hasyan の 旅の散歩道

元気な間に余暇を通じてドライブなどで得た、行き先々の身近な風景・
神社仏閣・史跡・花の写真などをお伝えします。

JR豊岡駅構内の381系 2015.12.17

2015年12月21日 20時28分17秒 | 船舶・鉄道・その他の撮影地


  所在地    JR豊岡駅構内     兵庫県豊岡市大手町3―2

 JR豊岡駅は、兵庫県北部の中心都市・豊岡市の中心駅。JR西日本の山陰本線と、京都丹後鉄道の宮津線が乗り入れ、接続駅となっている。宮津線は当駅が終点であります。4番ホームには、「キハ40形気動車」が入っています。

 構内には、今年の10月30日で定期運用から外れ引退した。381系特急電車が、行き先は「回送」で 2編成止まっています。

 本来なら山陰本線・福知山線を381系特急電車として走っていましたが、地上設備の関係から本来の機能の振り子…「カーブでの車体傾斜」を抑制使用したため乗りこごちで細かい揺れ振動がありました。

 また これで国鉄特急色の車両が見れなくなるのは残念ですね。

 381系の代わりに投入された、289系は北陸特急しらさぎで使われていた車両で乗りごごち、室内設備は良いでしょう。同じ4番ホームに289系「コウノトリ」が入って来ました。
 次回をお楽しみに では またね


コウノトリの郷公園 2015.12.16

2015年12月20日 08時39分58秒 | 公園・名所・名勝


  所在地   コウノトリの郷公園     兵庫県豊岡市祥雲寺128

 「コウノトリの郷公園」は、但馬地域に生息したコウノトリを人工飼育により保護・増殖するために、昭和38年に計画され、昭和40年に「コウノトリ飼育場」として開設した施設です。
JR豊岡駅からバス(¥250)で30分で行ける距離で 入園・駐車場無料

 人とコウノトリが一緒に暮らすまち、兵庫県豊岡市にある豊岡市立コウノトリ文化館は、コウノトリと野生復帰にかけてきた市民の歴史や、コウノトリの生態について学んでいただけるだけでなく、コウノトリを育んできた豊岡盆地の豊かな自然・文化を調べ、地域の皆さんと一緒に守っています。

 日本国内では、いったん絶滅してしまったコウノトリ。そんなコウノトリを保護し、豊かな自然の中で、コウノトリとその他の野生動物と共存できる、人と自然との調和した環境の創造について県民の理解を深めるためコウノトリの郷公園には、今日は飛来を含め何時もの来園のときより多くのコウノトリが見られます。

 人と自然との調和した環境で、コウノトリが間近で見られます。

 コウノトリの郷公園で育った、コウノトリが飛来先のいくつかは、コウノトリの新たな繁殖地として、コウノトリ自身が選択する可能性があります。全国から飛来情報が届きます。

 2羽のコウノトリがいますが、足環のカラーリングを見て、何年生まれか また 性別が判るようです。

 人口繁殖に成功し今ではそのコウノト リが大空を舞っています。餌の与える時間が近づいてきたのかな? コウノトリが飛来してきました。

 渡りの本能を持った豊岡由来の野外コウノトリは、定着する前の若い個体が単独やグループで、日本国内のあちこちに長距離移動しています。祥雲寺地区にも田んぼには、人工巣塔が建っています。人工巣塔の上に2羽のコウノトリはツガイでしょうか?

 小雨も上がり日が射してくると山裾に綺麗な虹が架かり、見るのも久しぶりです。
 次回をお楽しみに では またね

第21回 神戸ルミナリエ 2015.12.04

2015年12月05日 14時03分52秒 | 季節のたより


  所在地    神戸ルミナリエ    神戸市中央区加納町6丁目

 メイン会場へはJR,阪神,阪急各線三宮駅から南へ徒歩10分、神戸市営地下鉄湾岸線三宮花時計前下車徒歩5分で、ルミナリエ会場ルート入り口へはJR私鉄各線元町駅下車南へ徒歩5分で、神戸市営地下鉄湾岸線旧居留地大丸前駅下車徒歩2分で行けます。この人出です。

 ルミナリエ会場ルート入り口からルミナリエ会場へは、ここから東遊園地まで一方通行となります。途中から誘導路に入ることはできません。街路樹の紅葉とライトに照らされて、神戸セントモルガン教会が浮かび上がって見えます。

 誘導路を迂回しながらようやく「フロントーネ~ガレリア」が見えてきました。

 入口の「フロントーネ」から約16メートルの間、高さ15メートルの天井及び左右の壁が展開される「光のトンネル」が続き、トンネルの中では前方を含む4方向が光に囲まれ、これまでにない迫力を感じることができますよ。

 ルミナリエの過去20回の神戸ルミナリエでは一部の小作品を除き、白熱電球を100%使用してきました。本年は、21回目からの新しい「神戸ルミナリエ」をご覧いただきたいとの思いから、ルミナリエ通りおよび東遊園地の大型作品も含めたすべての作品にLED電球を100%使用しているようです。

 「光の回廊」をゆっくりと進んでいきます。

 ルミナリエ通りからメイン会場の東遊園地にやって来ました。

 メイン会場のルミナリエ、例年と違い白熱電球からLEDに変わりましたが、ちょっと光の暖かさが減ったような気がします。

 ひときは目立つドームの建物ルミナリエが引き立ちます。

 ルミナリエの内側と違い外側からベンチに腰掛けて見るのもいいものです。

 東遊園地の紅葉も綺麗でルミナリエの光に照らされて素晴らしいですね。

 12月に開催されるルミナリエは,毎年多くの人でにぎわっています.観光やデートスポットに最適な場所です.

 東遊園地の広場の至るところに震災に関するモニュメントがあり、キャンドル形のLEDがあります。

 LEDの飾りが水面に映り何ともいえない背景です。

 ちょっと「神戸ルミナリエ」に目を向けてみませんか、このイルミネーションですが、実は阪神大震災がきっかけで、亡くなった方への鎮魂のため、復興のため、そして、激減した観光客を呼び戻すために。震災の起きた1995年から始まりました。神戸の人たちの、地元を愛する気持ちに、元気を出そうですね。

 ここ神戸のルミナリエは、人気の高いイルミネーションスポットです。最後にあるメイン会場の東遊園地の中には、誘導路に屋台があり若い人のカップル達が好きなものを買い求め楽しいひと時を過ごしています。
 次回をお楽しみに では またね













神戸ハーバーランド・モザイクの夜景 2015.12.04

2015年12月04日 23時05分34秒 | 公園・名所・名勝


  所在地   神戸ハーバーランド・モザイク    神戸市中央区東川崎町1丁目

 今日は、第21回神戸ルミナリエ会場に行くのに、JR神戸駅で降りて、まずは 神戸ハーバーランド・モザイクの夜景を見に行きます。

 神戸ガス燈通り(アンパンマンストリート)を歩きます。ちょっと人通りが少ないね~ ルミナリエの方に行ったのかな?アンパンマンのキャラクターを描いたタイル60枚も埋め込まれています。

 ここは、ねっこ広場の「跳ね橋」のライトアップ夜景です。入江のけい留ドック入口に架けられたはね橋で、"はねっこ"の特徴である「平行四辺形式跳開橋」という構造形式です。

 神戸煉瓦倉庫では、モザイクガーデンに続く木製遊歩道「ハーバーウォーク」などを整備し、ドライミストや影絵を使った珍しいイルミネーションや煉瓦倉庫のライトアップもされ、おしゃれなレストランやショップが営業し、観光名所としても人気のスポットです。

 そばには、可愛いイルミネーションがありました。

 アンパンマンこどもミュージアム&モールは、西日本初となる体験型テーマパークで、グッズショップやパン店など20の専門店があり、「ジャムおじさんのパン工場」や乗り物の「アンパンマン号」などアンパンマンのショップもあり、パーク内にはアンパンマンのキャラクターも登場します。

 日本三大夜景の一つ、神戸の夜景は「1000万ドルの夜景」と言われますが、その夜景を楽しめる観覧車が、

 商業施設「umie(ウミエ)」が、ファッション、雑貨、スーパー、グルメ、映画館など、225のテナントがそろい、神戸初となる米国のブランド「OLD NAVY(オールド・ネイビー)」やスウェーデンの「H&M」、映画館「OSシネマズ」、大垣書店などがあります。

 モザイクのデッキから望むと観光船「コンチェルト」が停泊しています。

 神戸開港150年記念事業のプレイベントとして、本物の氷を使用したアイススケートリンクがモザイク海側の高浜岸壁に登場!しています。

 神戸開港150年記念事業のプレイベントとして、本物の氷を使用したアイススケートリンクがモザイク海側の高浜岸壁に登場!しています。

 最上階の展望室からは港と市街地六甲山系の大パノラマが望め、夜には1千万ドルの夜景が眼下に広がる神戸ポートタワーです。

 対岸の神戸港中突堤(なかとってい)にある神戸ポートタワー、神戸海洋博物館、神戸メリケンパークオリエンタルホテルなどのライトアップ、遠くには神戸大橋とポートアイランドの夜景を見ることができます。

 高さ108mの神戸ポートタワーにある展望室からは、モザイクや元町や海洋博物館など神戸の名所を一望できます。室内は、間接照明と、屋外からの街の光だけで照らされ、窓ガラスに、光が反射して夜景が見にくくなるということを防いでいます。夜空に冴える神戸ポートタワーは素晴らしいです。

 神戸港中突堤(なかとってい)から陸橋を渡り、神戸元町商店街からルミナリエの会場へ行きます。
 次回をお楽しみに では またね

 糀屋稲荷神社脇の稲荷公園の紅葉 2015.11.28

2015年12月03日 08時31分55秒 | 公園・名所・名勝


所在地    稲荷公園    兵庫県多可郡多可町中区糀屋

 播州糀屋稲荷神社は、石灯篭のある長い参道を進んでいくと、狛犬たちと見事な神門が迎えてくれます。
入園・拝観・駐車場無料

 稲荷神社の創立は推古天皇2年の建立と伝えられる、天平時代、称徳天皇の崇敬が厚かったようです。境内には赤穂の奥野将監の墓所や、江戸幕府2代将軍徳川秀忠の長女で本多忠刻の妻、千姫の懐妊を祈願した灯篭も残っています。

 神社の隣には稲荷公園があり、紅葉が綺麗で春になれば、庭園の先に続く小道で桜やツツジを楽しむことができます。

 秋には、ひょうたん型の池がある庭園も見事です。くびれた部分には石橋が架かり、鯉たちが泳ぐ姿を眺めることができます。

 ところどころに東屋があり、そこから望む紅葉も綺麗ですね

 モミジの木は、あまり大きなものはありませんが、至る所に真っ赤に紅葉した木々が

 落ち葉がジュウタンのようにひき詰められ、情緒ある風景です。

 静かな公園に素晴らしい紅葉が目に入ります。

 東屋で一息です。秋が深まっていき今年も残り少なくなってきました。
 次回をお楽しみに では またね


竜宮城のような門がある瑞光寺 2015.11.28

2015年12月02日 08時27分57秒 | 神社・寺院


  所在地    瑞光寺     兵庫県多可郡多可町中区門前313

 竜宮城のような門をもつこのお寺は、太平記にも登場する赤松則祐が母の菩提を祀るために夢窓国師を招いて建立したとされるお寺です。
  拝観・駐車場無料

 境内にある池の向こうにはお堂があり紅葉が見頃で綺麗です。

 一面に散った銀杏の葉が地面を覆い尽くして真っ赤なカエデとのコントラストが素晴らしかったですね~

 瑞光寺(臨済宗)は、播磨における最も古い禅宗寺院の一つです。正和年中(1312~17)頃に開創されたとしていますが、

 本堂の裏には、紅葉の名所としても有名な庭園や池泉観賞式と枯山水様式を駆使してつくられています。

 村の一番奥の山裾に開かれた誰もいない寺の境内をゆっくりと庭園の紅葉を見るのもいいものです。

 穏やかな表情は微笑んでいるような石仏様も鮮やかに紅葉した庭を楽しんでいるのでしょうか

 日が射し込むとカエデが燃え上がるようで鮮やかな紅葉に見入ってしまいました。

 瑞光寺の輝く紅葉は素晴らしかったですね~
 次回をお楽しみに では またね



山里にある西谷公園 2015.11.28

2015年12月01日 08時37分21秒 | 公園・名所・名勝


  所在地    西谷公園     兵庫県多可郡多可町八千代区大和

 多可町八千代区の県道34号を走ると「なごみの里山都」があります。多可町八千代区の豊かな自然や文化を活用した体験交流活性化施設で、その横から細い道を山へ走るとキャンプ場のある西谷公園の駐車場に着きました。山間の秋の季節を感じ、木の枝に柿の実がたわむほど生っています。
  入園・駐車場無料

 夏の季節と違い静かです。付近には遊歩道・高見やぐらもあり、森林浴も楽しめます。また小川や池では、水遊びなども楽しめるようです。

 元禄時代の大和地区(上三原、中三原、柳山寺)は、赤穂藩の飛地領で塩田の経営に成功した赤穂藩は、米の増産による安定した藩体制を確立するため、各地でため池などの灌漑工事を行ったようです。現在では、洪水吐の石垣と底樋管のトンネルを残すのみとなっています。岩盤に掘られた底樋菅の探検や水遊びなども楽しめます。

 赤穂藩筆頭家老の大石内蔵助良雄が造らせたと伝えられるため池の堤体跡(石垣)などが残る史跡公園で江戸時代の土木技術を知ることが出来る池堤跡がありますが、大石良雄がこの石垣を見に来たとの伝承があり『大石の石垣』と呼ばれるようになりました。

 谷筋のせせらぎ沿いには、木々の葉は紅葉に染まり背後にせり出す巨岩と相まって、独特の風景がみられます。

 西谷公園キャンプ場は山里にある自然のままの静かなキャンプ場です。付近には遊歩道・高見やぐらもあり、森林浴も楽しめます。

 西谷公園案内板の上の岩場に展望台があり、高見やぐらのある辺りが岩場広場なのだろうか展望は良いです。尾根道を登ると、すぐテーブルベンチのある「みそ岩の丘」でいいところです。
 次回をお楽しみに では またね