そんなメンバーにとってはまたとないアピールの機会。

そう思えばピンチもチャンスに変えられると思うのだが。。。
交代メンバーが少ないようだったら自分自身が出るけど、
そんなことでいいのか?と皆に問いたい。

やる気のない人には何も教えるつもりはないので。
ちゃんとチームに貢献できる人に残ってほしいな。

11,973歩 557.0kcal
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の夜のフットサル

2006-08-09 23:59:59 | Futsal


人が少ないせいかかかってくる電話も少ない。

たんたんと作業が進む。。。と思っていたら
休んでいる同僚の仕事が回ってきた(┰_┰)

事情が分からないせいか、結構めんどい。
自分の休み中に同じような話が起きないと良いのだが。



夜はエンジョイチームの練習へ。

先週ナイトリーグで勝ったからか、集まりもよく
16人。3チームで回せるほど揃ったのは素晴らしい。

夜とはいえ、夏の体育館は蒸し暑い。一昨年、初めての
夏も日中は34度とかあったが、夜は湿度も低くそんなに
暑かった記憶はないのだが。。。今年は本当に暑い。

そんな中、体育館でピステを着込んでアップするMさん( ̄□ ̄;)
アスリートですなぁ。汗っかきの自分はとても真似できない。



帰りにコンビニでガリガリ君食べて北区。
しかし今夜も寝苦しいなぁ。

9,056歩 413.2kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初勝利

2006-08-02 23:59:59 | Futsal


何故か早く目が覚めた。時計を見ると4時って早すぎだろ。
飲んだ翌日って意外とこういうことがある。不思議だなぁ。

今日中に見なければいけない書類の山と朝から格闘。
途中、何故か何度も経理に呼ばれてそのたびに作業中断。
どうしてこう急ぎのお願いばっかりくるんだろうなぁ。

それでもどうにか夕方前に作業は終わり、残業してまとめを
作るかどうか、と考えていたら今日はノー残業デーだった。。。



ということでいったん帰ってからナイトリーグへ。
今日の相手はここまで大差で連敗中のチーム。

先週に続いてスターターで入り、シュートも何本か
打ったが中々入らず。疲れてきたのが外からも分かったか、
4~5分で交代。後半も同じような感じで最初の4~5分ほど。

で、試合の方はようやくメンバー間の意思の疎通が
出来てきたのか、とりあえず結構マジにやったからか、
10-3で無事初勝利。まずはやれやれだ。

次は自分も得点に絡まなくては。今日もアシストは
一応あったんだけどね。。。

そして某チーム某大物選手が入団することになった。
一緒にプレーしたことはないので、かなり楽しみかも。

11,122歩 532.4kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2勝1敗

2006-07-30 23:59:59 | Futsal


リーグ戦2日目。8:45に会場の東区体育館へ。

初戦のdot.lineには全力で臨み、どうにか3-0で勝利。

しかし2試合目のSOLDOUT戦まで時間が空いたのと、
相手にがっちり引かれたせいかリズムをつかめず。
2-0で勝つには勝ったが主力を出し続けてしまった。

で、最後のVerde・Cruise0戦は何と言うか力負け。
メンバーの体力も集中力も落ちていた感じで、0-3

この結果はもちろん悔しいが、誰がどうすれば良かったか
というと、チーム力がまだまだ足りないんだろうなぁ。。

まだ優勝の目がなくなったわけではないので、来週
残り2つを勝ってしっかり終わろう、それしかない。



試合後はTACで一次対策の経営法務。会社法関係の内容は
自分でイチから整理する暇はないので3,000円払ってDVD見る。

TACの後は休日出勤。22時半までかかってようやくメドが立つ。
一人で作業していると飽きてくるしモチベーションも上がらないが
今日進めておかないと水曜までに絶対終わりそうにないので。。

北区して洗濯して就寝。朝から長い一日だったな。

9,482歩 443.0kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連敗かよー

2006-07-26 23:54:57 | Futsal


頑張って朝7時出社。

朝のうちにちょっとでも作業を進めよう。。。
と思ったがやはりほとんど進まなかった。

別室にこもってやるくらいの勢いをつけないと
他の業務もあるからなかなか専念できない。

日中はずっと会議でやはり作業できず。
夜に残業してやろうと思ったらノー残業デーヽ(´-`)ノ

ほんとに終わるのか?



いったん北区して22時からナイトリーグ。
この時間に運動を始めるというのはなかなか慣れない。

体育館のトラックを走ってアップは済ませたが、
睡眠不足がたたっているのかどうもキレがない。

言い訳はしたくないが普段一緒にやっていないメンバーとの
連携も全然で、正直自分も機能していなかったと思う。

途中はいい感じだったが、取ったり取られたりを繰り返し
結局3-4で負け。予想もしていなかった開幕2連敗。

エンジョイとはいえ、負けるとちっとも面白くない。
来週からちょっと取り組み方を考え直すこと、あとは
最低限のポジショニングとか守備の決め事くらいは
持っておかないといけないんじゃないかな。

楽しくやるのとふざけてやるのは全然違うと思うので。
楽しく、そして勝つのが一番いいけど、まずは勝ちたい。

11,969歩 557.7kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は出るよ

2006-07-19 23:51:46 | Futsal


今日もナイトリーグ(会場は違うけど)。
実は別チームで選手登録していて、こっちで出ることに。

まあ今日のはエンジョイのチームなんで、あまり
勝ち負けにはこだわっていないのだが。。。

それでも相手に先行されると皆それなりにマジモード。
いいところまで追い上げたのだが、結局は4-5で敗戦。

来週はどうだろう、多少点を先にとってから楽しみたいなぁ。
やっぱり、どんな試合であっても負けるのは悔しい。

12,612歩 588.6kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトライダー(違)

2006-07-18 23:42:46 | Futsal


今日は21時からスポーツナイトリーグの開幕戦。

しかしサマータイムなので17時前に仕事も終わり、北区して
Pivo!のDVDを見ているうちにチューハイ飲んでしまう(+_+)\バキッ

#ま、今日は試合出ないしいε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

20時過ぎにメンバーの車が来て21時前に到着、
1試合オフィシャルをやって22時過ぎキックオフ。

結果は8-1だったが、あまりピリッとしない試合。
どういう試合にしようかということを話し合わずに
試合に入ってしまったのが根本的に失敗だったと思う。

もともとこのリーグはエンジョイ組で出る、という
話から始まっていたのだが、いつしか札幌リーグの
リザーブリーグ的な位置づけで出ることになった。

それならそれでアップから盛り上げていかないと。。
来週からは、気をつけようと思う。

15,199歩 722.6kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにミックス

2006-07-17 23:59:35 | Futsal


数日前のこと。

札幌フットサル連盟の獣珍じゃなかった重鎮の
某S氏から連絡があった。

S「月曜空いてますか」
J「空いてることは空いてますが」
S「ミックスの大会があるので人を出してほしい」
J「でも、うち女子いませんけど」
S「女は確保してあるらしい」
  すごいセリフだ。

そしてとりあえず会場に行ってみると、
顔合わせとなる女子チームを紹介された。

#実は去年の全日本女子選手権北海道代表だった(ここ

1試合目は相手のプレスも緩かったせいか、
自分もペナの外から1点取ったりして、6-1。

しかし2試合目からはグダグダになってしまい、
0-9でグループ2位、決勝トーナメントも0-11と
やられ放題だった。つうか上手い女子が多すぎだ。





その後、フッチボレーなるイベントでたまたま
優勝したりして一応表彰されたりしたが(ここ)、
今日はこんなに上手い女子が札幌にもいることを
知ったのが一番の収穫かな。

あ、何か道リーグの某チームも出てたが、あれは反則だろ。
空気嫁って感じですなぁ。。。

9,044歩 417.9kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た

2006-07-16 22:14:23 | Futsal


今日から札幌リーグ・サマーステージが開幕。
(道リーグ勢を除く)札幌のフットサル専門チーム
No.1を決めると言っても良い、熱い戦いが始まった。

初戦の相手はスプリング4位にして、CASCAVEL札幌
破り北海道代表としてPivoチャンピオンズカップにも
出場したh.m.t

じりじりとした展開の中、貴重な先制点を守りきって
1-0で勝利することが出来た。終盤はかなり危なかったが。



2戦目は札幌大学サッカー部。スプリングでは圧勝したが
メンバーもかなり入れ替わっているようで手ごわい。
先制され苦しい展開、残り3分から前プレスをかけることに
して、残り1分で何とか追いつく。勝ち点は1だが盛り上がった。



3戦目は今や宿敵ともいえるNAPOLEONS。スポンサーがついて
名前も微妙に変わり、メンバーも補強してきたようだが、
まだしっくりきていない感じもある。勝つなら今日だ、と
思っていたのだが、ペナ近辺で与えたFKを蹴り込まれてしまい
最後必死で追いかけるもののそのまま0-1で敗戦。

#後で思うと、壁が1枚足りなかったような気もする。。。



その後、最終試合のCLUB NICHIDAIと札大の試合をオフィシャルと
して見ていたのだが、前半0-0、後半になって4-3と激しい打ち合いの
末に何とNICHIDAIが勝つ。セクシーフットサルを見せてもらいました。



しかしこうしてみると、楽に勝てるチームはほとんどない。
ひとつずつ集中して対処していくしかないんだろうな。。。

そして明日は道連盟からのお呼ばれでPUMA UNI-MIX CUP
何をするのか分からないけどとりあえず試合の準備はしておこう。

7,373歩 338.5kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿靴購入

2006-07-12 23:33:11 | Futsal


サマータイムながらちょっとだけ残業、17時過ぎ退社。

軽くビール飲んで北区すると、先日ネットで
購入したサルシューが宅急便で届いた。



これまで、ネットではウェアなどは買っていたものの
シューズは試し履きをしたいので買ってなかった。

ただ、よく考えたら、リアル店舗で試し履きをしたからと
いってその店で買わなければいけない義理もなく、要は
サイズだけ試し履きして確認したらネットの一番安い店舗で
買えば良い
ということに今さらながら気づいたのだ(+_+)\バキッ

で、結局定価8,190円のところを5,900円で購入。
ついでに、2001年にサルを始めてから買った靴を数えてみた。

1足目 Nike(名称不明、黒、人工芝用)
2足目 asics(名称不明、黒)
3足目 adidas トップサラ(黒)
4足目 adidas ハイパーサラ(白)
5足目 Diadora サラリオID(紺)
6足目 adidas カルチェットTopC5(銀、人工芝用)使用中
7足目 PENALTY クラッキ・サロ(白)
8足目 Despotre カンピーナス(白)ほとんど使用せず
9足目 PENALTY クラッキ・サロⅡ(銀)使用中
10足目 KAPPA グリード1(黒)使用中
11足目 KAPPA グリード3(白)今回購入


ということは、5年半で11足目ということになる。
半年に1足くらいのペースだろうか、もっとも最近は
週に3回も4回も練習しているわけで、半年で100回ほど
使うのであれば5,900円のシューズも1回59円に過ぎない。

そう考えると、フットサルの用具としてはシューズが
決定的に重要なわけだし、ここでケチる話ではないだろう。

自分の足にあったものが見つかるまでは、シューズがヘタる
前であろうと新しいシューズを探すスタンスで良いと思っている。

過去に買ったシューズだと、5足目のDiadoraは思い出深い。
逆に8足目のDesporteは足幅が狭くてほとんど履かずじまい。
今回のKappaはどうだろうか、試し履きした感じは良さそうだが。

しかし、今でも復刻版として普通に売っている初代トップサラ
フットサル界の歴史に名を残す名シューズと言えるんだろうなぁ。
自分はさすがにもう1回買い直そうとまでは思わないけど。。。

16,143歩 758.7kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格交渉

2006-07-09 21:50:21 | Futsal


今日もゆっくり起床。

自習室に行くつもりだったのだが起きられず。
#こんな寝坊で明日からのサマータイム大丈夫なのか?

朝兼昼メシの後、スタバでコーヒー飲んでから
サルの合宿地と宿泊予定地の下見へと向かう。



札幌から約1時間、当初の宿泊予定地はまあ普通。
1泊2食、夕食に飲み放題をつけると7,600円
ただし部屋は和室で、中には10人部屋とかも。。。

#あと、ここは3種類のジンギスカンを食べられるのが
 ウリと聞いていたのに、夕食にそれがないのはどうなの?

と、若干引っかかるところもありながら仮押さえしたまま
次に練習会場へと向かう。だいたい車で20分くらいか?
施設の中も見せてもらったが、半面でもそこそこの広さ。



これだけの施設を1時間1,000円ちょっとで借りられると
いうのは素晴らしいこと、東京ではありえないだろう。

で、一応周辺の宿泊地(温泉)何箇所かに電話してみると
1箇所はまだ空きがありそうな感じなので向かってみる。



先ほど電話したものですが。。。とフロントで伝えると
宿泊宴会ですね、ということで飲食部門の責任者が登場。

ホテルなので高いだろうな、と思い値段を聞くと1泊10,500円
こりゃー高いしダメだな、と表情を曇らせると、どうも交渉の
余地はありそうな感じ。とりあえず駄目元で言ってみるか。

「学生も多いし、予算を押さえたいんですが何とかなりませんか、
 他も見て回ってるんですがそこは7,600円だったんですけど。。。」


と言った瞬間、責任者の顔が引きつるw

「いやーその値段ではさすがに。。。」

というので、泊まる予定の人数を伝えると、
急にちょっと相談してきます、と奥の方へ。

秋葉原の電気街のように責任者は電卓を叩きはじめ、
これでどうでしょう、と提示したのが込み込み8,000円
部屋の質を考えれば即決でこっちでしょう。(σ`□´)σ ゲッツ

部屋とか宴会場を見せてもらったが、普通のシティホテル並み。
貧乏合宿でこれだけのところにはなかなか泊まれないだろう。



ということでこちらも仮押さえし、満足して帰札。
合宿当日は責任者へのお土産を忘れないようにしよう。

9,479歩 439.5kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかで見た風景

2006-06-25 22:45:17 | Futsal


今日はリーグ最終戦。

しかし到着したのはオフィシャル担当試合の20分前、
自分達の試合の50分前。もうちょっと早く着きたい。

初戦の相手は別グループ4位、最近仲のいいチーム
正直、気の緩みがあったのは否定できないが。。。

3-1とリードして迎えた後半も残り6~7分頃のこと。
1人ずつメンバー交代しようとしたのに何故か2人がout
してしまい、慌ててさっきoutしたばかりの選手をin。
その後再びメンバー交代でoutさせたり、と混乱気味。

その後、相手GKからのロングスローからバックヘッド、や
一応気をつけていたのにミドルを食らったり、で3失点。
慌ててスターターのセットに戻したものの後の祭りで3-4



この敗戦で7~8位決定戦へ、相手は札大サッカー部

本当は、2試合目が非常に苦労するだろう、と思っていたので
1戦目で主力を休ませたり、ということを考えていたのだが
始まってみれば徐々に地力の差が出て、結局7-1で勝利。

これなら最初の試合でもっと無理をしてスターターを
引っ張っても良かったのかも知れないなぁ、と後悔したり。
結局16チーム中の7位ということでスプリング終了。

会場の片隅にて、全員で反省会をしてから解散。
とりあえず、終わっってしまったものはしょうがない。
明日からまた切り替えて、サマーで出直そう。

10,464歩 472.0kcal
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする