申し入れ書は「発言したのは自民党の杉田水脈衆院議員であると複数の議員が証言している」と指摘。「選択的夫婦別姓の制度がないために苦しむ人の心を傷つけ、憲法が保障する結婚の自由を否定する暴言だ」として、事実であれば謝罪と撤回を促すよう要求した。

 提出した立民の尾辻かな子氏は「看過できない問題だ」と国会で記者団に述べた。

*****************************************************************************************************

ヤジでこんなに反応するの?

ヤジったのが本会議だったから?

ヤジったのが杉田水脈さんだから?

玉木さんの演説内容が左翼議員が敏感になっている内容だから?

 

玉木さんの演説と、杉田さんと言われているヤジはこちら ↓

先日、若い男性から相談を受けました。交際している女性から
「姓を変えないといけないから結婚できない」と言われたそうで
す。夫婦同姓も結婚の障害になっています。もはや法律で夫婦同姓
を義務付けている国は日本だけです。速やかに選択的夫婦別姓を実
現すべきと考えますが、総理の見解を伺います。

「だったら結婚しなくていい」

 

玉木さんの言っている事、作り話じゃないよね。

そう思ってしまう内容だし。

「姓を変えないといけないから結婚できない」

そんな理由で結婚を断る?

常識では考えられないわ。

元々この女性はこの男性と結婚する気はないのと違う?

本当に好きで、本当に結婚したいならこんな事言わないと思うけど。

 

本当にこんな事を言ったのかと実際の演説を聞いてみた。

。。。。本当だった。

国民民主党・玉木雄一郎代表 代表質問(②選択的夫婦別姓)

ご丁寧にもツイッターに投稿もしている。

 

 

で、杉田さんを批判している人に聞きたい。

玉木さんの質問は少子化対策についてだった。

1組の夫婦からの子供の数はあまり変わっていないらしい。

だから結婚をする人が増えれば子供も増える。

障害となる姓の変更を取り去ると結婚する人も増え、子供も増える。

子供が増えれば、当然少子化が食い止められる。

 

そう、この問題の主人公は子供。

では夫婦別姓だと子供は誰の姓を名乗るの?

父親? だとしたら男性優位だというだろう。

女性? 男性はちょっと疎外感があるかも。

そもそも子供と違う姓がどちらかの親だというのがおかしいと思わないの?

そんなに結婚で姓が変わると不都合なの?

姓を変えたくない理由で結婚したくない。

そんな理由で結婚しないのなら

「だったら結婚しなくていい」との杉田さんの論。

きっと杉田さんは玉木さんのこじつけみたいな論調に

「アホらし、その程度の理由で結婚しないんやったら、結婚せんでええやん」

そう言いたかったんかなって思う。

想像だけどね。

 

でもヤジはいけないなら野党もヤジるのをやめるべき。

それにこじつけの嫌がらせにしか思えない。

夫婦別姓でないから苦しんでいる人がいるの?

杉田さんのヤジでその人たちが傷ついたの?

夫婦別姓でないから結婚の自由を奪ってるの?

俄かには信じられないけど。

 

左翼野党はこんな事で抗議文を提出するなら、もっと重要な事で抗議して欲しい。

まるで言葉狩り。それこそ言論の自由はどうしたの?って聞きたいわ。