天風会の夏期修練会の最終日です.我が班はやっと打ち解けて名残惜しい
ところです.真理瞑想行もどんどん進んで天風行儀をほぼカバーしました.
足も痛く大変でしたがこれも修行と頑張りました!大きな声で誦句を唱え
呼吸繰練などの体操をしっかり行いました.これまでの天風教義の理解は
まだまだだなと感じた修練会でした.進化と向上を目指して一歩一歩
前進していきましょう!
ここで学んだ言葉の誦句を引用しよう.
私は今後かりそめにも 吾が舌に悪を語らせまい。
否 一々吾が言葉に注意しよう。
同時に今後私は 最早自分の境遇や仕事を、
消極的の言語や 悲観的の言語で、批判する様な言葉は使うまい。
終始 楽観と歓喜と、輝やく希望と溌剌たる勇気と、
平和に満ちた言葉でのみ活きよう。
そして 宇宙霊の有する無限の力をわが生命に受け入れて、
その無限の力で自分の人生を建設しよう。
会が終わって天風会の仲間と談笑した後に中村家のお墓に
参りました.

これらも天風先生の教義を実践していくことを誓いました.

らいおんラーメンです.修練会は体力を使うのでラーメンで栄養補給です.
でもこれは麺半分です.
ところです.真理瞑想行もどんどん進んで天風行儀をほぼカバーしました.
足も痛く大変でしたがこれも修行と頑張りました!大きな声で誦句を唱え
呼吸繰練などの体操をしっかり行いました.これまでの天風教義の理解は
まだまだだなと感じた修練会でした.進化と向上を目指して一歩一歩
前進していきましょう!
ここで学んだ言葉の誦句を引用しよう.
私は今後かりそめにも 吾が舌に悪を語らせまい。
否 一々吾が言葉に注意しよう。
同時に今後私は 最早自分の境遇や仕事を、
消極的の言語や 悲観的の言語で、批判する様な言葉は使うまい。
終始 楽観と歓喜と、輝やく希望と溌剌たる勇気と、
平和に満ちた言葉でのみ活きよう。
そして 宇宙霊の有する無限の力をわが生命に受け入れて、
その無限の力で自分の人生を建設しよう。
会が終わって天風会の仲間と談笑した後に中村家のお墓に
参りました.

これらも天風先生の教義を実践していくことを誓いました.

らいおんラーメンです.修練会は体力を使うのでラーメンで栄養補給です.
でもこれは麺半分です.

天風会の夏期修練会の3日目です.色々と足を組み直しましたがやはり
痛い.そのなかで腰を立てるとか,背筋を伸ばすとか色々と工夫しました.
実験は改善の余地有りです.もう少し安定打座を真剣に行いましょう.
あと二日です.

久しぶりの紅です.ラーメン自体久しぶり?
痛い.そのなかで腰を立てるとか,背筋を伸ばすとか色々と工夫しました.
実験は改善の余地有りです.もう少し安定打座を真剣に行いましょう.
あと二日です.

久しぶりの紅です.ラーメン自体久しぶり?

天風会の夏期修練会の二日目です.段々足が痛いのにも慣れてきました.
安定打座の眠気もありません.中々好調です.実験や精神能力開発の訓練
が興味深かった.体を重いものとして念ずると重くなって持ち上げられな
くなるなど非常に面白かった.
また講演のダイセーロシスティクスの田中考一会長のお話しも興味深く聞けました.天風先生を知る人は
少なくなってきたのでこれからもこのような話を聞きたいですね.
安定打座の眠気もありません.中々好調です.実験や精神能力開発の訓練
が興味深かった.体を重いものとして念ずると重くなって持ち上げられな
くなるなど非常に面白かった.
また講演のダイセーロシスティクスの田中考一会長のお話しも興味深く聞けました.天風先生を知る人は
少なくなってきたのでこれからもこのような話を聞きたいですね.

今日は朝から護国寺へ行って天風会主催の夏期修練会に参加してきました!
この暑い中全国各地から天風会員や一般の人々が集ってきました.これから
心身統一法を学ぶのですが,これは修養法でも宗教でも健康法でもありません.
言うなれば毎日を楽しく生きるハウツーです.
私はアレルギー性鼻炎でいつも鼻が詰まっていましたが,心身統一法の
教義の一つ安定打座法をやると鼻の通りがよくなりました.いまでの時々
鼻が詰まることがありますがクンバハカをやって静かに呼吸を
行うと詰まりが取れるまでになりました.
今回は心身統一法のこの3つの主要な教えを再確認できた
ことが収穫でした.
特にクンバハカ体勢で長く細く息をするプラナヤマ法は信念を断定しながら
行うことを思い出させてくれました.
養動法も寝てやる方法を教わりました.
しかし,道場で正座をしたり半跏趺坐したり体勢を換えながら講師のお話を
聞きますが足が疲労します.体操をする方がよっぽど疲れない.普段話をする方
の側なので聞く方の苦労も分かりました.
明日も頑張りましょう!
この暑い中全国各地から天風会員や一般の人々が集ってきました.これから
心身統一法を学ぶのですが,これは修養法でも宗教でも健康法でもありません.
言うなれば毎日を楽しく生きるハウツーです.
私はアレルギー性鼻炎でいつも鼻が詰まっていましたが,心身統一法の
教義の一つ安定打座法をやると鼻の通りがよくなりました.いまでの時々
鼻が詰まることがありますがクンバハカをやって静かに呼吸を
行うと詰まりが取れるまでになりました.
今回は心身統一法のこの3つの主要な教えを再確認できた
ことが収穫でした.
特にクンバハカ体勢で長く細く息をするプラナヤマ法は信念を断定しながら
行うことを思い出させてくれました.
養動法も寝てやる方法を教わりました.
しかし,道場で正座をしたり半跏趺坐したり体勢を換えながら講師のお話を
聞きますが足が疲労します.体操をする方がよっぽど疲れない.普段話をする方
の側なので聞く方の苦労も分かりました.
明日も頑張りましょう!


久しぶりに日曜行修会に行ってきました.本当に久しぶり!
安定打座は本当に眠たく実際に時々うつらうつらしていた.しかし,終わった
後は頭がスッキリして鼻が通った.アレルギー性鼻炎で鼻呼吸はあまり
できなかったがプラナヤマ法で呼吸を行うと
完全に鼻で呼吸ができるようになる.これは本当に嬉しいし
楽しいことなんだよ!
次は夏期修練会です.これは楽しみ!

グレゴリー ルーファス8のトレイルバックを購入しました.久しぶりにこの手のバックを見ると結構色々な
機能が付いています.ここのレポートが詳しい.
自転車の携行にはこのくらいの大きさで十分でしょう.トレイルランニング用の
バックとありますが涼しくなったらシューズを入れて山登りをするのも
良いかもしれません.
購入のポイントはハイドレーションシステムです.格好いい名前♪袋状の水入れを
バックに収めてパイプをバックの肩紐に這わせてチューチューと飲む
機能です.

これで2リットル入ります.中身は透明のビニール袋です.これで熱中症に
対する対策は万全でしょう!

あんまり背負って走るのは好きではありませんが健康には換えられません.下の
ダウンチューブからボトルを取り出す作業は結構億劫なのでこれで頻繁に
水分補給ができます.
昨日はスタート時は水をだいぶ飲んでお腹がタップンタップンだったのですが
その後補給がなかったのが残念なものでした.これからは過剰なくらい水分を
摂りましょう.
はなの舞でサンマ定食を頂きました.600円とは素晴らしい!


今日は朝から護国寺と天風会館で日曜行修会に参加しました.寝不足で安定打座は
眠かったが,各種運動法はコツが掴めてきました.
- 呼吸操練(呼吸に関するあらゆる器官の機能を強化促進する)
- 統一式運動法(普段使われない裏筋肉を訓練的に強化する)
- 積極体操(消極観念を打破する)
まずは何事も形からですね.

志木駅で松屋のカレーを食べて研究室へ行って雑用を片付ける.そして,
青葉で美味しい中華蕎麦を頂く.麺少なめで注文するといつも
チャーシューを追加してもらいます.
昨日のロングライドで疲れ気味でしたが,昨日の慣れもありスムーズに
回転を上げられました.今回はできるだけ上体を一定の型で維持して
フォームを試してみました.疲れが出るとどうしても上体が肩の下
の方に下がってしまうようです.クセを知るのも重要です.

318kcalも運動すると充実感があります.汗もびっしょりでお腹の辺りや
袖まで濡れてしまいました.中々良いですね.

今日は久しぶりに天風会の日曜行修会に行ってきました.朝8時20分
から開始です.今日はなんだか目覚めが悪く安定打座では睡魔との
戦いになってしまった.
けれどもクンバハカや呼吸法はだいぶうまくなりました.自転車に
乗っていてもクンバハカの時の要領で大きく呼吸すると持久力が高まる
感覚を覚えました.
以前家庭教師をしていた時に群馬交響楽団のクラリネット奏者をしていた
教え子の父親からオペラ歌手の呼吸法を聞いたことがあります.その呼吸法と
クンバハカをしながらの呼吸法と似ているように思います.このことについて
いつか書いてみよう.

大学に寄ってから砂場でカツ丼セットを頂く.普通のお蕎麦屋さんですが
この普通ぽさが良いね.
今日のマフェトン理論の実践は180公式を使った最大エアロビック心拍数を
上げてみました.今までは180-46(年齢)=134でした.ここから
>D. もし二年以上大した問題もなく、うまく訓練が出来ており、怪我もなく競技での成績も伸びているなら……………………180-年令に5を加える。
5を加えて139を最大心拍数としてエアロバイクで運動してみたのです.

今までは150kcalくらいの運動から190kcalに消費カロリーが上昇しました.
少し疲れましたがいい汗でした.慣れるかどうか分かりませんが137で
運動をしばらく試してみたいと思います.

から開始です.今日はなんだか目覚めが悪く安定打座では睡魔との
戦いになってしまった.
けれどもクンバハカや呼吸法はだいぶうまくなりました.自転車に
乗っていてもクンバハカの時の要領で大きく呼吸すると持久力が高まる
感覚を覚えました.
以前家庭教師をしていた時に群馬交響楽団のクラリネット奏者をしていた
教え子の父親からオペラ歌手の呼吸法を聞いたことがあります.その呼吸法と
クンバハカをしながらの呼吸法と似ているように思います.このことについて
いつか書いてみよう.

大学に寄ってから砂場でカツ丼セットを頂く.普通のお蕎麦屋さんですが
この普通ぽさが良いね.
今日のマフェトン理論の実践は180公式を使った最大エアロビック心拍数を
上げてみました.今までは180-46(年齢)=134でした.ここから
>D. もし二年以上大した問題もなく、うまく訓練が出来ており、怪我もなく競技での成績も伸びているなら……………………180-年令に5を加える。
5を加えて139を最大心拍数としてエアロバイクで運動してみたのです.

今までは150kcalくらいの運動から190kcalに消費カロリーが上昇しました.
少し疲れましたがいい汗でした.慣れるかどうか分かりませんが137で
運動をしばらく試してみたいと思います.
