goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【速報】斎藤知事“側近”だった元総務部長を『懲戒処分』の方針告発した元県民局長“私的情報…

2025-05-23 23:55:27 | 呆れる

【速報】斎藤知事“側近”だった元総務部長を『懲戒処分』の方針 告発した元県民局長“私的情報”漏洩…第三者委員会が認定

2025/05/23 21:41

 兵庫県の斎藤知事などの疑惑を告発した元県民局長の私的情報の“漏洩”について調査していた第三者委員会は、斎藤知事の“側近”だった井ノ本知明元総務部長が漏洩したと認定し、県が井ノ本氏を懲戒処分する方針であることが関係者への取材で分かりました。

 県によりますと、問題となっている元県民局長の私的情報は、元県民局長が所持していた公用パソコンに保存されていました。

 去年12月に百条委員会が県議2人に対し行った聞き取り調査では、疑惑が告発された後の去年4月、議員控室で井ノ本氏が県議2人にプリントアウトした私的情報を見せた上、口頭で元県民局長が作成した告発文書が「信用に値しない」旨の説明をしていたことが明らかになっています。

 一方、去年10月の百条委員会の証人尋問で、井ノ本氏は漏洩について「守秘義務違反の嫌疑を受ける可能性がある」として、証言を拒否していました。

 県が設置した弁護士3人で構成する第三者委員会は、3月末までに調査を終えていましたが、関係者によれば、第三者委員会も井ノ本氏による漏洩を認定していて、23日に開かれた綱紀委員会では、懲戒処分する方針で検討が進んだと言うことです。

 県の懲戒処分指針では「職務上知ることのできた秘密を故意に漏らし、公務の運営に重大な支障を生じさせた職員は、免職または停職とする」とされています。

■

兵庫県知事を巡る告発文書問題も漸く収束しそうな気配です。

個人的感想ですが。

この問題ではいくつかの「第三者委員会」が設置されましたが、

その一つ、井ノ本元総務部長の疑惑があります。

これは元県民局長の公用PC内の私的情報を印刷し、県議や県職に見せて回った疑惑です。

その際には「こんな事を公務中にしていた局長の告発文は信用できない」と言いながら。

つまり斎藤知事を巡る告発文書は嘘八百だと言いたいが為の行動だったのではと。

では井ノ本氏はどんな方法で元県民局長の私的情報を得たのか。

発信源は元県民局長から公用PCを押収した片山元副知事でしょう。

もしくは調査結果を知事に報告した際には牛タンクラブの面々が同席し、情報共有した可能性もあります。

その時、彼らは私的情報の中身を見て驚きと共に諸手を挙げて喜んだのでしょう。

何しろ元局長の弱点となる情報が多々残されていたからです。

その情報を井ノ本氏が印刷し、県議や県職員に「こんな事をしていた元局長は信用できない」等々、

いわば悪口と共に印刷した私的情報を見せて回ったと週刊誌で報道されていました。

この事は百条委員会でも質問され、証言拒否した井ノ本氏。

証言拒否するのは認めたのも同然です。

今回の第三者委員会でも井ノ本氏による情報漏洩だと判断され、停職3か月の処分になりそうです。

斎藤知事側近の元総務部長を懲戒処分へ 告発者私的情報の漏洩を認定 停職3カ月案も停職

 

片山氏、井ノ本氏、そして斎藤知事。(あと4人いますが全員県庁の役職に就いていました)

言わずと知れた「牛タンクラブ」の仲間たちであり、斎藤知事の側近です。

人事面でも知事が彼らを優遇したと、元県民局長やその部下から批判されていたようです。

依怙贔屓、嫉妬、やっかみ・・・・・

これこそ県庁内の分断であり、風通しの悪さです。

それを是正するのが知事本人の筈ですが、その事に気付いているのか、仲間を失いたくないのか、

知事の一連の発言や行動は誤魔化し、論点ずらしに終始しています。

 

公益通報者保護法の解釈間違いを認めない知事。

そんな知事の態度は国会でも問題になり、

挙句の果てには消費者庁から指導の文書が全地方自治体宛てに送付する事にも。

この事について、知事はどう答えたのか。

そして今後、どうするのか。

つまり告発文書の真偽を調査した第三者委員会から告発者探索は間違いだと指摘されても、

知事は間違っていなかったと、何度か消費者庁から指導されても持論を変えません。

 

