goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【高橋洋一チャンネル】731回 日韓首脳会談直前配信「戻るなら1965年だ!」これでスッキリ解決

2023-03-17 11:10:03 | 動画

 

731回 日韓首脳会談直前配信「戻るなら1965年だ!」これでスッキリ解決

 

※日韓首脳会談前に収録されたものです。

1998年の日韓合意に戻ると言っているのですね。

これは金大中大統領と小渕首相との会談で、その時に日韓共同宣言が発表されています。

問題点として次の事が挙げられています。

  • 日本側は韓国に対して北朝鮮による日本人拉致問題への、協力を仰がなかった
  • 在日韓国人の国籍の処遇に対する根本的な対処を話し合わなかった
  • 日韓双方が領有権を主張する竹島(韓国名:独島(ドクト))に関して、何ら話し合いを持たなかった
  • 日本側は、過去の歴史に対する日本の謝罪と賠償について、韓国政府の自国民への説明の足りなさに対する要求がなかった
  • 韓国国会が3年足らずで全会一致の破棄決議をしており、正当性に傷が付く形になっている[1]

因みにこの時に小渕氏

我が国が過去の一時期韓国国民に対し植民地支配により多大の損害と苦痛を与えたという歴史的事実を謙虚に受けとめ、これに対し、痛切な反省と心からのお詫びを述べた

 

こちらは首脳会談後の報道です。⇩

日韓シャトル外交再開、経済安保対話を新設へ 首脳会談 - 日本経済新聞

日韓シャトル外交再開、経済安保対話を新設へ 首脳会談 - 日本経済新聞

岸田文雄首相は16日、首相官邸で韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談した。首脳間の相互訪問の枠組み「シャトル外交」の再開で一致した。首相は会談後の共同記者...

日本経済新聞

 

会見では

両首脳は植民地支配への「痛切な反省と心からのおわび」を明記した1998年の日韓共同宣言を継承する立場を共有した。首相は「歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいると確認した」と説明した。

 

植民地支配。そして反省とお詫び。

この考えを引き継いでいると岸田さん。

なぜ植民地支配と言えるのでしょう。

それは韓国側の言い分ではありませんか。

更には歴代内閣の立場を継承するなら最新の安倍戦後70年談話を踏襲すべきではありませんか。

安倍さんは歴史的事実をよくお分かりでしたから従来の首相談話と一線を画していました。

その後も新たな歴史的事実が判明し、日本はお詫びや反省の必要はないと分かっています。

それをなぜ四半世紀も前の歴史観に戻るのでしょう。

 

また一番恐れていた自称徴用工への賠償問題で肩代わり案。

求償権は想定していないと日韓首脳双方の発言ですが、岸田さんは考えが甘いと思いますね。

過去何度も騙されてきた日本。

ユネスコ世界遺産や慰安婦日韓合意での当事者であった岸田さん。

あの時の事をもうお忘れですか?

日韓基本条約に日韓請求権協定を無視している韓国。

更には慰安婦日韓合意も一方的に破棄同様の事をしている韓国。

こんな国が「想定していない」と言ったからと誰が信じるのでしょう。

なんか岸田さんは甘いと感じます。

 

自民党議員の皆さんに聞きたいです。

総裁選で岸田さんを選んで良かったのですか。

後悔していませんか?

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日韓首脳会談異例の「はしご... | トップ | 【青山繁晴・ぼくらの国会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。