団塊シニアのひとりごと

定年退職して14年目になりました、定年後の生活で
日々感じたことを伝えたいと思ってます。

公的年金の受給開始70歳の選択

2018年11月07日 | 年金

公的年金の受給開始年齢70歳の選択が内閣府の有識者会議で提案

されてるという、政府の働き方改革で高齢者の就労を支援を促す意

もあると思われる。

 

しかし現在年金支給額は10年前と比べて約10%減少してる、逆

消費支出は年々増加してる、実際65歳以上の無職の高齢世帯の

家計収支は年間74万円の赤字である、税や社会保険料は確実に増

えてると言える。

 

今の高齢者が働かないで生活できるのは、有り余る年金収入ではな

、老後資金をためてきたからだ、もともと日本の年金制度は現役

時代の収入を100%保障する制度ではない、二人分の年金収入が

ある共稼ぎ夫婦など例外はあるが、今も昔も原則として年金だけで

は暮らせない。

 

そこで公的年金の受給開始年齢70歳の選択という案が浮上したわ

だが、すべての人が70歳まで働くとは限らない、健康面に不安

を感じ働けない人、働きたくても仕事が見つからない人など抱えて

る問題は人それぞれ違うと思う、ただ今は選択という案だが、いず

れ70歳に固定されるようだと高齢者にとっては不安である。