今朝は青葉の鉢には湿気があり、黄葉の鉢はカラカラになっていました。
ということで、黄葉の鉢には10・15液の1:2を30cc与えました。
しかし、水肥を与えて30分で雨がザァーザァー降りになりました。
黄葉の子蔓がだいぶ伸びてきましたので、第2回の摘芯を行いました。
青葉は蕾つきが悪く葉芽になる傾向があるので、「リンカリ肥料」という
東商で出している化成肥料を粉末にして、少量を鉢に撒きました。こすると
雨が降ったりしても燐酸が効きますし、潅水時にも溶けて蕾つきを促しますので
蕾のつきが悪いと感じたら行っております。 この他に「過燐酸石灰」を
使う事もありますが、今回はリンカリ肥料にしています。
また、芽先も細くなる傾向になるので、少量の有機肥料を埋め込みました。
これがどう出るのか分かりませんが肥料不足の感じがします。
| Trackback ( 0 )
|