萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

一日中、のんびり。

2010-05-22 18:58:00 | 日記・エッセイ・コラム
いやー、一日のんびりと過しました。*(笑顔)*

「マッコリ」飲んで…昼寝して…何と贅沢な一日を過ごしたことか。

さて、明日は何の日

『キスの日』。1946(昭和21)年のこの日、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた。当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻場面を入れることを要求した。主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだったが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。

『ラブレターの日』。松竹が映画『ラブ・レター』のPRのために制定。「こい(5)ぶ(2)み(3)」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。最近はメールで済ませてしまう事が多いですね。たまには手紙もいいかも。*(レター)*

明日の誕生花

「セイヨウミズヒキ」花言葉:どこまでも離れない
「デゴチア」花言葉:変わらぬ熱愛
「カラー(白)」花言葉:愛情・乙女の清らかさ
「チューリップ(黄)」花言葉:愛の表示正直・母の日
「草の芽」花言葉:初恋の思い出
「アマドコロ」花言葉:元気を出して
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からまったりとした時間を過ごしています。

2010-05-22 13:46:00 | 日記・エッセイ・コラム
昨日と違って、強烈に暑いこともはなく、まったりと過ごすには絶好な天候になっています。*(笑顔)*

*(晴れ)*様は*(曇)*に隠れて見えませんが、ベランダで風に受けながら一杯。…最高ですね。*(ウインク)*

今日は*(ビール)*ではなく、冷えた「マッコリ」を飲んでます。
これが、マイブームの「マッコリ」
photo by thagiwara2007 from OCNフォトフレンド

明日は、*(雨)*の予報がでています。今日一日を楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年退職した後、引き続き働く方の高年齢雇用継続基本給付金

2010-05-22 07:48:03 | 社会・経済
会社員の方で定年退職した後、引き続き働くことになると、以前よりも給与が下がってしまう場合があります。それを補うものとして、雇用保険の「高齢者雇用継続給付金」という制度があります。

高年齢雇用継続給付とは
 高年齢雇用継続給付は、「高年齢雇用継続基本給付金」と基本手当を受給し、60歳以後再就職した場合に支払われる「高年齢再就職給付金」とに分かれますが、雇用保険の被保険者であった期間が5年以上ある60歳以上65歳未満の一般被保険者が、原則として60歳以降の賃金が60歳時点に比べて、75%未満(に低下した状態で働き続ける場合に支給されます。

支給額は
 高年齢雇用継続給付の支給額は、60歳以上65歳未満の各月の賃金が60歳時点の賃金の61%以下に低下した場合は、各月の賃金の15%相当額となり、60歳時点の賃金の61%超75%未満に低下した場合は、その低下率に応じて、各月の賃金の15%相当額未満の額となります。(各月の賃金が335,316円を超える場合は支給されません。(この額は毎年8月1日に変更されます。))
 例えば、高年齢雇用継続基本給付金について、60歳時点の賃金が月額30万円であった場合、60歳以後の各月の賃金が18万円に低下したときには、60%に低下したことになりますので、1か月当たりの賃金18万円の15%に相当する額の2万7千円が支給されます。

支給期間は
 高年齢雇用継続基本給付金の支給対象期間は、被保険者が60歳に達した月から65歳に達する月までです。ただし、60歳時点において、雇用保険に加入していた期間が5年に満たない場合は、雇用保険に加入していた期間が5年となるに至った月から、この給付金の支給対象期間となります。また、高年齢再就職給付金については、60歳以後の就職した日の属する月(就職日が月の途中の場合、その翌月)から、1年又は2年を経過する日の属する月までです。(ただし65歳に達する月が限度)
 ※船員保険が雇用保険に統合されたことに伴う経過処置により、船員の方で55歳に達した日が平成22年4月1日以降の方のうち昭和34年4月1日までに生まれた方は上記概要中の「60歳」は「55歳」、「65歳」は「60歳」となります。

どういう手続が必要
 支給申請手続き(事業所の所在地を管轄する公共職業安定所に提出)
  高年齢雇用継続給付の支給を受けるためには、原則として2か月に一度、
  支給申請書を提出していただく必要があります。なお、支給申請書の提出は、
  初回の支給申請(最初に支給を受けようとする支給対象月の初日から起算して
  4か月以内)を除いて指定された支給申請月中に行う必要があり、
  提出期限を過ぎますと、原則として支給が受けられなくなります。

 ①高年齢雇用継続基本給付金(支給申請の概要)
  提出者 :事業主又は被保険者
  提出書類:高年齢雇用継続給付支給申請書、払渡希望金融機関指定届
  添付書類:雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書、
        支給申請書と賃金証明書の記載内容を確認できる書類
        (賃金台帳、労働者名簿、出勤簿など)及び被保険者の年齢が
        確認できる書類等(運転免許証か住民票の写し(コピーも可))
  提出先 :事業所の所在地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)
  提出時期:初回の支給申請(最初に支給を受けようとする支給対象月(受給要件を
        満たし、給付金の支給の対象となった月をいいます。)の初日から
        起算して4か月以内
        2回目以降の支給申請(管轄安定所長が指定する支給申請月の支給申請日)

 ②高年齢再就職給付金(受給資格確認の概要)
  提出者 :事業主
  提出書類:「高年齢雇用継続給付受給資格確認票・
         (初回)高年齢雇用継続給付支給申請書」
        払渡希望金融機関指定届
  提出先 :事業所の所在地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)
  提出時期:高年齢再就職給付金の支給を受けようとするとき、
        雇用した日以後速やかに提出する。

 ③高年齢再就職給付金(支給申請の概要)
  提出者 :事業主又は被保険者
  提出書類:高年齢雇用継続給付支給申請書
  添付書類:支給申請書の記載内容を確認できる書類
        (賃金台帳、労働者名簿、出勤簿など)及び
         被保険者の年齢が確認できる書類等(運転免許証か
         住民票の写し(コピーも可))
  提出先 :事業所の所在地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)
  提出時期:管轄安定所長が指定する支給申請月の支給申請日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう。いい天気です。

2010-05-22 06:11:00 | 日記・エッセイ・コラム
今日も*(晴れ)*。暑くなるような予感がします。

まぁ休みだし、*(ビール)*が旨く飲めるので*(OK)*です。…冷えたマッコリもいいな。

先ずは、洗濯か…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする