竹野海岸にある奇岩ハサカリ岩 2015.06.15 2015年06月19日 08時07分26秒 | 公園・名所・名勝 所在地 ハサカリ岩 兵庫県豊岡市竹野町切浜 城崎温泉から浜坂町へ行く途中、竹野海岸の県道11号を走っていると「ハサカリ岩」の標識があり、車を止めて休憩です。 但馬海岸は、日本海沿岸の波触海岸風景を代表する景勝地である。竹野海岸切浜の波触岩礁地帯の海岸線に位置する。地質は石英粗面岩、安山岩、玄武岩などの噴出物とそれらの砕石物です。 山陰海岸沿いのドライブはどこを見ても美しい景色が続きます。 はさかり岩は、洞門の天井部分が崩壊する途中で柱部分に挟まった状態の奇岩で、山陰海岸ジオパークの見所の一つとされて県の天然記念物に指定されています。 左端に淀の洞門が見え、黒鼻崎の北端にある高さ18m、奥行き最大40mの海食洞で、大昔に大鬼が金棒で穴を開け、そこを根城にした「淀の大王」を首魁とする鬼集団をスサノオが退治したという伝説が残ります。 次回をお楽しみに では またね #ドライブ(お出かけ) « 紫陽花が咲く「玄さん」のい... | トップ | 浜坂白馬公園の紫陽花 2015.... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます