hasyan の 旅の散歩道

元気な間に余暇を通じてドライブなどで得た、行き先々の身近な風景・
神社仏閣・史跡・花の写真などをお伝えします。

明石・魚の棚(うおんたな)   2008.12.29

2008年12月29日 20時30分09秒 | 公園・名所・名勝

住所 兵庫県明石市本町1丁目

 今年も残り少なくなり 年の瀬の町を歩くと世話しなく人々が行き交わしています。
 JR明石駅前は、車も渋滞気味ですが、「明石・魚の棚」へ行ってみました。
 「明石・魚の棚」は JR明石駅の南へ約300mほど行ったところです。

 駅前には 小さな小路のような「あけぼの商店街」があります この商店街は
 国道2号線に抜ける通路で 玉子焼店など さまざま店が並らんでいます。

 商店街を抜けると 国道2号線で前方 右側へ行くと「明石銀座」です。

 ここより 100mぐらいで「明石・魚の棚」そこを横目に見ながら南下すると、
 「明石漁港」があります。この漁港で水揚げされた、昼網の魚は近辺の町々へ出荷されます。

 「明石漁港」  この写真で右側のビルの向こう側に「たこフェリー」乗場があります

 港から「明石・魚の棚」へ戻り 西側より望むと「明石蛸」の看板があります。

 これから「明石・魚の棚」へ魚の棚商店街は魚屋さんが中心で
  練り製品・塩干物を扱う店をはじめ 明石名物の玉子焼など名産店が100軒余りが
  集まる商店街です。

 ここの「玉子焼」の店 多くの客が入っていました。 外へ20名ほどの人が並んでいました。

 「明石・魚の棚」へ多くの人が来ています

 店には新鮮な魚介類で「前もの」とよび「明石鯛」「明石蛸」を
       筆頭に活きの良さを売り物としています。

店先には、お正月の準備で「浜焼きの鯛」「はまぐり」など品物が豊富に並んでいます。
 新鮮な魚介類が多いですね、「ピチ ピチ」と跳ねていますよ

 「明石・魚の棚」商店街も年末にかけて多くの人が出かけるでしょう
 年明けは 暖かくいい天気であってほしいですね。
   では  またね 

 


世界の梅公園の近況   2008.12.26

2008年12月26日 17時53分09秒 | 公園・名所・名勝

所在地  兵庫県たつの市御津町

 たつの市御津町黒崎の「菜の花」の開花状況を見に来ましたが、
 前 来たときよりも作付け面積が少ないように見えましたし、開花していませんでした。
 年を越して 1月の下旬ぐらいかな? それで車を「世界の梅公園」へ走らせました。
 今は 休園ですが半開きの入口を車で入れます。今は無料です
 開園は、 2/11~3/25まで無休です 入園料 大人¥400

 車で 「尋梅館」前の駐車場まで上りました。
 車を止めて 前方を見ると瀬戸内海に浮かぶ島々(家島諸島)かな? ここえ来るとき
 途中 姫路付近で「みぞれ」混じりの雨が降りましたが、「世界の梅公園」に来たときは
 いい展望が開けて来ました。

 「尋梅館」  付近の「梅」は開花が無く蕾が膨らんできているようです。

 「世界の梅公園」の「梅」は写真のように蕾が膨らんでいます
    正月が過ぎると 梅の花も 1輪、2輪と咲き始めるでしょう

  ちょっと園内を歩いてみましたが、梅の花の開花は見られませんでした 残念です

 「唐梅閣」に着きました。ここには少し「菜の花が」咲いていましたよ

 今の季節「菜の花」を見ると また 新鮮さを感じます。
  いい感じですね

 「唐梅閣」のところに「蝋梅」が咲いているようですが、数輪 蕾も大きくなっているので、
   正月が過ぎると見頃になるでしょうね、

 「蝋梅」は 冬の時期 数少ない花の一つです
     じっくり見ると蝋細工で造られたような花です

 あちらこちらと歩きましたが「水仙」も開花は少ないです
     まだ 蕾の状態で2月ごろから 見頃になって来るのかな、
     次回 開園前に もう一度来たいですね、
  「世界の梅公園」を出て 国道250を西へ走り 室津漁港で 今 旬の「牡蠣」を土産に帰りました。
     次回を また お楽しみにしてください。



 
 





 

神戸市立離宮公園のジュウガツザクラ  2008.12.20

2008年12月20日 17時35分05秒 | 公園・名所・名勝

 所在地 神戸市須磨区東須磨1丁目1

朝から天気がいいです 神戸市立須磨離宮公園でジュウガツザクラが咲いているようです
 早速 車で出かけました。 入園料  ¥400 老人手帳(県内在住者)提示で無料
                   駐車料 ¥500
駐車場より公園内を進んで 本園のメイン施設・噴水広場へ

 王候貴族のバラ園をぐるりと回って 大噴水に来ました

 バラ園のバラは まだ 綺麗に咲いています。

 トンネルをくぐり 植物園へ行く連絡橋を渡った付近に
 ジュウガツザクラが咲いています。花は小ぶりですが
 花びらが多く八重のようですね。

 陽気に誘われて「ハチ」がジュウガツザクラの花の蜜を吸いに来ていました。

 数本のジュウガツザクラが咲いていますが ソメイヨシノのように華やかさは、
 ありませんが、この時期 いいものです。

 寒いこの時期に 咲いている「サクラ」 春のように見る人は少ないですが、
 じっくり花を見るのも気持ちが落ち着きますよ

 花の庭園にある「三段滝」ここで ちょっと休憩です

 ちょっと「梅園」の方に足を運びました。「梅園」の梅は「初雁」が少し蕾が大きくなっています。
 こんな暖かい日々が続くと 梅の開花も例年より早いかもね?

 水仙の花も 少しずつ開花が始まっています。

 植物園から連絡橋へ戻り 渡って「スイレン・花しょうぶ園」方面へ
 今は 花が咲いていませんが、 新池付近は紅葉も終り静かなひと時です。

 正門へ出て中門方面へ 途中の道の右側に
 「装石」があります 装石とは 10数個~数10個の庭石を組み合わせて 壮大な岩石が自然に
 露出したように 施した石組です 「須磨離宮」建造の際に造られたようです。

 中門に到着です  ジャンボ松竹梅が展示されていました。
  今年は 「須磨離宮」100年の名残で中門に展示されているようです。

 大噴水のところまで戻ってきました
 この時期 土曜日というのに人出が少なかったです
 写真を撮るにはいいですが、ここでまた休憩です

  今日 一日天気が良く 気持ちが良かったです
 これで 帰路に着きます  次回をお楽しみに  では  またね




 

 





鶴林寺のヒマラヤ桜の開花  2008.12.11

2008年12月11日 19時02分30秒 | 神社・寺院

所在地  兵庫県加古川市加古川町北在家424

 今日は、天気予報と少し違いあまり良くない天気でが、 加古川の鶴林寺に行ってきました。
 鶴林寺は、高句麗の僧、恵便法師が物部氏ら排仏派の迫害を逃れてこの地に身を隠しておられ
 聖徳太子は法師の教えを受けるために この地に来られました。のちに秦川勝に命じて
 精舎を建立して 刀田山四天王寺聖霊院と名付けられたのが、当寺の始まりです
   天永3年(1112年)鳥羽天皇から勅額をいただき「鶴林寺」と寺号を改めました

 鶴林寺の大門にある仁王像です。 拝観料は  ¥500です
                         駐車料は   無料

 大門の前には「ヒマラヤ桜」が咲いています
 今の時期 可憐な「桜の花」が

 「ヒマラヤ桜」の開花です

 大門の上に止まる「鳩」の日向ぼっこに「ヒマラヤ桜」です

 葉と桜の花が新鮮で綺麗です

 大門をくぐり抜けると 正面に本堂があります。
鶴林寺は「刀田の太子さん」と呼ばれて庶民の信仰も厚く また 「播磨の法隆寺」とも呼ばれています

 左側に三重塔があります。 「写真は右側から撮ったものです」
 三重塔は室町時代の建立ですが 1976年に放火で内部が焼損しましたが、
 1980年に修復しました。

 本堂の右側には「鐘楼」があります

 鶴林寺内の紅葉も  落葉が多いですが まだ 見られます
 
 鶴林寺の紅葉です

  お寺を出て 鶴林寺公園内を散歩してみました 
 公園内を歩いて見かけた「土塀と紅葉」です

 鶴林寺公園で見かけた SL(蒸気機関車)です

 鶴林寺の東門です
 今日は 昼から出かけましたので 探索・散歩している間に日が傾きましたので
 帰路に着くことにしました    また次回を楽しみに






 


第14回 神戸ルミナリエ 2008.12.04

2008年12月05日 13時05分39秒 | 公園・名所・名勝

 所在地 神戸市中央区 旧外国人居留地・東遊園地で開幕です
  開催日 12月4日~12月15日まで 

神戸ルミナリエはJR元町駅南より東へ一方通行で三宮神社を右に曲がり
 大丸百貨店前を通って左に曲がり 会場へ

 ルミナリエ綺麗ですねグゥ~です

 師走の神戸の夜空に 鮮やかな光が浮き上がり 旧外国人居留地と東遊園地で
   第14回の「神戸ルミナリエ」阪神大震災の記憶をたどり 復興への思いを新たに
   12月4日より開催され12月15日までおこないます。
        午後6時より 約20万個の電球が点灯します

  毎年 少しずつ「ルミナリエ」のデザインが変わっているのかな~

  会場の端に駐車している車の後ガラスに映る「ルミナリエ」の画像です。

  東遊園地の会場の「ルミナリエ」迫力があります





 「ルミナリエ」楽しませてもらいました。
 会場に行くには 点灯する時間に行くのもいいですが、それより2時間ほどしれから
 会場に行くと 人ごみも少なくゆっくりと見ることが出来ますので お勧めです

  東遊園地内に出店が沢山出ています。

 陸橋より「そごう百貨店」方面を望む 夜の街もじっくりと見るのもいいです。

 JR三ノ宮駅方面を望む夜景です。  サァ~ JRに乗って帰ります
     また 次回を楽しみに