hasyan の 旅の散歩道

元気な間に余暇を通じてドライブなどで得た、行き先々の身近な風景・
神社仏閣・史跡・花の写真などをお伝えします。

円照寺のライラックの花  2009.04.27

2009年04月28日 21時32分10秒 | 神社・寺院

  所在地  円照寺  兵庫県加古川市志方町広尾

 円照寺は花の寺として有名です。花好きの住職さんが四季を通じて花が美しく咲くよう
   手入れされています。
 駐車場は 少し離れた公民館の駐車場に止めるか、付近に臨時の駐車場が設けられています 

 今の時期「ライラック」の花が咲いています。
   住職さんが、丹精こめて世話した結果 今では43本の「ライラック」の花が

 一つ一つの花自体は、小さいですが「こんもり」と まとまって綺麗な花です。

 「モッコウバラ」黄色い可愛らしい花で綺麗です。

 「モッコウバラ」のトンネルで また 普通のバラと違い味わいがあります。

 「シャクナゲ」が綺麗に咲いていましたよ!

 「シャクナゲ」は群生してはいませんが、住職が丹精込めて育てていますので綺麗です。

 境内には、休憩をするところが、設けられています。
       これも 住職と奥さん作り世話をしているのかな?

 休憩するところの前には 本堂があります その周りにも花がいっぱいです。

 「牡丹」の花も美しく咲いています。

 どの花も 住職達が 個人で世話しているので大変でしょうね
  地方の方も情報を聞いて多くの人が来られていました。

 寺の境内には 所狭しと沢山の花が植えられています。

 本堂の裏手には、鐘楼があります。「秀吉ゆかりのつり鐘」
※ この銅鐘は、もと山口県徳山市の上野八幡宮のものげあるが、豊臣秀吉が島津との戦いに
  陣鐘として用い、帰京の祭 宮谷付近に捨てたものを志方八幡神社に納めたが鳴りが悪かったため
  「円照寺」に納めたと言われます。
  銅鐘は、小振りであるが全体に優美な形状をしており、特に鐘を突く位置にある撞座の文様が美しいです
  加古川市内では、尾上神社および鶴林寺にある重要文化財の朝鮮鐘に次ぐ
  明応7年(1498)の年号をもち 室町時代の鋳造技術の高さを伝える優品であります
    次回をお楽しみに  では またね

  


ひまわりの丘公園の春  2009.04.27

2009年04月27日 15時47分34秒 | 季節のたより

 所在地  ひまわり公園   兵庫県小野市浄谷町1545

 ひまわりの丘公園は国道175に隣接し 8ヘクタール(甲子園の約2倍)の広さで
   緑あふれる公園です。 この時期「芝桜」・「つつじ」など多くの花が咲いています。
       駐車場は 無料です

道を挟んで向かい側に「菜の花畑」があります。

 ひまわりの丘公園の丘の方へ行くと赤い「つつじ」が咲いていましたよ

 「芝桜」も咲いています。

 途中から駐車場方面を展望

 丘へ上がったところには「ひまわりの塔」があります 近くには子供達が遊ぶ
    遊技機器や芝生などがあります。

 「芝桜」は小さい花ですが、沢山集まるとすばらしく綺麗ですね

 5月の連休には、水生の植物が花を咲かせますが、まだ 花はほとんど咲いていません 残念です

 ぐるっと一周回ってきました 花畑の中に真っ赤な「つつじ」の花はさえますね。
   「ひまわりの丘公園」は夏には「ひまわり」秋には「コスモス」と楽しみです。
   次回をお楽しみに  では  またね

   



光都チューリップ園   2009.04.19

2009年04月20日 20時43分03秒 | 季節のたより

所在地 光都チューリップ公園    兵庫県赤穂郡上郡町光都

 西播磨テクノポリス拠点都市として たつの市・佐用町・上郡町の1市2町にまたがり 
   播磨科学公園都市が出来ています。県道28と県道44の交わるテクノ中央交差点に位置します。

 テクノ中央交差点の側にある「光都チューリップ」公園は4月中旬から5月上旬にかけて
   5500本ぐらいのチューリップが咲き乱れます。

 近くに車を止める場所もあります。「光都チューリップ」まで2分ほどで

 色取り取りのチューリップが咲いています

 穏やかな日和の中 花をじっくりと眺めるのもいいものです

 チューリップがこのように咲いていると素晴らしいですね。

 自然豊かな播磨科学公園都市に中に位置する公園です

 54種類チューリップなどが咲いています

 チューリップはシンプルですが、八重のチューリップもあり種類も多いですね~

 紫色のチューリップも咲いています いろいろ咲いていましたので目移りします
   次回をお楽しみに    では またね





東池山 薬師禅寺  2009.04.16

2009年04月17日 20時05分34秒 | 近場の神社・寺院

 所在地 東池山薬師禅寺  神戸市西区平野町大畑426

このお寺は、その昔人皇44代(奈良時代後期 西暦716年)元正天皇の霊亀二丙辰年の建立です
 山門は天正8年 三木落城と共に伽藍は焼失し 山門の3分の1を現在地に移し
 仁王尊像を安置しました。

 右側に安置されています。仁王尊像です

 左側に安置されています。仁王尊像です

 山門の上に 二足の「高下駄」がありましたが、これは仁王尊像の履物かな?

 薬師禅寺は 時の御宇前内大臣 藤原鎌足公の御孫 宇合卿の開基にて
  本尊薬師如来は 行基菩薩の御作です 又 仁王尊像は傳教大師一刀三礼の作とされています。
  僅に小院を営み百余年を経て 元禄の末再興し 百四十余年を経過し嘉永二丁酉年8月8日実に
  6年の歳月を懸け 時の監守皆阿全空大徳に依り再度建立しました。

 境内には、沢山の仏像が祭られ祠には昔の村の名前と寄贈者かな? 刻まれています。

 お寺の前には 桜の木が沢山あり ちょっとした花見をする場所にいいかも
   次回をお楽しみに   では またね
 

春日神社  2009.04.16

2009年04月17日 10時03分43秒 | 近場の神社・寺院

  所在地 春日神社  神戸市西区平野町宮前

 旧参道で狭い段差のある階段を上がっていくと、やがて「春日神社」の拝殿の前に
  写真の右側が 拝殿    左側 能舞台です、身近なところに立派な神社があるんですね

  拝殿の左側に「神武天皇遥拝所」の石碑があります。
 神武天皇一族が明石川を船で上り この平野の地に水田を開き一人の皇子残して
 天皇は東の大和へ向かったと言い伝えがあります。

 能舞台も 古い作りのようで「神戸市指定有形文化財」に指定されています。

   拝殿の後ろに本殿がありますが、近くまで行くことが出来ません
「兵庫神社誌」には  「用明天皇2年(587)2月15日の創立と伝へ斉明天皇6年9月及び
  嵯峨天皇弘仁12年9月再度社殿を再建す 延喜式に明石郡九座宇留神社とあるのは 当社にして
  中世大和国春日神社と御同體の故を以って春日神社と称す」 (神戸の神社より引用)
  ※創建が用明天皇の2年(587)という年は蘇我氏が物部氏を滅ぼした年のようです。
  ※奈良の春日神社の元宮がこの春日神社にあると地元では言われています。

 4月3日の節分祭りと10月10日の秋祭り
     秋祭りには、神輿・だんじり太鼓などがあります
     この建物中に その地区の祭りに使用するものを治めているのかな
   近場に由緒ある 神社があり驚きました
   次回をお楽しみに   では またね




  





「社桃園」の桃の花   2009.04.13

2009年04月13日 22時05分54秒 | 季節のたより

  所在地  社桃園    兵庫県加東市上久米

 国道175の東に位置する場所で 県道17の朝光寺口交差点を東に、山側のところです。

 加東市上久米にある「社桃園」は 約2500本以上の桃の木が栽培されています。

 桃の花の香りがする中を歩いていくと 農家の方が花摘み作業を行っています。

 桃の花の開花時期には 付近の方々が花見に来られるそうです。

 桃の花摘みがされていないところは、花も多く綺麗です

 ここでは「白鳳」「清水白桃」などが栽培され 7月下旬ごろ一部直売されています。

 広い山肌に桃の花が咲いているのが爽快です。

 何時も桃の花を見に来るだけですが、時期を見て「桃」を買いに来たいものですね~
  次回をお楽しみに  では またね
 

 

明石西公園の春 2009.04.10

2009年04月11日 20時20分46秒 | 公園・名所・名勝

 所在地 県立明石西公園  兵庫県明石市北王子353

 明石西公園の北入口のところに「水車」があります。

 公園の中央付近に幾何学模様の庭園があります、今 咲いていませんが
   もう しばらくすると「薔薇」の花が咲き誇ります。

 近くには 「チューリップ」が沢山咲いていました。

池の周りに「枝垂桜」があり 綺麗ですよ。

 朝日に浴びる「枝垂桜」が池を背景に美しくさえます。

 桜は少ないですが、四季折々の花が咲き楽しませてくれますよ。

 端に「イズミヤ」のスーパーがあり 余暇を楽しむにはいい場所のような気がします。

 東側に正面入口があります、「薔薇」が咲く頃 花壇には多くの花が咲き目を楽しませてくれます
  駐車場は有料ですので、「イズミヤ」により行くのもいいでしょう(無料)
    次回をお楽しみに  では  またね

  

いこいの村はりまの桜  2009.04.08

2009年04月09日 17時14分34秒 | 季節のたより

  所在地 いこいの村はりま  兵庫県加西市笹倉町823-1

 今日は 朝から天気がいいですね、
 加西市の中心に位置する「いこいの村はりま」は芝生広場が広がり 四季折々の自然に恵まれ
 水辺と花と緑につつまれた心やすらぐところです。      駐車場は無料です。

 「逆池」の側にある駐車場近くに 遅咲きの水仙が咲き 桜も咲いているところがあります。

 少し展望台方面の広場に行く途中に景色のいい場所がありました

 満開間近の桜が ここは都心と違い花見の人も少なく静かに落着いて花見が出来ます。

 「芝桜」も咲き コントラストがある景色です いいな~

 背景の「逆池」には水鳥もいて のどかな風景です

 穏やかで 静かで心が落着きます。

 池の端を通り「いこいの村はりま」の 宿泊施設の方へ足を延ばし広場へ行くと
  花見の人がいました。
  くるっと回って また 駐車場付近に戻ってきました

 水仙と桜を見ながら食事ですいいひと時です

 今年は 例年になく花見が多くできます。
      次回をお楽しみに  では またね

 







おの桜づつみ回廊の桜  2009.04.06

2009年04月08日 17時06分32秒 | 季節のたより

所在地 おの桜づつみ回廊  兵庫県小野市住永町~古川町

 加古川堤防沿いの「新大河橋」へ行く途中に「芝桜」が沢山咲いています。

「おの桜づつみ」は JR加古川線粟生駅の端にある 加古川に架かる
   「粟田橋」―「新大河橋」―「古川橋」まで4kmにわたり  「エゾヒガン」「オオシマザクラ」
   「ソメイヨシノ」など5種類 650本の桜が植えられています。

 今回は 途中の「新大河橋」から入りました。
 駐車場は、「粟田橋」「新大河橋」「古川橋」の3箇所にあります また 「トイレ」もあります。

 端から端まで行くと往復で 8kmにも及びますので時期を見て行くのもいいでしょう

 新しい「桜の名所」ですが、あまり知られていませんので穴場です。

  ぼちぼち「ソメイヨシノ」が見ごろに入ってきました。

 「八重枝垂れ桜」も綺麗ですよ 今のところ ここは散歩がてらに桜を見に来ているぐらいです。

 今日は 天気はよく花見にはいいですね
    次回をお楽しみに   では またね









千鳥川桜堤公園の桜  2009.04.06

2009年04月06日 21時35分57秒 | 季節のたより

  所在地 千鳥川桜堤公園  兵庫県加東市木梨・梶尾

千鳥川桜堤公園の桜は 京都嵯峨野三代桜守・佐野藤右衛門氏の指導により
  千鳥川両岸に「紅八重枝垂桜」100本を植栽した桜の名所です。
  東の橋より東には「ソメイヨシノ」両岸に沢山植えられています。

今 「ソメイヨシノ」の桜は 見ごろに入っています

川の水をバックに桜を見るのもいいものです。

のどかな田園風景の中、千鳥川両岸に沢山の桜が植えられ綺麗です

新豊年橋から落合小橋までが「ソメイヨシノ」が両岸ありますが、花見の人はぼとんど、
 見ることはありませんでした。のんびり花見をするにはいいですよ

ここは 桜の花見をする穴場かもしれません

千鳥川両岸に右岸・左岸合わせて1500メートルぐらい桜が咲いています

これは、「紀八重枝垂桜」です見ごろの桜も沢山あります。

「ソメイヨシノ」と違い「紀八重枝垂桜」は色が濃く美しいです

「紀八重枝垂桜」の方には少し花見をしていますが、「ソメイヨシノ」の方は人がいません
 従来の駐車場以外に臨時の駐車場も作られています ぜひ花見に行かれては
  次回を楽しみに  では またね


春の奥嵯峨野  2009.04.01

2009年04月04日 13時07分43秒 | 季節のたより

所在地 奥嵯峨野  京都市右京区嵯峨鳥居本

 清滝からトンネルを抜けて「愛宕神社」の端を通り嵯峨へ 「鮎の宿・つたや」の茅葺の屋根

 春の嵯峨野は人もまばら秋のように人出はありません。

 格子戸のある古屋が立ち並び 嵯峨野は情緒ある町並みです

 「愛宕神社」の鳥居が見えます だけど人影がないです、春の嵯峨野の風景です。

 嵯峨野を歩いていると 信楽焼の「たぬき」の置物を拝見しました。

 こんなものも見ましたよ、「日本一の良縁ヒゲダルマ」を置かれていました。
  「ヒゲ」の長いのに驚きました

嵯峨野には、特色のある郷土品のお店がいっぱいあります
     その中の一つで「かゆ村」は念仏寺参道にあり、まゆを材料にした人形屋さんです。

 ぶらぶら歩いていると「二尊院」に到着です。入口から参道の桜の写真を撮りました。

 「天竜寺北門」近くの竹林です 秋と違い 春は人影が少ないです

 やっと嵐山に出てきました。府道29の桜並木を歩き「渡月橋」をわたって、
  阪急「嵐山」で乗車して帰宅  いいハイキングでした ちょっと疲れたかな~
     次回をお楽しみに  では またね


 

嵯峨・清滝ハイキング  2009.04.01

2009年04月02日 21時06分32秒 | 季節のたより

  所在地 京都市右京区嵯峨清滝深谷町

 嵐山公園から六丁峠へ上って行くと途中で雨が降り始めました。
    雨の中「みつばつつじ」の花が綺麗です。

 道中 道の両側には「もみじ」の新芽が出始めて新緑がまじかです  秋の紅葉は綺麗でしょうね
      でも 雨が降っていて寒いですね

 桜は山桜かな 雨の中寂しげに咲いていました。

 「保津峡展望台」から望む保津川です。

 「六丁峠」から「落合」の途中で見かけた 桜の花です

 ここで 雨をしのぎながらの食事です 「落合橋」と「落合随道」ここを進んで行くと
 「トロッコ列車」の保津峡駅へ

 清滝川沿いに清滝のバス停へ 川の水は澄んで綺麗です 雨で足を滑らさないように

 川の水かさも多く 雨が降っていましたが情緒のある景色です
     ところどころに桜の花が咲き気持ちがいいです

 付近の景色が変わりました もうすぐ 清滝のバス停です

 「渡猿橋」に到着です  桜と橋綺麗です 雨も上がってきました
   次回をお楽しみに   では またね



嵐山ハイキング 2009.04.01

2009年04月01日 22時07分23秒 | 季節のたより

 所在地 嵐山公園   京都市右京区嵯峨亀ノ尾町

 今日は、朝から天気があまり良くないようで 雨が降らなきゃいいですが、
 京都の阪急嵐山に着きました、ホームの脇にも桜の木があるようで
  ホーム脇の桜は 3分咲きぐらいかな?

  嵐山公園(中ノ島公園) 桂川にかかる渡月橋から望む
 桜もこの週末には見ごろが始まり 人でも多くなるでしょうね~

ここの「枝垂れ桜」見ごろに近づいているよ 日差しが無いからもう一つですが だけど綺麗です。

ここにも 綺麗な桜が咲いていましたよ

客待ちする、人力車と桜 情緒があります。

 桂川(保津川)沿いに 嵐山公園の展望台方面へ歩きました。

 途中 生垣から覗く桜の木 今が満開で見ごろかな~

 嵐山公園の展望台の向う側の山に咲く 山桜が沢山咲いていましたよ

 展望台から保津川を望む 茶屋付近の桜も満開のようです、水量は多いが水の流れは穏やか
 次回をお楽しみに では またね