萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

水曜日・・・雑記

2021-03-10 01:00:00 | 日記

【雑学クイズー生活編 (クイズGOより)】

第一問:せんべいやスナック菓子の「サラダ味」とは、何の味のこと?

①グリーンサラダ味
②サラダ油味
③サラッとした味

第二問:ハイヒールが生まれた当初の目的は?

①脚を細く見せる
②ステップを踏んで音を出すこと
③汚物に触れないようにする

第三問:次のうち腐らないものは?

①コンソメスープ
②ネギ
③ハチミツ

第四問:カルパッチョという料理の名前の由来となったのは?

①国王
②川の名前
③画家

第五問:海上自衛隊で金曜日に必ず食べるものは?

①肉じゃが
②焼き魚
③カレー

第六問:アンデスメロンが生まれた国は?

①日本
②ペルー
③スペイン

第七問:カルボナーラとはどういう意味?

①クリーミーなパスタ
②ベーコンのパスタ
③炭焼きのパスタ

第八問:ラーメンの丼にある渦巻き模様は、何を意味している?

①雲
②渦潮
③雷

第九問:大根は白に見えるが本来異なる色である。その本来の色とは?

①透明
②緑
③灰色

第十問:寿司を食べる際の「ガリ」の名の由来は?

①学者のガリレオから
②食べるとがりがり音がすることから
③がりがりな体の人がよく食べたことから




解答

第一問:②サラダ油味
   【解説】
    サラダの味ではない。サラダ油を使って作った菓子をサラダ味としている。

第二問:③汚物に触れないようにする
   【解説】
    17世紀にはトイレ問題が深刻となり汚物が路上にあふれ出していたため、接地面積を減らす目的でハイヒールが生まれた。(諸説あり)

第三問:③ハチミツ
   【解説】
    ハチミツは糖度が高く水分が少ないことから、細菌やバクテリアが繁殖しづらいため。ちなみに、スープもネギも細菌によって腐る。

第四問:③画家
   【解説】
    ヴィットーレ・カルパッチョという画家が好きな料理であったとする説や、彼の絵画の特徴とされる赤と白の対比が料理に表れていたからだとする説がある。

第五問:③カレー
   【解説】
    海上生活をしていると曜日感覚を失いやすいため。

第六問:①日本
   【解説】
    「安心です」を縮めて「アンデス」になった。

第七問:③炭焼きのパスタ
   【解説】
    カルボナーラはイタリア語のcarbonaro(炭焼き職人)の女性形で、「炭焼き職人風」を意味する。

第八問:③雷
   【解説】
    渦巻き模様は雷文といい、自然界の脅威の代表として雷を表している。

第九問:①透明
   【解説】
    白く見えるのは、大根内部の空気に光が乱反射するため。煮ると空気が外に出るため透明に見えるようになる。

第十問:②食べるとがりがり音がすることから
   【解説】
    ちなみに「ネタ」は種を反対から読んだもの。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする