8月8日(土)猛暑の中、男鹿半島寒風山にオオナンバンギセルの撮影に行ってきました。
寒風山の姫ヶ岳~蛇越長根~大火口近辺にはオオナンバンギセルが生えることは周知のことですが、今回は蛇越長根に登り撮影することができました。
開花は例年より早かったようで落花、涸縮した花も多く見られました。
地上に長い花茎を伸ばして大きな花を付けるこの植物の地中には数枚の鱗片状の葉を付けた短い茎部があり、下端は塊状に膨隆して樹枝状の数本の根を出す。この根がイネ科植物に絡まり付き栄養物を奪取しているとのことであるが確認出来なかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます