治しやすいところから治す--発達障害への提言

花風社・浅見淳子のブログ
発達障害の人たちが
少しでもラクになる方法を考える場です。

他害児への対応

2010-02-25 08:10:46 | 日記
トニママこと仲本博子さんとのメールのやりとりをご本人の許可を得て公開させていただきます。
皆さんも実感していらっしゃると思いますが、特別支援教育が行き渡りつつある今
「支援級の中での他害児」が問題になっています。
果たしてアメリカではどのようにこの問題を解決しているんだろう?
そう思って訊いてみました。

=====

浅見→トニママ

なんか最近の記事への反響を見ていると「自閉症者は迷惑だ」という本を出したほうが売れるんじゃないかと思うくらいです(出しませんけど)。
「ありのままではよくない」との声多数です。
一つは高機能のお子さんがどんどんどんどん診断がつきはじめたからのようです。
前はなるべく表に出すまいとしていた犯罪の問題も隠さなくなりました。これはいいことです。

まだまだ始まりたての特別支援教育ですから、現場での甘やかしも相当あるみたいです。
そのマイナス面が目に付くようになったのでしょう。
支援級の中でぶったりぶたれたりがあります。他害児の餌食になっている被害児のお母さんたちは怒っています。
でもしつけだけではなくもって生まれた気質の問題でもあるので、他害児の母としてもどうしようもないというつらさを訴えます。
ノウハウのある先生でないと、この問題は解決できません。他害児の天下になってしまいます。
被害児はむしろ普通学級にいたほうがいいくらいになってしまいます。
アメリカではこういう問題どう解決しているんでしょうね?
仲本さんのご存知のように、自由の国アメリカより日本は子どものお行儀にゆるいところがあるので、
かえってアメリカのほうがきちんと問題を解決しているような気がするのですがどうでしょうか?

トニママ→浅見

障害児の問題行動に関しては、先生と親がチームアップすることから始まって、
解決できなかったときはスクールカウンセラー、行動療法セラピストなど専門家の協力を得るのが通常の流れだと思います。

こちらでも同様に大半の他害児の親はそれなりの言い訳があるので、どれだけ親御さんが協力して下さるかで成果が違うと思います。
最終的に問題行動専門の学校へ転校を余儀なくされることもあるし、とにかく違う学校の違うカリキュラムをトライしてみることもあります。
親がそういった試みに協力しなかったときは、訴訟へ発展することもあるようです。

=====
いやあ、さすが。
私はこういう情報がもっとアメリカから流れてくるべきだと思いますね。
日本の学校が療育をなかなか入れられないのは資本の論理を介入させるのが難しいからです。
そして問題児を野放図にせざるを得ない(その結果被害児が被害を受け続ける)のは学校が司法の論理を介入させないからです。
ちなみに「自閉っ子、深読みしなけりゃうまくいく」に書いてありますが、不登校は親が義務を怠ったということで逮捕の可能性があるそうです。
恵まれた療育環境の背後には、親にもきちんと覚悟を促す峻厳な契約社会があります。
同じことを日本でやればいいというわけではありません。
ただ、むやみに個々の療法だけ輸入してもおそらく根付かない。
アメリカの親たちはやはり覚悟を持たざるをえない社会の中に生きています。
そして問題行動にはきちんと対処しなければ、コミュニティにとっても本人にとっても将来いいことはないということでしょう。

給食の未納費さえ回収できない日本では、他害児の親が学校に訴えられることはないでしょう。
ただしat your own riskであることは、日米ともに変わらないと思いますね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに (悩む母)
2011-06-23 00:14:30
息子が被害にあい続けてますが 相手は障害児やり返して来いとも言えずどうしたものか悩んでます。先生はガードするだけ しかもたまにガードしきれずに傷 仕方ないとはいえ、どうしたらいいのでしょうか
返信する
Unknown (浅見淳子)
2011-06-23 07:13:32
実はこのブログの検索ワードですごく多いのが「他害」です。加害側であれ被害側であれ関心が高いのでしょうね。最近大地君がいきなり殴ってくる子の対策ができるようになりました。そのうち原稿にまとめてくれるかもしれません。
返信する
悪いことは、悪い (ひら)
2012-02-27 22:28:48
私の子どもも保育園では、やられ放題で、「迷惑をかけない子どもに育てる」ことが、わが子にとって良いのかどうか悩みました。
職場ではインクルーシブなので、暴力は教師も許しませんし、教師の目の行き届かない場面では、健常児がストップします。
しかし、健常児から障害児へのイジメも現実にあります。その解決は教師の責任です。
返信する
教師に差別意識があると (浅見淳子)
2012-02-28 05:10:57
ひらさん、ようこそ。
教師に差別意識があり「障害児だから許そう」になってしまうと無法地帯になっちゃいますよね。そしてそれを許すことが将来の触法事件につながる可能性もわかっておいてもらいたいと思います。
おおせのとおり、悪いことは悪いんです。
またお越しくださいませ。
返信する