このブログは大輪朝顔の日々の栽培についてお伝えしていくものです。しかしながら大輪朝顔の栽培というのは5月から8月までが栽培期間で、9月から12月は採種となります。それ以外は単にアンちゃんの趣味がらみの日誌となっています。大輪朝顔というのは20センチを超える大きな花を咲かせる朝顔の事です。大きな朝顔の花を咲かせたい方はぜひ下記のアドレスから大輪朝顔についてご覧になってください。
↓「アンちゃんの朝顔日誌」はこちらから
今日の東京は朝から雨でした。午前中は
仕事で出掛け、午後からも出掛ける予定で
したが久々に雷がやってきて雨もかなり
強く降っていましたので、園芸、水槽などの
作業はいっさい出来ませんでした。
そんな状態だったため、この画像は
昨日のものです。
つるバラのカクテルの葉が出て来たので
殺虫剤を散布しました。うちのつるバラには
葉に穴をあけるチュウレンジハバチがつく
事があります。チュウレンジハバチはおもに
5月くらいに発生するようですが、いつも
葉に穴があいてから気がつくので早めに
殺虫剤を掛けておきます。5月は朝顔の
栽培で忙しくなるので対応が遅れがちに
なります。
今回はチュウレンジハバチに効果がある
オルトラン液剤を使いました。浸透移行性と
言うことで効果が長続きするようですが
はたして5月まで効果があるのかしら?
展着剤にはダインを使用しました。