goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 



大輪朝顔に興味のある方はぜひ私のホームページ「アンちゃんの朝顔日誌」を見てください。大輪朝顔の栽培方法も出ています。下記のリンクよりご覧下さい。


今朝の大輪朝顔の様子

朝から雨でした。

小止みになっているうちに手入れをします。

でも、手入れをしていても情けなさしかありません。

ハメハメハメハメハメハメハメハメハメハメ


スマタスマタスマタスマタスマタスマタ

咲いてるけど

小さい


予備蔓の芽先を止めてもそのままにしていましたが、我が家の栽培場では狭過ぎて鉢の周りに葉があると水やりさえ出来ない状態になっています。

どうせ展示会にも咲く花がないので、一気に整理をしました。

なので葉の数はいつもより多い。

花もてきとうにもぎました。

鉢フチに空間が出来て多少は水やりもやりやすくなった。

昨日、買い物をして帰宅したらシートの開閉が出来なくなり、買ってきた物が取り出せず困りました。

このバイクのシートはエンジンキーの部分で開閉したり、エンジンをかけるタイプです。


フロントカバーを開けて、キーのワイヤーを引っ張るとシートは開いてくれました。

割と簡単に開いてくれたので助かりました。

ただ、キーシリンダーが逝っているので、エンジンがかからなくなりました。

取り出した物はこんな感じ。

ビールに焼酎ですが、何か?

とりあえずバイクの部品を注文してみました。

はたして直せるのかな? もう廃車でもいいくらいのオンボロバイク。ダメ元でやりますか。

平鮒稚魚の水替えをしました。

3個の平鮒水槽の水替えをしました。

水替え中に轟音がして上空を航空自衛隊の輸送機が2機飛んでいきました。
Kawasaki C-2ですね。

ここは航路じゃないのになぁ〜

曇っていたからかな? 慌てた感じで旋回していきました。 輸送機からヤバいヤバいと聞こえたような気がします

新しい水をいれたら終了。

少しはクリアーになったかな。

どうしようかなぁ〜 めんどくさいなぁ〜

株分けは終了しちゃっているからなぁ〜

あらら、またハイポニカのインジケータが食い上げてる。

むかしの事を思い出しました。多摩川の登戸で父親に連れられ平鮒釣りに行った時、中通し仕掛けで釣っていた私の浮子が急に持ち上がってきてパタンと倒れてしまいました。それを見た父親が合わせろというので渾身の力で竿を上げると尺上の赤ベラが釣れました。
野釣りでの初めての平鮒が赤ベラで良い思い出になりました。

当時の登戸は小田急線の橋桁から下流の堰まで釣りをする事ができましたが、今は地形も変わってダメなようです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )