goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 







栽培場の鉢にも少し花の色が増えはじめています。



「万博藤霞絞」

花がバラバラ切れまくり



「浅黄の園」

オオタバコガではないのかもしれませんが

食害にあっています。



昨年の交配種

「桃東娘×霞紅」



「万代桃泉×三夏桃仙」



これも「万代桃泉×三夏桃仙」



「三夏の輝×万博の輝」

これは筒抜けが悪いね。でもこういうのが

大きく咲くのね。



「万代桃泉」

最近はあまり大きく咲かなくなってきたけど

毎年作りたくなる品種ですね。




本日の「白金白雲」

本当にこれはマイペースだね。

やっと蕾が見えてきました。やはり

白花ですね。



「秋の幸」

紅の花ですが、筒抜けが良いですね。

これで大きく咲いたら素晴らしいのですが

はたしてどうなりますやら。





参加者募集中です!

今月の28日から靖国神社にて奉納あさがお展が

行われます。このブログを見て大輪朝顔の

栽培をしている方などで展示会に興味がある方は

是非とも鉢を持って来ませんか? 鉢の搬入は

今月27日ですが、展示会期中ならいつでも

大丈夫です。展示会に鉢を持ってくると

栽培の方法や展示会に出している方と

自分の鉢の差がわかって今後の栽培に

役立ちます。上達の近道ですので鉢を

持って来て下さい。 鉢の置き場は十分に

あります。また会期中の管理は当番が

潅水を行いますので心配は無用です。

お待ち致しております。

何か質問がありましたらコメントにて

お問い合わせ下さい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )