
韓国、竹島をネット中継へ 日本は抗議、中止を要求(共同通信) - goo ニュース
2021/08/05 19:41
【ソウル共同】韓国海洋水産省は5日、日韓双方が領有権を主張し、韓国が実効支配する島根県の竹島(韓国名・独島)の様子をインターネット上で中継するサービスを6日から始めると発表した。これを受け、日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長は5日、在日韓国大使館の金容吉公使に強く抗議し、中止を求めた。
韓国海洋水産省は中継により「いつでもどこでも簡単に接することができるようになり、独島に対する関心や親密度がいっそう高まることを期待する」と表明した。
同省によると、今後は事前確認が可能のため、訪問客の利便性が高まるとしている。
🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝🏝
共同通信は地方紙へ記事の提供をしています。
ですから共同通信の記事は全国の地方で読まれ、その影響も大きいです。
特に竹島についての記事は言葉に気を付けないと読者が誤解してしまいます。
記事を読んで違和感を覚えたのですが、
「日韓双方が領有権を主張」っておかしくないですか。
日韓双方が領有権を主張しているのではなく、
日本固有の領土を韓国が自国領だと勝手に主張しているだけですし
「韓国が実効支配」ではなく、韓国が不法占拠をしているのです。
因みに産経新聞の見出しは、
韓国、6日から竹島をネット中継 日本外務省は中止要求(産経新聞) - goo ニュース
共同通信と殆ど変わりませんが、
記事は「韓国が不法占拠する竹島」
船越局長の発言として「竹島は歴史的事実に照らしても国際法上も日本固有の領土」
と事実をきちんと書いて、読者に誤解を与えないようにしています。
日本のマスコミなら事実に基づいた、そして日本の立場で記事を書くべきです。
双方が領有権を主張しているとか、韓国が実効支配しているなど誤解を招く表現です。
但し、日本はいつもの事ながら、強く抗議するだけでは何も解決しません。
不法占拠されてから既に70年近く経ち、事ある毎に抗議をしても取り返そうとしない日本の姿勢は誤解を招きます。
日本は韓国が竹島で軍事演習をしたら
「受け入れられない」とか「遺憾の意を述べる」とか、口先だけの抗議です。
これでは日本が本気で取り返そうとしているとは誰も思わないでしょう。
だから共同通信がこのような馬鹿げた記事を書くのです。
今まで韓国に様々な事案で煮え湯を飲まされてきました。
もういい加減、我慢はやめ、日本の主張を無視する韓国には制裁を与えるべきです。
抗議するだけではいつもの事かと、韓国にとっては痛くも痒くもないでしょう。
日本はもっと本気を出すべきです。
竹島を取り戻す本気を出してもらいたいです。
本題から逸れますが、慰安婦日韓合意を守らず、日韓請求権協定を無視している韓国です。
日本がいくら抗議しても守らないなら、守らせるようにするべきです。
慰安婦日韓合意は10億円の拠出金を韓国に取られても、日本の要求は何一つ守られていません。
国際法も守らない韓国に甘い顔を見せるから舐められるのです。
そして約束を破られ、嘘を付かれ騙され、損をするのはいつも日本です。
今こそ、韓国に経済制裁を加えて、日本の本気を見せつけて欲しいです。
竹島は日本固有の領土だと主張するなら、取り返すための方策を講じるべきです。
返せと言っても聞かなければ武力で取り戻すぐらいの気概を見せて欲しいですが、
まずは経済制裁で日本の本気度を見せつけてもらいたいです。