知事にはいい加減、自分の誤りを認めてもらいたい。

そして県政を正常にしてもらいたいのです。

 

今回の井ノ本氏の処分は当然の事です。

自分の仲間である井ノ本氏への懲戒処分で、知事も考えを改めてもらいたい。

そう願います。

 

さて、知事を取り巻く外堀が埋められつつあります。

もうそろそろ知事も観念し、発言の撤回も含めて謝罪すべきは謝罪し、

県政を正常に戻してもらいたいです。

表向き、知事は出張を含む公務をこなしていますが、県庁内の職員たちはどんな気持ちなのか、

知事を信頼して就労しているのか、それとも県庁内の空気は淀んでいるのか、どうなのか。

そんな事を考えます。

 

今回の問題では多くの時間や経費が掛かっています。

それは県の財産であり、県民の税金でもあります。

斉藤知事は経費削減に取り組み、結果を出していると知事の支持者たちは言っていますが、

その反面、知事は告発者問題で貴重な時間と多くの税金を使った事を忘れないで貰いたいです。

 

あと、知事選では立花孝志氏がこの問題に関わっています。

もしかしたら参院選でもある事ない事吹聴する可能性もありますが、

県民には立花氏を全面的に信用するのは危険だと知って欲しいです。

立花氏は井ノ本氏同様に元県民局長を貶める為、デマを拡散した張本人です。

立花氏は元県民局長のみならず、奥谷氏や竹内県議への誹謗中傷を拡散させ、賛同者を煽った事も事実です。

 

多くの人達がこの問題に関わってきました。

そして多くの人が傷付いたのも事実です。

斎藤派と反斎藤派。

そして国も巻き込み大問題になっています。

もうそろそろ終わって欲しいです。

消費者庁の指導があり、元県民局長の私的情報漏洩者の井ノ本氏への処分も近日中にあるでしょう。

あと、片山氏の元県民局長への抜き打ち尋問の音声の流出も第三者委員会で調査しているようです。

兵庫県は今回の問題で評判が悪くなりました。

これも県庁内の法令順守の意識の低さが起因しています。

特にその立場でなければ知り得ない情報をいとも簡単に外部に漏洩する県議や県職たち。

順法精神はないのかと言いたくなります。

今後、過去の反省も含めて知事主導でコンプライアンス研修を定期的にすべきです。

上司としてのコンプライアンス。

一般職としてのコンプライアンス。

それぞれ別の立場であり、別のコンプライアンスが存在します。

今後、部署ごとなど、定期的に研修をして、一日も早く県庁内を正常にしてもらいたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者庁が公益通報者の保護体制整備を要請 兵庫県を含む全国の自治体に通知 斉藤知事への指導?

2025-05-23 15:55:49 | 呆れる

消費者庁が公益通報者の保護体制整備を要請 兵庫県の問題を受け全国の自治体などに通知

消費者庁は22日、全国の自治体と国の行政機関に対し、公益通報者保護法が定める通報者の保護体制を適切に取るよう確認や見直しを求める通知を同日中に発出すると明らかにした。兵庫県の一連の問題を受けた対応としている。

新井ゆたか長官は「整備義務が徹底されていない現状が明らかになっている」と通知の理由を説明した。

兵庫県・斎藤知事の対応が「公益通報者保護法違反」第三者委員会から指摘されている。

体制整備義務が内部通報に限定されるという考え方もある」と、消費者庁の公式見解と異なる発言をしている。

 

またNHKの今朝のニュースでは

全国の自治体などに制度の確認や必要な体制整備を徹底するように求める通知を出しました。

斎藤知事が「体制整備が義務づけられる対象は内部通報に限定されるという考え方もある」などと発言

消費者庁が公式見解と異なるとして、県の担当部署に連絡し「外部通報も含まれる」などと指摘

消費者庁“公益通報者保護法の制度確認など徹底を”全国に通知 | NHK

消費者庁“公益通報者保護法の制度確認など徹底を”全国に通知 | NHK

【NHK】消費者庁は不正を通報した人に対する不利益な取り扱いを禁じる「公益通報者保護法」に適切に対応するため、全国の自治体などに制…

NHKニュース

 

※以下が

行政機関の方へ | 消費者庁

国の行政機関宛て[PDF: 157KB]

地方公共団体宛て[PDF: 163KB]


あまりにも斎藤知事が「公益通報者保護法」を曲解しているので、

仕方なく?消費者庁が各行政機関及び、各地方公共団体宛に通達を出しました。

この宛先は「斎藤兵庫県知事」となっていないのは全ての自治体に法律を守る様に通達しただけであり、

斉藤知事を外した訳ではありません。

寧ろ、名指しで斎藤知事宛にしたいところ、万が一同様の首長の出現を防止する為もあり、

全ての地方公共団体宛てとしています。

 

この問題、斎藤知事に消費者庁から再三法解釈が間違っているとメールをしているにも拘らず、

斎藤氏は持論を曲げていません。

何度指摘しても消費者庁からの指摘を聞き流す斎藤氏。

国語力と言うか読解力が極めて劣っているとしか言いようがありません。

国会でも議論され、大きな問題にもなり消費者庁も黙ってはいられないと、通達を出したと思われます。

それにしてもどこまで強情なのか。

どこまで国の法解釈を無視するのか、呆れてしまいます。

因みに県職員は消費者庁の指摘に納得している様子です。

理解iしていないのは斉藤知事だけとの話もあります。

 

参考:国会で川内議員の質問に答える消費者庁審議官。⇩

 

この時、村上総務大臣も遠回しに斎藤知事を批判した様です。⇩

村上総務相「為政者は抑制的に権限行使を」 公益通報者保護を巡り斎藤・兵庫知事を批判

村上総務相「為政者は抑制的に権限行使を」 公益通報者保護を巡り斎藤・兵庫知事を批判

村上誠一郎総務相は22日の衆院総務委員会で、兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑告発文書問題を巡る質疑の中で「為政者は抑制的に権限を行使すべき」と、名指しは避けながら斎…

産経新聞:産経ニュース

 

そもそもこの問題がここまで大きくなったのは斎藤知事の初動の間違いです。

つまり告発者探索をし、その流れで告発者の公用PC内の私的文書を問題視したからです。

いいえ、業務中に私的文書の作成は懲戒されて当然です。

ですから退職を一時停止とし3か月の停職処分をしたじゃないですか。

それを告発者憎しなのか、執拗に問題化した斎藤知事。

初期対応が間違っていなければ、余計な税金を使わなくて済んだのです。

更には国の法律にも反論し、再三再四所管の省庁からの指摘を受けても反論する始末。

元々の斎藤氏の性格もあるでしょうが、斎藤知事を無闇に擁護する人たちにも責任があります。

公益通報者保護法についても徳永弁護士の擁護を信じ、その結果の現在の国も巻き込んだ騒動に発展しています。

誰か斎藤知事を諫める人はいないのでしょうか。

誰か斎藤知事の間違いを強く指摘し、説得する専門家はいないのでしょうか。

ほとほと疲れ果てた、そんな県職員もいる気がします。

こんな事では県政が滞りそうです。

以下は斎藤元彦氏の公式ウェブサイトだそうですが、

さいとう元彦公式ウェブサイト | 兵庫の躍動を止めない!

「兵庫の躍動を止めない!」どころか「兵庫を停滞させる!」ではないのかと言いたくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉進次郎大臣コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指す

2025-05-23 10:39:19 | 期待したい

小泉進次郎大臣 コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指すと 「サン!シャイン」で

 小泉進次郎農水大臣が23日、フジテレビ系「サン!シャイン」に生出演。備蓄米は「2000円台」で店頭に並ぶようにしたいと話した。
 小泉大臣はテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に生出演後、「サン!シャイン」に続けて出演。谷原章介は「モーニングショー」でコメの価格を2000円台でと話していたことを取り上げ番組視聴者からも「2000円台に下げてください」という声があると紹介。「2000円台、どの辺で考えていますか?」と聞いた。

 進次郎大臣は「今まで石破総理が3000円台と申してましたが、店頭価格を調べると、相当地域によって幅がある。すごく驚いたのは沖縄の西表島、5キロ6500円。北海道で3700円ぐらい平均、長野で2990円が出ました」とコメント。

 そのため「国民の皆さんが安心して買える水準がどこだろうと考えた時、今、平均4200円だから3000円台で十分かというと、もう一段深掘りが必要、異常な高騰を食い止めるためには。ですので、最終的な調整ですが、店頭に2000円台で備蓄米が並ぶよう、調整している」と話した。

 谷原は、「いつぐらいまでにいい値段で?」と質問。進次郎大臣は「早ければ6月頭ぐらい」と回答。「この2週間以内に随意契約でおろしたものが2000円台で並ぶのを目指す。それが可能となるような事業者からも協力の申し出がきています」とも話し「国民に早く安心していただくために、これからもお米を安心して買える環境を作って、農家の方が心配している米離れをこれ以上起こさせない。断固たる決意で実現していきたい」と力強く話していた。
 
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾

この番組観ましたよ。

ちょっと、難しい質問をしないかヒヤヒヤしていましたが。

この大事な時期、変な発言をしてネットで叩かれたら元も子もありませんから。

それだけお米の値段が下がる事を期待しています。

 

石破総理は「3000円台」と言っていましたが、

小泉農水大臣は「2000円台」とテレビの生でハッキリ言いました。

そして来月頭ぐらい、つまりあと2週間でその値段で店頭に並ぶことを目指すと。

う~ん・・・「目指す」との言葉が気になりますが。

目指したが駄目だった、とも言えますし。

ここが正念場です。

何とかその値段を期待します。そして6月頭に店頭に並ぶことを。

 

ところで税込みですよね。

というか5キロ2000円台で喜ぶのもねえ。

備蓄米ですよ。

それも2年前の古々米みたいですし。

本来はもっと安くてもいいぐらいです。

 

というか今年、5年前の備蓄米はいくらで家畜の餌として業者に売ったのか気になります。

5年前にいくらで農家から買い付け、家畜飼料としていくらで売っているのか。

そりゃあ、管理コストもかかります。

温度調整とか色々と。

でもそんなに高くはないと思います。何と言っても家畜の餌ですし。

そこのところをテレビでは言いません。

ネット検索で判明するかもわかりませんが、私の検索能力ではわかりませんでした。

そこは報道機関はプロですから、詳細はご存知だと思いますが・・・。

 

それはともあれ、期待します。

2週間後、備蓄米がいくらで店頭に並ぶのかちょっとワクワクします。

ただ、地方にも備蓄米が回ってくるのか、どうなのか。

それが心配です。

何しろ今まで備蓄米らしいお米を見た事はありませんから。

 

小泉農水大臣の昨日のXの投稿ですが、この事はテレビでも言っていました。

 

今朝のテレビ出演に力を入れていた様でXに連投です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博】「小さな嘘」と拉致(R7.5.22)

2025-05-23 06:52:15 | 動画

「小さな嘘」と拉致(R7.5.22)

令和7年5月22日木曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1854号。失踪者で家族に小さな嘘をついて出ていくケースがあります。

■

荒木さんが述べた特定失踪者の方々。不可解な事が多いです。

山本 美保 | 特定失踪者問題調査会

図書館に行くと言ってバイクで出かけたまま失踪。甲府駅前にバイクが置かれているのが発見された。4日後、新潟県柏崎市荒浜海岸にセカンドバックが落ちていたとの連絡。失踪半年後の11月6日から無言電話が4年半ほど続く。無言電話はほとんど数秒で切れるものだったが、失踪から3年4ヶ月後と3年6カ月後の2回の電話は10~15分ほど続き、相手はじっと聞いている様子だった。3年6カ月後の電話はすすり泣くような声が聞かれた。平成16年1月29日、山梨県警に告発状提出。

※図書館に行くと出かけたがその日、図書館は休館日だった。

 

山本美保 (拉致被害者) - Wikipedia

警察が海岸に漂着した遺体が山本美保さんだと家族に伝えていますが、

DNAを偽造していたと言われています。

北朝鮮による拉致ではないと言いたい為に、事故だと偽装?

でも警察が? 警察の判断とは考えられないから政治家の圧力?

よくわかりませんね。

 

大澤 孝司 | 特定失踪者問題調査会

※新潟県佐渡郡新穂村(現在の佐渡市)で失踪

自宅独身寮から約400m離れた飲食店で夕食を済ませ、知人宅に寄った後行方不明。当時事務所には50~60人が勤務、うち15~20人程度が本土から単身赴任で来ていた。失踪時期は観光がオフシーズンだったため、最も忙しい時期に拉致された曽我さんと違い警察もかなり大規模に捜査してくれた。事務所では失踪後まもなく「あれは北朝鮮にやられたのではないか」との話で持ちきりになったが、やがてぴたりと止んだという。元同僚の話では「失踪の2~3日前、一緒の船で新潟から帰ってきた。船中では飲む話、食べる話などをしていて自殺や失踪のそぶりは全くなかった」とのこと。北朝鮮製と思われるマッチが寮の前あたりに落ちていたという。平成16年1月29日、新潟県警に告発状提出。

外国での農地整備を頼まれ困っていた話も。(家族は知らなかった)

 

<大沢孝司さん失踪事件>1974年2月24日夜、新穂村(現佐渡市)の県佐渡農地事務所に勤務していた大沢孝司さんが、焼き肉店で夕食をとり、狩猟仲間の食堂を訪れた後、行方不明になった。最後に目撃された食堂は寮まで約200メートル。失踪と同時刻に車の急ブレーキのような音を聞いたという証言がある。また焼き肉店の女性は、孝司さんが国外の農地整備の仕事を持ちかけられ、悩んでいたと語っている。

※外国に仕事で行ったと思わせる為の嘘? そう言う様にとの指示?

 

家族には言うなと、口止めされていた可能性も?

 

今井 裕 | 特定失踪者問題調査会

3月4日の卒業式で答辞を読むことになっていたので、「制服のボタンを買いに行く」と自宅を出たまま行方不明に。東京の営団地下鉄に就職が決まっていた。平成16年1月29日、青森県弘前署に告発状提出。

荒木さんによれば書類を焼却していたとの話も。

なんか不自然ですね。

制服のボタンは卒業式に女子生徒にあげる為に買いに行ったのかも?

 

小さな嘘を付いて、いなくなる。

家族へも言えない隠し事?

それは拉致と関係があるのか。

拉致実行犯が被害者家族を誤魔化す為?

それにしても不自然な事が多いです。

日本国内に協力者がいるとの話もよく聞きますし、

山本美保さんに至っては警察までも信じられなくなります。

いずれにしても国民が拉致されているのです。

それも何百人も。

そして拉致犯は個人ではなく、北朝鮮という国家です。

政府はもっとこの問題を深刻に考え、そして国として何をすべきか考えるべきで、

何が何でも、そして一日でも早く拉致被害者を助け出す事です。

 

「拉致問題解決は政権の最重要課題」との言葉を何度聞いた事でしょう。

しかし、最重要課題と言うだけで実態が伴いません。

最重要課題と言うならもっと積極的に動くべきです。

 

そして政治家一人一人が自分の事として捉える事です。

国民の代表として国会議員になったのです。

そして国会議員の更に代表は政府です。

政府が率先し、その発信力の強さ、大きさが必要ですし、

場合によれば軍事力を使ってでも取り戻すべきです。

 

国益=国民を守る事、即ち国民を助ける事。

誘拐されれば家族は必死になって取り戻そうとします。

国民も同じです。

北朝鮮という国家に誘拐されれば国は必死になって取り戻すべきでしょう。

それをしないのは政府は国民を自分の家族と思っていない証拠です。

要するに他人、つまり他国の国民と同様の感覚なのです。

他人事。

悲しいではありませんか。

冷たい目で見られているのと同じ。

情けないじゃないですか。

拉致被害者もそのご家族も自分の国に見捨てられたと思っているかもわかりません。

しかし政府はそう思われても平気なのでしょう。

日本政府は国民に見捨てられたと思われても平気、冷酷なのです。

そんな国でいいのか。

歴代総理、そして石破総理に問いたいです。

更に言えば、拉致問題解決は最重要課題だと真剣に考え、

実行に移す総理の出現を望みます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする