goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【西脇亨輔】兵庫県知事告発文書問題 井ノ本氏の懲戒処分と片山元副知事の放言

2025-05-24 13:12:00 | 動画



西脇さん、わかり易くニュースの解説をしてくれています。
特に兵庫県知事告発文書問題では連日の投稿です。
ちょっと大袈裟な言い方なので芸人と間違える人もいるようですが、元朝日放送のアナウンサーで、東大法学部在学中に司法試験に合格した弁護士です。

今回の事件?で「オールドメディアは信用できない、ネットの方が信用できる」との考えが広まりましたが、一概には言えません。
寧ろネットの方が無責任な情報もある事が立花孝志の一連の行動でわかったと思います。

何が真実で何がデマか?
違法なのは何か?
そして処分はされたのか?

元県民局長の業務中の私的文書作成は職務専念義務違反として停職3か月の処分を受けています。
ですから今更10年間で200時間の給与を返還しろと言っても処分の重複になるので何を今更と思います。
それよりも公務員の守秘義務違反や公用PC内の情報漏洩の方が問題です。
また私的情報は県の管理下ですし、その内容と情報の拡散は関係ありません。
寧ろ県の情報を窃盗した事になるのでその方が問題です。

更には私的文書を印刷し、県議や県職に見せて周り知事の立場を有利にした事も大問題ですから井ノ本氏の処分は当然です。
ただこれは単独で行ったとは思えません。
そこには元県民局長を尋問し証拠のPCを没収した片山元副知事も少なからず関係しているでしょうし、取り調べを指示した知事にもある程度の情報が報告されている筈です。

では西脇氏の解説を聞いてどう思いますか?
デマですか?
安易な想像ですか?
大袈裟な言い方ですが報道に基づいた解説であり、
報道も事実に基づき報道機関としての責任ある情報なのですから
西脇氏の解説は信じるに足りるものだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする