もっと注目されてもいい里山の花にオオイワカガミがあります。カタクリの花で盛り上がるのに比べテンションは下がります。何故でしょうね。越後の里山には結構この種は多く自生していますし、花の姿や彩など素晴らしいものだと思うのですが・・・。多くはもっと赤みの薄い桃色系統の花が主で、このような濃桃色の花はそれほどおおくはありません。たまたま、藪をこぎながら散策していた時に見つけました。
純白の花も時々あります。丘陵公園の里山フィールドミュージアムに自生するオオイワカガミの色の変化は濃桃から白ということになります。このイワカガミを観察していてネックになるのが病気の発生です。褐斑病という葉をボロボロにする厄介な菌がいるようでこれにやられると株が大きく痛み場合によっては群落が消失するようです。不思議と手をかけないで放置しているやや乾燥気味の南斜面にいい花を見せていることが多いので、人を嫌う性質でもあるのでしょうか。それはともかく安定的に展示するには難しい種であることにはかわりなく、いまいち人気の出ない理由にもなっているようです。