教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

<ファミリーマート>弁当類やおにぎり、無洗米に

2008年11月02日 16時08分11秒 | 受験・学校

 『ファミリーマートは、おにぎりやすし、弁当類などに使われているコメを普通精米から無洗米に切り替える方針を明らかにした。環境対策の一環で、節水のほか、とぎ汁に含まれる窒素やリンなどの汚染物質を削減できる。11月4日から東京都と神奈川県の一部の約400店舗で実施し、09年中に全国に広げる。無洗米への全面切り替えはコンビニ業界で初めて。 無洗米は、精米後も白米に残る「肌ぬか」をあらかじめ取り除いたもの。コメをとぐ手間が省け、環境にも優しいため、90年代から家庭を中心に人気が高まっている。 無洗米は普通の白米より割高のため、コンビニ業界での導入は一部商品に限られていた。ファミリーマートは弁当類の製造ラインの人員削減などでコスト削減を進め、現在の店頭価格を維持する。ぬか臭さが消え、味覚も向上するという。全店で切り替えると、製造時の水の使用量は従来より年間25万キロリットル減らせる。また、とぎ汁に含まれる窒素やリンなどの処理にかかる二酸化炭素(CO2)の排出量(年間約840トン)も削減できる。消費者の環境意識が高まる中、顧客の支持につなげたい考えだ。』毎日新聞

水も大切な地球資源です。水は生命の源です。昔から『親の恩は返せても、水の恩は返せない。』と言う諺が有ります。それだけ昔の人は、水を大切にしていたのです。水道の蛇口をこひねれば、どんどん出るからといって無駄遣いは禁物です。水の神様に怒られますね。私たちの毎日食べていますお米や野菜、果物を作るのにも食用の牛や豚を育てるにも水が沢山要ります。無洗米ですと水で洗わなくてもお米が炊けます。災害緊急時には、水が沢山要らず便利です。この頃無洗米のもち米入りの赤飯もスーバーマケットで市販されています。無洗米を炊く場合、家庭の電気炊飯器では水加減を工夫しないとお米が柔らか過ぎたり、硬過ぎたりするでしょう。最近では、スーパ ーマケットでも尾お米を水洗いせずに済みますから良く売れていますね。昔のお母さんは、米のとき汁を使い大根を茹でたり、お鍋の焦げ付き取ったり、食器洗いに使っていました。水もお米のとき汁も大切に再利用していたのです。環境を保護し水の無駄遣いを防ぐ、コンビニ業界で初めてのファミリーマートのご飯の「環境自然派は宣言」です。

☆ウェブサイト:http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県教委が別室登校生徒に支援員 元教諭ら専従配置

2008年11月02日 12時47分48秒 | 受験・学校

 『保健室や相談室などへ「別室登校」している生徒たちが自分の教室に戻れるようにと、福井県教委は専門に勉強や生活面をサポートする「学級復帰支援員」の仕組みをつくり、9月から試験的に元教諭らを県内の8中学校に配置した。別室登校の生徒が不登校になるのを防ぐねらいもある。文部科学省によると、別室登校の生徒について専従の職員を置くのは全国的にも珍しいという。支援員は週4、5日、一日4時間ほど校内の相談室を拠点に活動する。生徒の家庭内の問題などについて相談に乗る「スクールソーシャルワーカー」を手助けしつつ、別室登校の生徒に1対1で勉強も教える。授業についていける水準を保つことで不登校になるのを防ぐ。人間関係の悩みの相談にものる。  文科省によると、年間30日以上欠席した不登校の中学生は、07年度は全国で10万5328人。一方、別室登校は数字をつかみにくく、具体的な対策はあまりとられてこなかった。福井県教委は聞き取りなどから県内に約千人の別室登校の生徒がいるとみており、今年度、640万円の予算をつけて対策に乗り出した。成果をみて来年度以降の配置などを決める。 県教委義務教育課の担当者は「授業についていけず別室登校になり、もっと勉強が分からなくなる悪循環を断ちたい。学級担任にかかる負担も減らすことができる」という。 今年3月に定年退職し、支援員となった元教諭の女性(61)は「学級に戻ろうと努力する生徒の精神的なつらさを間近で見てきた。中学は高校進学などを控えた重要な時期でもあり、時間をかけながらフォローしたい」と話す。』アサヒコム

いじめや心の悩みや病を抱えている中学生が保健室に登校している礼が全国的に見られます。まだ学校に来れるだけでも救いは有ります。『別室登校』の生徒が、教室の授業に出ていない訳ですから勉強が遅れ、不安になり本当の登校拒否になる可能性も有ります。主要5 教科の特別授業も必要です。定年退職されたベテランの先生に支援して貰うのは良い方法と思います。経験豊かな先生方の個人指導で各教科の学習進度の遅れも取り戻せると思います。「別室登校」の生徒の皆さんがスクールソーシャルワーカーのサポートと退職された人生経験豊かなベテランの先生の協力で、通常教室に戻れる日が必ず来ると思います。「別室登校 」の生徒の皆さんが、勉強面でかなり遅れていることは確かです。保健室や相談室に 登校して来る学習権の保障です。『別室登校』の生徒の皆さんの学力保障と高校入試のことを考えた福井県の新しい試みですね。『別室登校』の生徒の皆さんの学習面の事がこれまで忘れられていたのではないでしょうか。学校の片隅に置き去りにされていたと思います。学級の生徒の皆さんと比べ、各教科の学習進度や勉強内容が遅れていることは事実ですし、『別室登校』の生徒の皆さんが、心の病や悩みを克服して元気になって教室に戻っても授業内容が分からず付いて行けなくなり、又『別室登校』や『不登校』になる悪循環を繰り返すだけです。文部科学省も『別室登校』の生徒の実態を全国調査し、『別室登校』、『不登校』の生徒を見捨てて置き去りにしないで、赤字財政に苦しむ各都道府県に変わり予算と対策を講じて欲しいと思います。

☆ウェブサイト:http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする