goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

西村眞悟の時事通信 議員の識別と分かり易い集団的自衛権 2014.07.02

2014-07-02 19:34:02 | リンク

http://www.n-shingo.com/cgibin/msgboard/msgboard.cgi

 

議員の識別と分かり易い集団的自衛権
 自民公明の集団的自衛権の議論は、既に何度も述べてきたが、
持ち帰り先の支持団体に対する配慮はあっても、
 国防における切実な問題意識がなかったのである。
 
 とはいえ、集団的自衛権論争は、意外な効用があったといえる。 それは、集団的自衛権によって、
「議員が識別された」ということである。
 
 昨日、国会周辺に詰めかけた「反対派」の集会に、
 同調する議員と同調しない議員が識別された。
 維新の会も、割れたとおりに綺麗に識別された。
 まことに割れて良かったと得心できる。
 石原慎太郎さんが、すっきりした、と言われたとおりだ。
 これからは、野党のみならず、与党も識別されるだろう。

 「平和を願うなら、戦いに備えよ」
 これが、古代ローマ以来の真理ならば、
 我が国政治は、
 いよいよ、「平和の為の戦略」を樹立しそれを実行する責務を果たさねばならない。
 それが、私の政治課題であり政治的使命である。

 さて、昨日は、国会議事堂周辺は騒々しかった。
 ここは三年間ほど、毎週金曜日には「反原発」の人が集まってドラをたたき奇声を上げる場となっている。そして、三年も続ければ、既に立派な営業で、「常連」は警備する側にも顔見知りになっている。
 そこで、昨日、この反原発の「常連」が、反集団的自衛権集会を営業していた。従って、打ち鳴らすドラや太鼓も同じなら奇声も同じだった。それを、マスコミは、ニュースで繰り返し放映していたということだ。あほらし。

 昨夜、赤坂のビルの地下二階で、八人の衆参議員と夕食をともにした。
 そこで、いろんな議員が、反原発派の反集団的自衛権集会に行って挨拶をしている様が話題となった。やっぱり、民主党はもちろん民主党崩れとか結いとかは使い物にならんとか・・・。
 即ち、こういう時期になれば、市民派を気取って保身に走る議員が走り出す。まことに面白い。
 
 そこで私が言った。
「誰か、あの集会の中にいる一人を狙って馬鹿野郎と叫んで殴りにいけ。
 周りは必ず、それを止めようとする。
 その時言うんだ。
 こら、集団的自衛権を行使するな、と。」

 さて、北京の日朝会談であるが、
 案の定、会談内容を東京に持ち帰る前に、北朝鮮側が「誠意を示した」と既に浮き足立っている。そして、盛んに、「制裁解除」の方向と思わせぶりに流している。
 外務省は、自画自賛の準備をしているのだ。
 要注意だと、繰り返し言っておく。

 

テレビで反対の集会の様子を見た。

そしたら、こういう場に必ず顔を出す議員を見つけた。

福島瑞穂。

ピンクの目立つ服着て叫んでいた。

反対派に馴染んでいたわ。

 

各党首の意見も聞たけど、共産党っていつまで経っても平和ボケだとわかった。

志位委員長のコメント聞いたら、さすが共産党って感じでだった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県議、野々村良太郎。政界から去れ!! 兵庫県の恥だ

2014-07-02 18:59:04 | 嘆き

東京など「2日に1度日帰り訪問」…兵庫県議(読売新聞) - goo ニュース

兵庫県西宮市選出の野々村竜太郎県議(47)(無所属)が2013年度、同県豊岡市や東京などを計195回、日帰りで訪問したとして、鉄道の切符代名目で政務活動費計約300万円を支出していたことが収支報告書で分かった。

 2日に1度以上、日帰り訪問を繰り返した計算。報告書に訪問相手や目的の記載はなく、領収書も添付されていなかった。

 野々村県議は1日、記者会見を開き、「全て実績に基づいた支出だ」と主張。一方で「県民から疑われており、返還を検討したい」と話した。

 13年度の報告書では、城崎温泉駅(豊岡市)に106回、佐用駅(兵庫県佐用町)に62回、博多駅(福岡市)に16回、東京都内に11回、日帰り訪問した、と記載されていた。

 同様の支出は11、12年度の報告書にも記されており、それぞれ約60回で約150万円、約90回で約350万円。3年間で計約800万円が支払われた。

 __________________________________________

「スーパーニュース アンカー」の最後の方で取り上げられたのを見た。

何?  これ。

前代未聞の醜態。

不正はほぼ確定。

訪問相手は不明。

訪問目的は不明。

当然領収書も無し。

同様のやり方で3年間で800万円。

全額返却するのは当然。

もしも時効とかがあるならば、自主的にすべて返却しなさい。


この記事を見る限り、さほど異常さが感じられない。

けど、それが全然違う。

他の記事では号泣とか書いていたけど・・・・。

号泣ねえ・・・?


幼稚園児が玩具を買ってもらえなくて、泣き叫ぶのを想像してもらいたい。

あれが大人の態度か?

あれが選良(金美齢さんから学んだ言葉)かあ?

大袈裟でない。

弁解会見で泣き喚いていた。

「泣き叫ぶ」を通り越して泣き喚いていた。

絶叫していた。


西宮の恥。

兵庫県の恥。

日本の恥。

政治家としての品位も何もない。

というより、成人ではなく正真正銘 「幼児」でしかない。

ホント、バカ丸出しの県議の言い訳会見でした。


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴槿恵、河野談話検証は「国家間の信頼損ねる」だって。 

2014-07-02 18:18:09 | 腹立たしい

朴大統領 河野談話検証を批判「国家間の信頼損ねる」(聯合ニュース) - goo ニュース

【北京聯合ニュース】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は、日本政府が慰安婦問題をめぐる「河野談話」を検証したことに対し、「国家間の信頼を損ねることだ」と強く批判した。2日に放送された中国中央テレビのインタビューで語った。

 日本政府は先月20日、慰安婦問題で旧日本軍の関与を認めた河野洋平官房長官談話の検証結果に関する報告書を公表。談話の作成過程で韓国側から意見を聴取して文言を調整していたなどと発表している。 

 朴大統領はインタビューで、「日本は慰安婦問題の強制性、日本政府の関与を認める河野談話を継承するとしながらも、作成経緯を検証することで、談話の精神を破壊しようとしている」と指摘。日本の指導者が正しい歴史認識を基に周辺国と協力関係を構築していくことを望むと述べた。

 あす3日には韓中首脳会談が行われる予定で、日本の歴史認識問題なども議題になる可能性が高いとされる。


____________________________________________________________

朴槿恵よ、あなたの言葉、そのままそっくりお返しします。

就任以来、世界中で日本を貶める為の嘘をつき続けている朴槿恵。

その発言は「日韓の信頼関係を損ねる」原因となり

その頑なな態度は非常識です。


いつも「歴史認識」とやらを持ち出しますが

韓国こそ、正しい歴史認識を学ぶべきでしょう。

何かと言えば、日本から金銭を引き出す方策を考え

カネの為なら何でも有りの下賤なやり方にはウンザリです。


韓国の奇跡的な経済発展は 日本から恐喝に近い方法で巻き上げた賠償金無くして

成し遂げられなかった事を無視するのでしょうか。

それとも、その事実は知らなかったとでも言うのでしょうか。

それなら、韓国こそ正しい歴史を学ぶべきです。


正しい歴史を学ばない国は 過去から学べません。


中国の属国になりたければなればいい。

中国の自治区のひとつになりたければなればいい。


恩を仇で返すような国は、滅べばいいのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集団的自衛権、読売新聞朝刊では賛成の立場で詳しく載っていましたが・・・・・

2014-07-02 15:47:34 | 同感

集団自衛権、限定容認…新見解を閣議決定(読売新聞) - goo ニュース

政府は1日夕、首相官邸で臨時閣議を開き、憲法解釈上できないとされてきた集団的自衛権の行使を、限定容認する新たな政府見解を決定した。

 国連平和維持活動(PKO)などで自衛隊の活動分野を広げ、武力攻撃に至らないグレーゾーン事態への対処能力も高める。安倍首相は記者会見で、日本が再び戦争をする国になることはないと断言するとともに、中国の台頭など緊迫する東アジア情勢を踏まえ、抑止力の向上につながると強調した。新政府見解で、戦後日本の安全保障政策は大きな転換点を迎えた。

 首相は閣議決定後の1日夕、首相官邸での記者会見の冒頭、「いかなる事態でも国民の命と平和な暮らしは守り抜いていく。私にはその大きな責任がある」と語った。新政府見解で憲法解釈を変更したことについて、「現実に起こりうる事態において何をなすべきかという議論だ。万全の備えをすることが日本に戦争を仕掛けようとするたくらみをくじく。これが抑止力だ」と述べ、中国の軍拡や北朝鮮の核・ミサイル開発などを踏まえ、戦争に巻き込まれないための抑止力強化に狙いがあることを強調した。

 _________________________________________

今、ざっと「集団的自衛権」をgooニュースで検索すると
 
毎日新聞の批判的な記事の多い事。
 
次に東京新聞も。
 
 
新聞は各家庭でそれぞれ好みで購読しているのでしょうが
 
かなりの影響力があると思います。
 
 
テレビでは、「報道ステーション」が見やすい時間帯だろうと思います。
 
ですから、新聞よりも影響力が大きいかもわかりません。
 

昨夜も古館惠村コンビが時々理解不能な発言をしていました。

それと官邸前のデモの様子も 連日報道で、ちょっとウンザリ。

其々プラカード持っているんだけど、ちゃんと理解しているのか疑問ですね。

テレビ朝日やTBSを視聴している人とか、

毎日新聞、東京新聞を取っている人とか多いのかも。


其々のメディアは主張したい事があるんでしょうが、

正しい知識を視聴者に提供するのも役目じゃないかな?

その為にはMCや解説者はもっと勉強すべきだと思うね。


昨夜の「報道ステーション」見ていたら、

どうも古館、閣議決定の後、法整備が必要って事知らなかったみたい。

ま、あくまでも印象だけどね。

知らないなら、「余計な事喋るな」ってことだけどね。


正しい(勿論偏りのない)知識を 若い人からお年寄りまで伝える「使命感」を持ってほしいな。

 

特に古館氏、関口氏・・・・。


関口氏の日曜の番組は、腹が立つから最近ずっと見てないけどね。





 
 
 
 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス社会長、中国の工場で歴史発言し、中国社員が反発

2014-07-02 15:19:31 | つぶやき

made in Chinaは出来るだけ避けますが・・・・・・。

「侵略否定発言」に謝罪要求=アルプス電気委託工場―中国・広東(時事通信) - goo ニュース

【北京時事】中国広東省東莞市の工場で1日午前、視察に訪れた電子部品大手「アルプス電気」(東京)の片岡政隆会長が中国侵略を否定する発言をしたとして、多数の従業員が集まり、謝罪を求める騒ぎがあった。会長は「誤解を生む発言だった」として従業員らに謝罪したという。

 日中全面戦争の発端となった盧溝橋事件から77年となる7日を控え、中国では反日感情が高まる可能性がある。

 アルプス電気の説明などによると、同社は工場に自社製品の製造を委託している。会長が会議で「日本は中国を侵略したのでなく、中国が植民地支配から抜け出すのを助けようとした」と発言したと工場内に伝わった。中国メディアは、1000人以上が仕事を中断し、抗議したと報じた。

 工場には、同社から工場長ら10人弱の日本人が派遣されている。暴力や設備の被害はなく、騒ぎは収まったという。

 同社広報IRグループは「海外進出では、その国に根付き産業の発展に寄与することを理念としており、中国企業に頑張ってほしいという趣旨だった」と話している。 


__________________________________

片岡会長、ちょっと軽率でしたね。

日本で正論でも、外国ではタブーって事あります。


普通私達は勤務先で政治の話は控えています。

それも初対面なら尚更です。


相手は中国です。

集団で何をされるかわかりません。

 

中国は反日教育をしているから、それを否定する様な発言はマズイです。

「愛国無罪」の国です。

特に反日なら何をしても許される傾向があるのは

過去の反日デモを見たら頷けます。


現地の社員とうまくやるには、ある程度我慢も必要です。


それが無理なら、中国から撤退することをお勧めします、


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする