正さん日記

世の中思いにつれて

安倍首相、「桜を見る会」経緯、記者会見で説明、国会での説明は回避の意向

2019-11-16 16:14:47 | 政治

 年1回、地元のホテルで市長の市政報告会を兼ねたパーティに出席しているが、会費はここ数年変わりなく4,000円となっている。

 毎回500人程度の参加者があって、もちろん立食パーティだ。ただ、出てくるご馳走はそんなに豪勢なものではなく、ありきたりのものだと思う。

 翻って、安倍首相が地元の支援者を呼んで、「桜を見る会」の前日、東京都内の高給ホテルで行っている「前夜祭」もどきパーティの会費は5,000円とのことだ。

 地方のホテルで、会費4,000円の立食式でやっているのに対し、東京の高級ホテルで行うパーティが、幾らホテル側がサービスしたとは言え5,000円でできるとは常識的には考えられない。また、過度なサービスになると贈賄の恐れも出てくる。

 安倍首相の話では、ホテルの受付で5,000円の会費の領収書は、一人一人にホテルの領収証を渡しているとのことだが、これはちょっと不自然だ。

 前述の市長のパーティの際は、市長事務所名の領収証を頂いている。もし、安倍氏の言うとおりホテルの領収証が出ているとしたら、かなり巧妙にカモフラージュしているとしか思えない。

 安倍晋三首相は昨日も、「きちんと事務所で対応していると聞いている」と述べ、法的に問題はないとの認識を強調したが、これでは国民が納得できる説明にはなっていない。

 また、菅義偉官房長官は記者会見で、会費5,000円について、「ホテルと趣旨などを話すことによって柔軟に対応いただけると思っている。過去にもいろいろなところで経験がある」と述べた。

 首相や官房長官の説明は抽象的で、説得力がない。名立たる高級ホテルの立食パーティが一人5,000円で出来るのなら、議員といわず誰もが飛びついて利用するだろう。やっぱり、収支関係が分かる証拠物が必要だ。

 この他、「桜を見る会」の飲食物を納入する業者も、どうやら安倍首相と関連のある業者との見方も浮上しているようだ。

 安倍首相は、突然の記者会見で説明したのでこれで終わり。とし、野党が求めている公開質問状への回答や、国会での疑惑解明について何とか回避したいとやっきになっているが、それでは国民は納得しないのではなかろうか。「関連:11月15日

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「桜を見る会」中止も、残る... | トップ | 危うい現状の日米関係、前政... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事