goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ノササゲ

2018年10月19日 | 自然観察日記
秋の丘陵公園は春に比べとても静かです。まだ暑さも残り花の種類も減っていることもあり散策路はひっそりした感じです。そんな中ところどころノササゲの花が咲いていました。これも木の葉の陰になっていたりして注意していないと見過ごしてしまいます。ユキツバキの群落地などに発生していて木に絡みながら生育しています。

ノササゲの花

2018年10月19日 | 自然観察日記
花はかたまって着いていることも多く淡い黄色いかたまりがユキツバキなどの枝から垂れ下がっています。ノササゲは花より果実の色彩の方が目立ちます。見ての通りマメ科の植物ですからマメのさやが実りますが美しい瑠璃色になります。もう少し後になるとその実が楽しめるのを待ち遠しく思っています。

ノササゲの葉

2018年10月19日 | 自然観察日記
ノササゲはマメ科によく見られる三小葉からできています。
暫くは公園内や近隣の山野で観察した植物とキノコを取り上げていきたいと思います。