goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 









今日

やっと

播種しました

とりあえず

青葉系をやってみました




今年も

育苗トレーを使って

播種します


はじめに

用土をトレーの表面から2㎝位までいれます

ここで

ぬるま湯をスプレーしておきます





次に

タネを芽切します

芽切はほんの少しで大丈夫です

私は切れないカッターナイフで

ほんのちょっと欠いています

茶色い表皮を取る感じで中身は削らないでください




そして

芽切したタネを

ふせます

タネをピンセットで挟んで

胚芽の向きに注意しつつ

45度くらいの角度をつけて固定します




固定したら

タネの周りから播種用土を回すように入れ込んでいきます

最後に

花名札を刺して

スプレーで十分に水分を与えます



今年は

育苗トレーを透明な収納ケースに入れて

さらに発泡スチロールで保温する感じです

昨年は発泡スチロールにお湯の入ったペットボトルで

温めていましたが

今年は

お湯ペットボトルと

使い捨てカイロのダブル加温システムでやっています

はたして どうなるのやら


6時間ほど経って箱の中の温度計を見たところ

26℃くらいなので

これは良いかも  ( *´艸`)






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )