goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

備蓄米が放出、小泉進次郎人気を無理やり演出するメディア 国民民主党は「動物の餌」の玉木雄一郎代表の発言で奈落の底へ

2025-05-30 11:35:02 | 動画

備蓄米が放出、小泉進次郎人気を無理やり演出するメディア 国民民主党は「動物の餌」の玉木雄一郎代表の発言で奈落の底へ

 
2025/05/30

農水省は26日、政府の備蓄米の売り渡しを巡って、これまでの競争入札を取りやめ、決まった価格で大手小売業者に売り渡す「随意契約」を開始しました。

前任の江藤拓農水相は、2024(令和6)年8月ごろからジワジワと上がり始めたコメ価格に有効な手を打つことができず、「コメを買ったことがない」発言で引責辞任し、小泉農水相に代わるや、随意契約を打ち出して、早急な備蓄米の流通に力を発揮しました。

テレビや新聞の中には「小泉米」と名付けたり、「小泉やるじゃん」といった「活躍ぶり」を大々的に報じています。しかし、価格が下がるのは、あくまでも備蓄米であり、コシヒカリやササニシキなどの銘柄米が下がる保証はありません。

それどころか、来年はさらに高騰することが予想されています。また備蓄米が一気に放出された場合、JAが市場に流通するコメを抑える可能性もあります。  

これはあくまでも対症療法で、随意契約は本来は禁じ手であり、これもあくまで弥縫策というか、短期的な対処に過ぎません。  

しかし、メディアはポスト石破を見据えて、高市早苗氏を無視し、小泉氏を持ち上げることで、意地でも高市氏を首相にはさせない、といった意思が感じられるような報道をしています。  

抜本的な改革、減反の完全廃止や輸入米の扱い(関税の引き下げなど)、先物取引所の今後の扱いなどに手がつけられたわけではなく、これまで無策によって滞っていた備蓄米が市場に出回り始めたに過ぎないのです。備蓄米が流通しても、全体の流通量の1~2割程度に過ぎず、しかも放出してしまったら、今夏、もし1993(平成5)年の時のような異常気象が起きた場合、備蓄米による対処ができないことを意味します。  

奇しくも高市氏は「スパイ防止法」の導入を石破首相に提言しましたが、扱いはそれほど大きなものではありませんでした。  

一方、玉木雄一郎・国民民主党代表は「備蓄米は1年経ったら家畜の餌にやるようなもの」という発言が大きく取り上げられ、世間から猛バッシングを受けています。玉木氏は急に注目され、追い風を受けた小泉氏に焦りを感じたのかもしれません。  

これで国民民主党はかなり失速したと感じます。2016(平成28)年7月、小池百合子・現東京都知事が希望の党を結党し、大変な人気を集めたとき、たった一言「(思想信条の合わない候補者は)排除します」と言っただけで、嘘のように追い風がやみ、予想をはるかに下回る50議席にとどまったことがあります。  

コメを巡る明暗。ここから国民民主党はどう挽回するのでしょうか。また高市早苗氏はどう存在感を示すのでしょうか。

🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾

三枝さんは庶民の気持ち、庶民の生活が分かっていないと思ってしまいます。

値段が下がるのは備蓄米であり、ブランド米ではない事は十分承知しています。

勿論、これが契機にブランド米も値下がればいいですが。

進次郎人気だろうが、選挙対策だろうが、庶民は2年前の値段のお米を買いたいのです。

農家の収入から考えれば安過ぎたのかもわかりません。

それならそれで徐々に値上がりすれば、まだ納得します。

それでも農家の収入が安過ぎるのなら政府がいくらか補償をすればいいのです。

とにかく今や2倍どころか3倍の値段になっています。

それは西高東低で、関西は殆どが税込み10キロ1万円です。

 

玉木雄一郎氏の発言は軽率だったと言わざるを得ません。

備蓄米を期待する家庭が多い中、家畜の餌はないでしょう。

家畜の餌にするのなら外国産のコメを備蓄する案を主張した方がまだマシです。

それはそれで災害時にせめてご飯ぐらい美味しいものを食べて欲しい、との願いは叶いませんが・・・。

 

それはそうと、ここ最近の玉木氏の発言で折角の支持率が急降下の感があります。

身から出た錆と言いましょうか、不倫を大目に見過ぎと言いましょうか。

そもそも菅野(山尾)志桜里さんは受け入れられません。

不倫の末、相手の奥さんを追い込んだ事を多くの人は知っています。

他にも問題発言や問題行動が多過ぎます。

その上、玉木氏自身も自分の不倫問題が収まったと思ったらこれですから。

 

国民民主は立憲民主とは違う。国民民主もいいかも?と思い始めた矢先これですから。

二重三重の支持率低下の材料を自ら作る様ではダメですね。

榛葉さんにも期待していました、いいえ玉木氏以上に期待していましたが、これではねえ・・・・。

 

とにかく今回の小泉進次郎の動きの速さを支持したいです。

テレビではお米マイスター?の方達が古々米なんか食べられたものではない、と批判していましたが、

あのテレ朝の玉川氏はまあまあの味と言っていましたし、

フジの番組でも谷原章介も同じような感想を述べていました。

そもそも新米のような味を求める方が間違っています。

その分、値段で差をつけています。

ただ、コンビニが条件に合わないからと随意契約が出来なかった事は残念です。

1キロで試してみたい。そんな人は多いと思います。

テレビでマズいとか、まあまあとか言われても、人それぞれ。

感じ方もそれぞれですから、やはり自分の舌で確かめたいと思うのが人情です。

庶民です。

出来るだけ安い食品を買いたいです。

それはお米でも同じです。

だからこそ、納得した値段のお米を買いたいのです。

庶民と言えども、美味しくないお米を我慢して食べたくないですから。

 

※三枝氏が「小泉進次郎氏の祖父が刺青が入っていた大臣」と言っていましたが、

それをこの問題で言う必要がありますか?

ほんの一瞬の発言でしたが、何だかなあ、と思ってしまいます。

なんか差別意識があると思うのは私の過剰反応でしょうか。

 

※こちらもよろしくお願いします。⇩

blue-obasan’s diary

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【速報】農水省が備蓄米「随... | トップ | 【西脇亨輔:文春砲!】斎藤... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。